劇場公開日 2023年1月20日

  • 予告編を見る

ヒトラーのための虐殺会議のレビュー・感想・評価

全98件中、61~80件目を表示

4.0今だから向き合うべきこと

2023年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスゾー

4.0平日なのに満席!この作品が描いたものとは

2023年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最後まで一切エンタメ性を感じさせなかった。
史実と保存されていた議事録により再現された、既に起きていて、更なる惨状へ突き進む歴史的悲劇の意思決定と言うべきか伝達と言うべきか、その様子をただただ描き出した作品。
私は、暴力を肯定する者ではないし、ましてや戦争など有ってはならないと考えている人間だ。
それでも、相手と面と向かって拳と拳を合わせたり、自分が放った銃弾により敵兵の命が絶たれたりしたのなら、自分自身にもそれ相応の「痛み」が残り「こんなことはやってはならないものだ」との自戒の念が生ずるだけまだましなのだろうと思わせられる、発案者は手を下さない(汚さない・痛まない)、まるでゲームのように人の命を蹂躙しまくる行為に強烈な悪寒をもよおしてしまった。
過去にあった教訓のはずが、現代の戦闘においてだった、ドローンなどを駆使して無機質に人の命を奪う行為が繰り返される世界の危うさを痛切に感じさせられた一作になった。
ウクライナとロシア、現在20万人ほどが亡くなっているのだろうか、それでこんなに心が痛むのに、この戦争では600万人とは!
平日の上映が満席になる現象(何か口コミでもあったのだろうか?)、作品を観た方たちの胸に刻み込まれて欲しいと思えた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニコラス

3.0あたかも鳥インフルエンザに感染した鶏の処分方法を決めるように…

2023年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
M.Ooi

4.5恐ろしき完璧さで実効性を目指す能吏たちの会議

2023年1月26日
iPhoneアプリから投稿

配給会社もテーマは異常だがビジネス会議として見れると宣伝している通り、有能な官吏たち、組織人たちの会議である。完璧さを求めるドイツの職人気質よろしく、各人が多面的に検討し、なんなら合理的で効率的なアイディアを出し、特にあのアイヒマンがある意味キレキレの能吏ぶりを発揮している。ユダヤ人に対する配慮は全くなくても、関わるドイツ人にはかなり配慮して結論を出すのが恐ろしくも滑稽で不気味であり、合理性を追求した果てにユダヤ人大虐殺に至る近代国家の恐ろしさに、ああこれがアドルノとホルクハイマーが書いていたことなのだなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Boncompagno da Tacaoca

4.0迫真の会議劇

2023年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いとっちょ

2.5好みの問題

2023年1月26日
iPhoneアプリから投稿

ヒトラーに関する映画や、ナチスをどう扱うかの問題が気になったので鑑賞しました。ヒトラーが出ないのはなんとなく知ってましたがそれでも。

ひたすらに会議の模様が繰り広げられるので、映画としての面白さはあまりありませんでした。中々残酷な事をやってはいるのですが、いかんせん会議なもので迫力に足らず…。

テレビで見る分には良いと思いますが、集中力必須の劇場との相性は悪いように思いました。残念。

鑑賞日 1/24
鑑賞時間 18:20〜20:20
座席 H-11

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブレミン

4.0ずーっと引き込まれてました

2023年1月26日
iPhoneアプリから投稿

リサーチもせず、期待もせず、観に行きました。
誰がどういう立場の人なのか理解するのに
スクリーンから目が離せなかった。
場所が変わったりするところがないから
観てる途中から ほんとに俳優さんの演技にかかってる作品だなっ…と素直に感動した

コメントする (0件)
共感した! 3件)
黒雪姫(o^^o)

4.0どんな会議も眠気はくるよねー

2023年1月25日
iPhoneアプリから投稿

内容が内容だけに寝はしなかったけど。

どこかで特集を見たなーゲットーに囲ったユダヤ人が飢餓で惨めに死なせることは尊厳を踏み躙っている。なので、楽にしてあげようということでガス室送りとか…はぁ?斜め上を行くというより、次元が違いすぎて理解不能。
こちらでは、もう少し肉付けされていました。
ドイツってなんで優秀(私的感想)なのに、戦争に負けるのかと疑問に思っていてのだけど。なんか見てて分かった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Oyster Boy

3.5教訓

2023年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大事な記録映画として観られました。
議論の内容は当然筆舌に尽くし難いものでしたが、単純にヒトラーの独断による凶行だったということではなかった様子が観られたのは新鮮でした(そういう議事録が残っているとは恥ずかしながら知りませんでした)。

と同時に、今の社会のいろんな会議でも見られる、大きな過ちが起こっていく様子を見たようにも感じました。
そういう意味で大事なことを教えてくれる映画でもありました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Eiji

3.5平和だ。

2023年1月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

会議して、豪華なバイキング昼食食べて、会議して、優雅にお茶して、会議締めて終わり。この頃のナチスはまだ余裕あったんだな。
同盟国、友好国は日本とイタリアだけじゃ無かったんだ。ハンガリー、ルーマニアとかわりとあったんですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あらじん

4.5醜悪

2023年1月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から最後までひたすら会議室でのドイツ語による醜悪な会議を流し続ける

ひたすら会話劇なので途中眠くもなるが、さも自分達が世界の頂点に立っていると妄信した連中の眠たい戯言を聞かされるのでしょうがない

我が国の○○会議も似たようなものだろう

結論の、「これが人道的な最善策」という言葉に心底唾棄!クソ喰らえ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うんこたれぞう

