Gメンのレビュー・感想・評価
全772件中、381~400件目を表示
そうか、これが映画館で観るべき映画なのかも。→後日談追加
アイドル映画は敬遠し、映画館で観るのは洋画かアニメが主。邦画はサブスク位でのスタンス。
機会あって鑑賞。
○第一印象、(皆コスプレっぽい格好。よくあるパターンのお話でつかみは普通)
○第二印象、(まぁまぁ、本気で芝居してて、悪くはない)
○[中盤]続けざま、畳み掛ける笑いのセンス。声を出して笑った。
ちょっとウルっと涙が出て、また声を出して笑った。アクションにワクワクする。なんか格好いい。
○最後の印象、(もう終わり?あっという間。楽しかった~)
帰宅し娘に映画の印象を話す。 『超大作じゃないし、感動巨編でもないし、内容も特によくあるマンガ原作。だけど、退屈せずに楽しかった。画面にクギズケでコーヒーもあんまり飲まなかった』と。
娘から『そうゆうのが、映画館で見るべきいい映画なんじゃない?』と返答。
気になって後で色々な媒体で、情報を収集してしまう。本格的なアクションで評価も高いし、主演の岸くんの芝居も自然。もちろん他の俳優の方も吹っ切れ具合がすごい。コスプレっぽく感じたのも、キャラ作りでは気にならない。なんなら、愛着がわく程。本格的に作り上げて、格式高いようにみせないのが、とても好印象。
正直な感想として、もう一度映画館で見たい映画。
長文スミマセン
→後日談追加
ムズムズして、何にこんなに惹かれるのか、もしくは勘違いなのか答え合わせがしたくて娘を誘い2回目鑑賞。
◯あれっ!こんな場面あったっけ? ん?あれっ?早い早い!
もー終わった。楽しかった。
観賞後、一緒にケラケラ笑ってた娘『中弛みせず最後まで面白かった。アクション凄かった』『(伊達)スクリーンで、俳優さんを格好良いと感じた事初めて』『勝太のケンカって攻めじゃなく守る事の意志が伝わる』『下ネタあるから、友達に勧めるのビミョー。でも、観てよかったと思える映画』との事。
2回観ても、一番の見どころは、どれ?…あんなにドキドキハラハラしたのに印象に残った場面がうまく見つけられない。
番宣で見たシーンも確認したいのに、ストーリーに入り込み過ぎて見逃してしまった。録画なら一時停止して、巻き戻しして噛み砕いて…それが出来ない。
スピードに追い付けず、情報を取りこぼしている。
なのに不満は無い。むしろまた見たくなる。心地よい爽快感、愛おしさが、じんわり残っている。
なんで?
芝居、アクション、俳優の熱に矛盾を感じないからか。
監督が、『岸くんの様な映画』と言っていたことに納得。ほんわかしてそうで手抜きがない。油断してると本物を見せつけられる。
魅了するってやつ?
やっぱり、映画館で観たい映画。
令和ビーバップハイスクール
期待以上の笑いとアクションでした。
特に、アクションシーンのカメラワークと編集はみもの。
ジャニーズの岸優太は9月で退所、アイドルというよりも、その歌唱力、ダンスで魅せるフォーメーションの長距離移動など彼の持ち味がセリフのトーン、アクションで味わえます。
セリフありきで止まってしまう箇所は数カ所あるも、周りの個性的な俳優陣がそれをカバーし、違和感を感じさせません。
吉岡里帆と小野花梨はこの映画でファンが増えること間違いなしの活躍だと思いました。
若い人向けと思いがちだけど、あのビーバップハイスクールをふと思い出してしまうような泥臭さと青春があり、40代50代も笑ってしまうことでしょう。
レビューに騙されるな
めちゃくちゃレビューがいいので
期待して観に行った。
⭐️4.6ってありえないでしょ。
自分の感想はアクションは良かったけど
薄い友情物語。
もっともっと気持ち良く映画館を出れると
思っていたのに。
田中圭と高良健吾が高校生なんだ。
不思議。
残念。
あまり笑えなかった
普通に面白い
1位はー!!!!1位だろうが!!!
お前ら、最高だな。
サクラorファンかと思われる高評価レビューによって、平均評価は前代未聞の4.6。流石にやり過ぎだろ...とドン引きしつつも、もしかしたらがある映画だとは思っていたので、観客少なめの時間帯に鑑賞。。。
スーッ(息を吸い込む)
んだ、この映画はよぉ!?昭和臭くて、ダサくて、下品な笑いてんこ盛りなのに、なんでこんなに面白ぇんだ、あぁ!?うるせぇよ!騒がしいわ!だけど、めちゃくちゃカッケェんだ!馬鹿馬鹿しさ満載で、勢いで乗り切ってる感半端じゃないけれど、それが本当に胸を熱くさせる。ガチでと・ん・で・も・な・い、映画に出会ってしまった。涙出るほど面白いじゃねぇか、馬鹿野郎!
