劇場公開日 2023年11月23日

「最高~」翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて seiyoさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5最高~

2023年11月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

まずはGackt様の病気が治り
上映でき良かったです。

チケットを予約の際、開始1時間後に購入しましたが、すでに購入者が15名程。
そこでまずびっくり。
いつもなら、多くて3人位なので、いつもの席に座れますが、今回はいつもの席は取れなかったです。残念。
そして、朝イチ8:30からでしたが、
大行列。マリオの時も行列でしたが、
比じゃなかったです。
いざ、入ると満員御礼でした。
客層、前作同様、同世代から上の人が多め。
白髪の男性が多かった。

越谷に海を作る事が目的でしたが、
その越谷で観たのでオーって感じでした。
しらこばとも子供が小さい頃何回か行きました。

魔夜峰央先生は今でも大好きです。
パタリロは全巻読みました

その他の作品もほぼ購入しています。
パタリロは連載初めから雑誌で読んでいました。
なので、贔屓目もありますが、
最高に笑える作品でした。

魔夜峰央&武内監督は素晴らしい。
俳優の方も、濃い方が多いですが
ぶつかることなく、光っていました。
百美の出番が少なかったかな。

ギリギリ東京都民ですが、
最寄りの駅は埼玉です。
埼玉愛を再認識しました。

seiyo
pipiさんのコメント
2024年6月3日

ASUKAは、刊行が決まったニュースの時から嬉しくて嬉しくて、創刊号から数年は雑誌を買っていましたよ♪
そして創刊号と言えば「馬屋古女王」ですよね!創刊に相応しいインパクト、ありましたw

ポーの一族も11人いるもトーマの心臓も風と木の歌も当時のコミックスで持っていますから萩尾先生&竹宮先生の名前が並ぶだけで歓喜だし、高口&谷地&酒井のヤンチャトリオ作品も花ゆめで気に入っていたし、神坂先生の連載はほのぼの作品でしたね。
杉浦日向子さん、柴門ふみさん、吉田秋生さんの名前も「おおっ!」となりましたよ。
何より、これだけの執筆陣の雑誌を「創刊号から購入出来る!」というのが嬉しかったです。

大学時代に家を出て実家に置いておいたのですが母に勝手に捨てられてしまいました。

神谷さん、那須さん、同感です。
(先のコメでも「先生」ではなく「さん」付けだったのお気付きでしたか?(笑))
その時代以降の作家さんはもう自分と世代が近くなってしまいますからねw

日出処ネタ、タイムリーですw
もちろんLaLaでリアルタイムに読んでますし、花ゆめコミックスも揃っているし、それなのに文庫版も買っているのですが、先週初めて「生活クラブ」に加入しましてね。
そしたら角川の「完全版セット」がカタログに載っている!(共同購入なのでお安く買えますw)
当時のカラーそのままの再現。予告漫画もすべて掲載!
に惹かれて発注してしまいましたwww今週水曜日に届きます。(おんなじ漫画ばかりこれ以上増やしてどーするんだw)

ちなみに私にとって別格で大好きな漫画家さんは青池保子先生です^ ^(昨年、神戸で原画展があって嬉しかったです。)

pipi
pipiさんのコメント
2024年6月2日

またまた返信してしまい恐縮です(汗)
私もシルクロードは全巻大切に持っています。

高口先生らしいなぁ(笑)〆切に遅れた事が一度もないという話が有名ですが手の抜き方も旨いのかもですねw
あすか組も良いですが、トロピカル半次郎が1番好きです。(久美と森男も良かった)
山岸先生は「妖精王」が1番好き。

最終回というと「卒業」ですか。
ああいう形での最終回になるとは予想せず、当時はなんとも言えなかった想いもありましたが今思えばあれで良かったのかもしれません。

付録!
しおりとかカセットレーベルとかポストカードとかありましたよね♪
あと、全プレ。
(エイリアン通りの年間スケジュール帳は毎年応募してましたw)

あと、猫十字社さんの原画があったなら最高なのですが。
「お茶会」も「黒のもんもん組」も大好きです(笑)

と書きながら今、調べましたー。
他はミミと州青、マリオネット、羽根くん、パズルゲーム、ブルソネでしたか。(全部好きw)
日渡早紀さんは、天文部の「日渡早紀ちゃんシリーズ」が1番好きです。(非常に共感して天文部のある高校に進学しました。公立だと案外少ないんですよね、天文部)