3.0小難しい会話劇が延々と繰り広げられる

2023年1月24日
iPhoneアプリから投稿

挿入歌も、エンドロールも音楽なし!エンタメ性もなし!!
これほど“会議”に特化した映画は珍しいし、むしろ世界史の勉強のさらに深掘りする時間として、知識を深める作品かと。
それにしてもホロコーストのことを淡々と語る役者たちの凄さ。彼らは台詞を覚えて、演じながら、何を思ったのだろうか。それが一番気になった。

鬼畜のような言動・行動をする彼らにも家庭はあって、もうすぐ子どもが生まれようとしている…そんな場面も映し出されるが。

押し黙るしか無いというか、なんというか。
もう、二度とこんなこと起きてほしく無い、それしか言えない。

あの年長者の牧師が一番まともだったな…
結局彼はあの後どうなったのだろう?

決して面白くも無いし、感動もしない。
だけど、やっぱり見るべき作品だと思う。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
あさ

4.0戦争の狂気ここにあり。

2023年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冷静な会議内容と その決断の速さに びっくら子。
議長役の進行の素早さに 恐れ入りました。
最終目的は ヒトラー総統の意向に合致させること。
議事録が残っていたことにも驚きです。
普通焼却するでしようし。
淡々と進める虐殺に関する方法など 凄過ぎますが
戦争の恐ろしさは それを成し得てしまう事です。
今のロシアが まさにナチズムそのものですね。
ほぼ満席でした。

Путин черт, умри」.....「プーチンは悪魔だ死ね」と翻訳

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Hammer69

4.5人間はここまで残酷になれる

2023年1月24日
iPhoneアプリから投稿

人間の残酷さをありありと描写していました。

僅かな脚色・演出はしているものの、議事録の会話通りにした「再現フィルム」なので、カットとしては面白くありません。
ひたすら会議。

本当に事務的でビジネス的。
効率について延々と議論していて、誰一人としてユダヤ人の虐殺には反対していないという、非道な会議の姿は異様。

ある人物が銃殺に反対する理由は、兵士の精神的負荷を心配したフリして、実は戦線に回す銃弾を確保したいだけとか。
混血児の殺害に反対する理由は、自分が作った法律を否定されたくないだけの事務方とか。
この会議に参加した連中、全員死刑にならないと(または暗殺されるべき)!と憤る内容でした。
数人は捕まらず、立件されなかったらしいし。

折に触れ、このように反省と批判を込めて過去を振り返るドイツの姿勢には敬意を抱きます。
(というか、ここまで酷い虐殺が明るみになったのも、歴史上3~5回くらいしかないしね…隠されたものは無数にありそうですが)。

中国とロシアで似たようなことが行われている可能性がある今、観るべき映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コージィ日本犬

4.0有名な史実が並ぶ

2023年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
berkeley

2.5鑑賞というよりか傍聴

2023年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

した感覚。
それくらい映画的な情緒をなるべく廃していたように見受けられた。
やはり自国の恥部を描くのもあってか演出らしい演出をしないという演出なのか?
見世物としてとても抑制されてました。
その効果もあってか、じっと議題に耳を傾けることができる。

各部署?(地域?)でユダヤ人の処理に手を持て余していたこと
最終処分所の選定
ユダヤ人混血人種の線引き
断種
銃殺のコスパの悪さ
その携わった自国兵士の精神衛生の問題
ユダヤ人輸送の選定とその段取り
殺害法から能率的な遺体処理
その労働者、人足問題、

台本というよりか、多分まんま「議事録」どうりに描いているのだろうけど
まるごと忠実なのか、部分的な創作があるのか気になるところ。
開会前の役人の席順の組み換えのあれこれだったり、
軍の主導の出来レースで進んでいた議題が
混血種の定義と処遇で紛糾し長官が中座するところだったり、、とか
白眉な展開は数箇所ありました。
点数は低めだけど、1100万人の最終処分方の具体策を話し合ってんだから
非常に興味深いに決まっている。
そして総統に怒られないよう皆さん必死でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asa

4.0戦時下の狂気。

2023年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな残忍な会議が淡々と90分で進められてしまうなんて戦時下の狂気。ユダヤ人というひとくくりにされてしまうこともその内容の残忍さも全く検討されない。歴史のひとこまとしてみる価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts

4.0企業の退屈な会議と思わせて内容は物騒すぎた

2023年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐々木

3.0クールな演出だ。

2023年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

派手な演出はない。ただ淡々と会議が行われる。各省の立場や倫理観から意見が飛び交うところなど、「シンゴジラ」的なワクワクを期待していたが、そういう煽りは一切ないので、エンタメみたいならお勧めしない。意識高い人むけ。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
かしまる

3.0それが正義

2023年1月22日
Androidアプリから投稿

1942年1月20日にベルリンのヴァンゼー湖畔で行われたユダヤ人問題の最終的解決に関する会議の一部始終をみせる話。

ある程度想像はついたけれど、ユダヤ人を殺害するのは決定事項で、混血者の処遇や如何にしてドイツ人の負担を減らして実行するかというドイツ人に対して人道的視点や効率性についてが議論されていく。

この会議のことは知らなかったが、映画として面白いというものではないし結果は既知な部分も多かったけれど、なかなか興味深かったし、異様で恐ろしく、狂っている偏った思想が滑稽にもみえた。

戦争は勝者が正義なところもある訳で、ここで語られている理論、理屈から言ったらら、WW2後ドイツ人は…。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
Bacchus