全然知らないけど、原作が相当面白いわこれ。
原作者は「ナンバMG5」なども手掛ける不良マンガの秀才らしく、おかげで登場人物が胃もたれしそうになるほど濃ゆい。全員ネジぶっ飛んでいて、どこかしらズレている。ズレまくっている。G組の面々なんて、ヤバいなんて枠じゃ収まらないのよ。だが、そんな漫画を映像化する監督もまたエグすぎる。瑠東東一郎監督の過去作はどれも微妙だったが、今回は本気度が段違い。話は綺麗にまとまっているし、なんと言ってもキャラが恐ろしいほど立っている。
岸優太もりんたろーもこんなに演技上手かったのか。森本慎太郎は超いい意味でガチでヤバいやつ。矢本悠馬と竜星涼にこの手の役をやらせて右に出る者はいない。吉岡里帆はキレッキレで最高だったし、田中圭と恒松祐里に至っては、これまでに無くハマり役。尾上松也にはこういうのをもっとやらせて欲しい。全員、漫画から飛び出したような面構えで、完全に頭イっていた(褒め言葉)。どうせジャニーズによるジャニーズファン向けの映画だろうと舐めてかかったら大間違い。逆にファンは引いてしまうんじゃないかレベルで下ネタ満載だし、岸優太と森本慎太郎はアイドルの皮を脱いで思いっきりやってくれている。
冒頭からボルテージMAX。
しかも一瞬もだれない。ずっと大笑いしているし、ずーっとニヤニヤしてる。ネタの一つ一つ、しっかりクリーンヒットさせてくるし、寒くない。今年ダントツで1番のコメディ映画。実写化してここまで本気で笑える映画なんて、そうそう作れたもんじゃない。福田雄一にしか出来ないと思っていたのに。演者がみんな思いっきり楽しんでいて、撮影裏まで見えてきちゃう。安っぽくもないし、雑でもない。下品だけど、何故か品格がある。
アクションもすごいんだ、これが。
ザ・ファブルなども手掛けるアクション監督らしく、コメディシーンから一転、キレッキレの戦闘シーンに。しかも、この映画にしかできない大胆なユーモアがアクションにも反映。笑いと感動の見事なフュージョンに大興奮。そうそう、こういうのが見たかったんだ...😭
今年の邦画1位はー!!!!1位だろうが!!!
マジで舐めてた。本当に面白いやつだ。シリーズ作品抜かしたら、今年TOP3に入るくらい最高の映画。学園モノだったら「ブラック校則」、ヤンキーコメディなら「今日から俺は!」が最強だと思っていたのに。2つの良いとこ取りなんてズルいぞ。続編作らなかったから許さねぇからな!?それまで、あと2回は劇場に足を運んで、周りにも勧めまくって、原作漫画も読んで待っておくからよ。先生と呼ばなくなったら待つ、なんて長すぎて言えないけど、とにかく作って。お願い!!!一先ず、大傑作をありがとう!!!
追記(というか感謝)
この度、このレビューが脅威の300いいね越えとなりました。まさかたったの一日でこんな大記録を更新できるとは...驚きが隠せません。ありがとうございます😁 とんでもないことに、70万以上ある映画.comのレビューの中でも、TOP10に入るほどの共感度数。この映画でそんな高評価を頂き、至極幸せでございます😊
懐かしさを感じる青春ヤンキー映画
爽快なアクションと笑いで元気になれる!
本格的なアクションとクスッと笑えるコメディーのバランスが良い
原作未読
主演がバラエティー番組でよく見かける岸優太さんだったのでバラエティー要素が多めのコミカルなギャグ映画かと思い拝見しました
ギャグ要素は思った以上に面白く
吉岡里帆さんが見事に演じ切っていました
映画鑑賞後は大好きな女優さんになります!
個人的に下ネタはあまり得意ではないですが少年漫画的に必要なのでしょうね
映画館でも笑う声が聞こえました
アクションシーンが本格的で岸優太さんの体幹とアクロバティックな喧嘩シーンに釘付けになりました
机の上を滑りキックしたりブランコの支柱を使ってのアクション、バク転に側転と
本格的なアクションが多く圧巻です!
相棒的な役の竜星涼さんが天然イケメンを演じていて長い足から繰り広げられる回し蹴りがとても格好良いです
田中圭さんと高良健吾さんベテラン俳優がさすがの演技力でしたね
高校生役が違和感ありませんでした
個人的にブラックエンジェルがレディースらしくもっとアクションシーンがあったら面白かったかな?(原作はどうなってるんだろう)
比べてはいけないけど類似作品の今日から俺は‼︎のヒロイン2人の方がインパクトが強い
暴力的なシーンもあります
私が慣れていない為、目を背けたくなりますがヒール役の尾上松也さんのヤバさを醸し出す為には必要なシーンだったと思います
(小学低学年には刺激が強いかも?)