那須雪絵さん辺りがわかるギリギリボーダーラインですねぇ。星野さん、川原さん、山口さん、神谷さんまではギリギリ本誌で読んでます。

50周年展、きっと関西にも回ってきてくれると信じて待ちますねー(笑)

pipi
pipiさんのコメント
2024年6月1日

お羨ましい〜!
こういう時だけは横浜を離れた事が少々悔やまれますw
6月中に東京行く時間は作れないだろうなぁ。
ポスター見ましたが、ど真ん中のスケバン刑事、ガラかめ、アラベスクが嬉しいですね〜。
(出来ればはみだしっ子も入れて欲しかった)
ぼく球、ツーリング、チョビが選ばれていたのも嬉しかったです。
パタリロは「バンコラン死す」の扉絵がカッコいいですね〜。(4巻は当時のコミックスをずっと大切にしているので「マリネラの吸血鬼」はもちろん収録されています)

新しい作品はわかりませんが、花ゆめ展、関西にも回ってきてほしいものです。
花ゆめのみならずLaLaもやって欲しいし。
いっそのこと70〜80年代少女漫画展なんてどうでしょうかね(笑)

pipi
琥珀糖さんのコメント
2024年5月16日

コメントありがとうございます。
北海道民は肩身が狭いです(蚊帳の外だもん笑)

「花とゆめ展」は今ググると5月24日からですね。
もうすぐ!!
楽しんできて下さいね。

琥珀糖
ゆ~きちさんのコメント
2024年4月9日

GACKT様、すっかり役者さんなんですね。確かにルックスだけじゃなくあの佇まいは唯一無二です。

ただ、信長ですか…。残酷なイメージ?w 魔夜峰央展、いいなぁ!

ゆ~きち
pipiさんのコメント
2023年11月29日

おー
レイクタウンでご鑑賞でしたか。

越谷に海を!
とはてっきりレイクタウンかと思いきや、しらこばと水上公園で爆笑でしたw

pipi
morihideさんのコメント
2023年11月26日

埼玉では前作同様大人気なのですね。そこまで予約が埋まるとは。
埼玉県の経済に好影響を与えていること間違いなし。

morihide
ノブ様さんのコメント
2023年11月25日

こちらに失礼します。
ロストフライト明日ですね!
期待せず気軽に楽しんでくださいね!
今日もお疲れ様です!!!

ノブ様
ノブ様さんのコメント
2023年11月24日

おはようございます!
都民で埼玉駅なんですね!

やっぱり埼玉人には大人気なんですね!池袋まで影響。。。

新宿は逆に広いのにいつも席は周りもいなく快適でした!

私もロストフライ今日仕事帰りに観てきます!
首良かったら観てください!
笑えます

ノブ様
bionさんのコメント
2023年11月23日

魔夜先生は、元気そうでしたね。
僕の見た回は、幅広い客層で埋まってました。

3作品目は、さすがに腰にきます。

ロストフライトは、期待できますよ。

bion
NOBUさんのコメント
2023年11月23日

度々・・。
 私の居住区は田舎なので、ガラガラでした。田舎って良いなあ。
 (もちろん、今作に掛けてます。)では。先ほどの個人的なコメントは削除させていただきました。(SNSって、おっかないので)
 これからも宜しくお願いいたします。良い映画を沢山見ていきたいですよね!

NOBU
満塁本塁打さんのコメント
2023年11月23日

首も見ました、明らかに混みそうな作品は 早めに済ましとく戦略です😊。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2023年11月23日

埼玉多い燃えてますねサイコーですね。私も飛行機 ジェラルドバトラー予定してます。コメントありがとうございました。😊

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2023年11月23日

コメントイイねありがとうございました。こちらも満席🈵でした。あっ❗️埼玉では無いです。
私自身は 埼玉馴染みです。ただ、子供には埼玉の良さがわからないのが玉に瑕でした。失礼します😊
【なので子供の時は 旅行で 山⛰️や海が🌊見えるたび 感動してました🥺】

満塁本塁打
たつのこさんのコメント
2023年11月23日

コメントありがとうございます。愛之助さんおかしかったです。ああいう役うまいですネ。百美ふみちゃんも一緒に行ってほしかったです。

たつのこ