神探大戦

劇場公開日:2024年2月23日

解説・あらすじ

「バーニング・ダウン 爆発都市」のラウ・チンワンが主演を務め、中国で大ヒットを記録したサスペンスアクション。かつて「神探」(神の捜査官)と呼ばれた元刑事が、香港を震撼させる連続殺人事件に挑む姿を描く。

ジョニー・トーとワイ・カーファイが共同監督を務めた2007年製作の映画「MAD探偵 7人の容疑者」の後日談的作品で、本作ではカーファイ監督が単独でメガホンをとった。2023年・第41回香港電影金像奨で監督賞・主演男優賞・脚本賞・撮影賞を受賞。2022年・第35回東京国際映画祭でもガラ・セレクション部門で上映された。

ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2024」上映作品。

2022年製作/101分/香港・中国合作
原題または英題:神探大戦 Detective vs. Sleuths
配給:マクザム、オデッサ・エンタテインメント
劇場公開日:2024年2月23日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2022 Emperor Film Production Company Limited Emperor Film and Entertainment (Beijing) Limited ALL RIGHTS RESERVED

映画レビュー

3.5 引っかかる場面はあるけど

2025年7月6日
PCから投稿

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mui

5.0 めちゃくちゃな話でビックリする!それがめちゃくちゃ面白い!

2025年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

池袋新文芸坐の香港映画特集の再上映で観ました。
珍味。クセになりそう。私にはピッタリでした!
事件の内容や真相はちょっとビックリするくらい酷い話だったりするんですが、90年代〜00年代のサイコサスペンスで育ったので、こういうフィクションのためのあまりにも酷い展開、懐かしくて異様な興奮が胸に込み上げてきました。
その上に香港映画らしい過剰で怒涛の銃撃戦と大爆発が連発するので、グワングワン振り回されて「イヤイヤイヤ……おいおいおいおい!」という感じで非常に楽しみました。
要するにちょっとドン引きするんだけど、それがモノスゴイ楽しい……楽しかった……!!!

香港映画、本編終わりでエンドクレジット中に流れる曲が内容にマッチしているような全然していないような……というあの感覚が大好きなんですが、この『神探大戦』めちゃくちゃそれがありました。曲自体は本当に切ない感じで美しい曲なんですが、本編観た後に歌詞字幕つきで観ると「イヤイヤイヤ……。ええ……?」まじでドン引き。その体感がまためちゃくちゃ楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゴトー

2.5 1時じゃ日付変わってますね

2024年2月25日
Androidアプリから投稿

単純

興奮

かつて神の捜査官=神深と呼ばれたが気が触れて失職した天才が過去の犯罪に擬えて起きる連続殺人事件を追う話。

17年前に起きた未解決事件の現場で容疑者が殺害される事件が発生し、他の事件の事件番号で記された「神深」から巻き起こっていくストーリー。

犯罪者の声が聞こえるとか悪魔が見えたとか幻視幻聴?多重人格?という感じかと思ったら、自身が推理したことが頭を巡り見えているということですかね…メンヘラ主人公には違いないけど。

前作を観ていないからか観たけど覚えていないからか、ちょっと話しの見え方に取ってつけた感や呆気なさを感じる部分もあったし、警察と遺族軍団アホ過ぎ?というところもあったけれど、なかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bacchus

5.0 ツッコミを入れる隙がないくらいスピーディな『セブン』ミーツ『シックス・センス』

2022年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

15年前のジョニー・トー監督作『MAD探偵7人の容疑者』の後日譚的な作品だと言われてもそっちを観てないので何とも言えないところ。しかし後日譚“的“というところにいかにも香港映画的な商魂が滲んでる感じがしますね、春頃に観たアンディ・ラウ主演の『バーニング・ダウン 爆発都市』も『SHOCK WAVE ショック ウェイブ 爆弾処理班』の続編“的”作品でしたし、要はそっちはあんまり気にしなくてもいいよってことだと解釈しました。

香港の街で猟奇殺人事件が発生、“神探“(神の捜査官)という巨大な文字が残されていた。その頃かつて“神探”と呼ばれた刑事だったが深刻な精神障害により職を追われたリーは独自の捜査で殺人事件を追うがリーを嘲笑うかのように次から次へと殺人事件が発生、しかもそれらの事件の犠牲者にはある共通点があった。

これがもうびっくりするくらいメチャクチャな設定で、主人公のリーは死者、もしくはこれから死ぬ人の霊魂と対話が出来る霊能力者。よって誰よりも早く殺人現場に駆けつけるわけですけど、殺された人間の霊魂と会話しながら街中を走り回るわけですからそりゃ周りから見たら頭おかしい人間にしか見えない。この辺りは『Mr.Boo!ミスター・ブー』でも観ているかのようなデタラメぶりで何度も笑わせられますがいかんせん演じているラウ・チンワンの表情が真剣そのものなのでちっともギャグに見えません。そんなキテレツなオッサンとコンビを組むのは妊娠中の女性刑事イー・チョン。別に上官でもなんでもないリーの奇行に振り回されながら犯人を追う中で自らの閉ざされた過去にも向き合うことになるという怒涛の展開は猛烈にスピーディで脳裏に浮かぶ疑問符を片っ端から蹴り飛ばしていきます。冒頭の意味深なカットを巡るドラマに2重3重のミスリードが仕込んである複雑なプロットに翻弄された後のクライマックスには香港ノワールの芳醇な香りが立ち込めますがドラマはそこで終わらない。『セブン』と『シックス・センス』を足して13で割って圧力鍋で煮込んだみたいな凶悪極まりない猟奇サイキックコメディアクションスリラーはフルコースの中華料理みたいでお腹一杯です。

ちなみにイー・チョンを演じているのはかつて香港のアイドルユニット、ツインズの一人として活躍していたシャーリーン・チョイ。それももう20年くらい前の話なんですけど未だにめちゃくちゃキュートでビックリしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よね

他のユーザーは「神探大戦」以外にこんな作品をCheck-inしています。