原作未読ですが十分に楽しめました
吉岡里帆さんの面白さと岸優太さんのアクションシーンは素晴らしかったです
映画を観た後はお二人のファンになるのは間違いなしです!
公開中にまた観に行きたいと思います
愛され岸優太くんが気になって観にきました
岸優太くんを最近テレビでよく見かけ「なんでこんな色んな人から異常に愛されてるんだろ?」と気になって検索しだし
歌とダンスと『すきすきワンワン!』を見て一気にファンになり;Gメン観にきました。
このGメンではまたさらに岸くんの男の魅力が引き出され
岸優太くんの俳優力?人間力?表情、雰囲気、アクションでこれでもかとその生きざまをみせてくれてるかのような男気溢れる色気にまたまたやられました・・
岸くんの人間的魅力を詰め込んで表現してくださった瑠東東一郎監督に大感謝と
盛り上げて楽しんでくださってる俳優(番宣楽しかった)、スタッフの皆様のチーム力を感じて作品にも惚れました。
田中圭さんの演技、おもしろいw岸くんとの絡み場面も大好きです
吉岡里帆さんもかっこいいしかわいいし
高良健吾さんの優しい熱い愛も素敵
主題歌ザ・クロマニヨンズ、挿入歌でhideさんの曲もあり場面も気分も上がるし
1回観るだけではとてもとても、、あっという間に終わってしまった。
アクションが早すぎて、じっくり見たいのでまた観に行かねば。
というか、これまでアクションなんか全く興味もったことないんですけど(苦手)
岸くんがカッコ良すぎて自分がこんなアクションみたくなるなんて信じられない・・
岸優太様
どうかこれからも歌(七色の歌声に魅了されてます。ソロアルバムもだしてほしい。英語の発音にトロけます)、ダンス(品があってカッコイイっ)、バラエティー(かわいい)、演技(無限大)ぜひ見せてくださいますように懇願いたします!!!!!!!!!!!!!!!
素敵な作品ありがとうございました。2もありますように><
ただのアイドル映画ではない!
喜怒哀楽
新しくて最高な本気で笑える映画やった!
映画館で声出して笑ったのは初めて
下品なギャグと内輪ノリすぎるアドリブは寒さを感じるタイプだから身構えとこ…と思っていた自分を往復ビンタしたい。
豪華すぎる役者が演じるキャラがみんな生きていたおかげで、自分的に期待していなかった"青春"も想像以上に響いた。高校生役が30overばかりの俳優ならではの間とテンポと魅せ方でおふざけターンも真剣アクションも楽しめた。
心配していたギャグや下ネタも原作の世界観を崩さない程よいアドリブと編集で寒くなることもなかった。なんならこちら側の反応を全て予測して作られているような演出でその仕掛けも心地よく楽しめた。
何より映画館で見る価値があったのはアクションシーン。一連の流れにスピード感があり、小柄な役者は防御でダメージを最小限に抑えていたり小さな体格で軽やかさを活かした攻撃。大柄な役者はパワー系をフルに使った派手なアクションで、それぞれのキャラと理にかなった喧嘩シーンが魅力だった。
まだ映像化されていないエピソードや見たいシーンがあるため続編も期待したい。
田中圭の高校生役!?見るしかないだろ!そして主演がすごい!
下ネタで未だに爆笑できる20台半ば女です。生まれてこのかた田中圭くんが好きですが、圭君の高校生役が予告を見たときから楽しみすぎて、胸が躍っていました。王道ストーリーではあるが、キャラ立ちがすごすぎる登場人物たちに、本当に俳優たちはケガしていないのか!?と思わせる、圧巻のバトルシーン。2時間があっという間というのはこのことか!!そしてキュートでおバカな圭君演じる八神!!あまりのカッコよさに射抜かれる~!!!(笑)圭君の感想を書くと終わらないので、ここでは割愛。あえて主演のすごさを書きたい!!!勝太を演じた岸さん。勝太を演じているのか、勝太そのものなのか途中で分からなくなるほどのはまり役っぷり。あまりにもかっこ良すぎる勝太に、恋心というものを思い出す私!(笑)岸さんのアクションシーンに引き付けれられ、あっという間に映画が終わっていた。業界に詳しくはないが、岸さんはしばらく映像の仕事に顔を出さない可能性もある。『すきすきワンワン』で魅了されたそこの君!(それは私や)ぜひGメンを見るのじゃ!
この夏はGメン!
おかわりして気付いた事。
全772件中、381~400件目を表示