「フランシュシュにまた出会えただけ喜ぶべきか」ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス yajiさんの映画レビュー(感想・評価)
フランシュシュにまた出会えただけ喜ぶべきか
アニメシリーズが大好きで続編を待ち望んでいましたが、自分には面白いと思えませんでした。以下理由。
1 ギャグが既視感あるしテンポが悪い
ゾンビランドサガの魅力の片翼を担うギャグパート。導入部はまぁいいとして、監獄パートのあれはなんなんですか?既視感のあるボケ、ツッコミの弱さ、テンポの悪さ…なんでしょう、このパート作っとけば見てた奴ら満足するよね的なやっつけ感が半端ないです。
2 巻き戻し演出
昔のTBSドラマであった木更津キャッツアイを彷彿させる演出。あれは本当になんでそこにブッさんがおんねん、てな感じで巻き戻されて説明パートになりましたが、今回の展開にいりますか?フランシュシュが来たり巽が来たり、別に驚きはないんです。むしろ既定路線。それをわざわざ経緯説明するのはくどいし内容に驚きもなかった。いらないでしょあれ。
3 たえとさくらの関係
たえが巽の先輩だと判明。すなわちさくらとも生前絡みがあったかもしれません。それが覚醒前のたえがさくらに噛み付いた理由につながるのでは…と思いましたが語られず。それはいいんです。ただアニメシリーズであったときは断片のシーンを挟んで観てる側に推測させてくれたんです。その断片もなしでは、最後のライブシーンやたえの変化のシーンで没入しきれません。消化不良でした。
4 宇宙人にフォーカスしすぎじゃね?
そこまで宇宙人に時間を割かなくていい。こちとらフランシュシュ見に行ってんねん。ゾンビィがアイドルやってるアニメで宇宙人なんていまさら驚かんしもっとさくっとできたのでは?バトルパートも2部に分かれててくどかった。あれ削ってライブを3曲やってほしかった。
なんだかんだ言いましたが、またフランシュシュに会えたことを喜ぶべきですし、ゆめぎんがの屋上で啖呵をきるフランシュシュやさくらと巽の生前の断片シーンでぐっとくるものもありましたし、今までの良さがすべて損なわれたわけではありません。
ただ全体的に曲の使い所やテンポが今まで観てきたゾンビランドサガと異なり違和感を感じました。フランシュシュがそこにいる佐賀県民になりたかったし、ならせてほしかった。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。

 
  
 
 