PITY ある不幸な男のレビュー・感想・評価
全9件を表示
【“悲しくないのに、涙を流すのは難しい。”自分自身が不幸な時だけ幸せを感じる、どう見てもアスペルガー症候群としか見えない男の姿を描いた不条理且つ狂気性漂う映画。】
ー 全編、ヨルゴス・ランティモス監督の初期作品を思わせる作品だなあ、と思って手元のフライヤーを見たら、「ロブスター」の脚本家が書いた映画だった。成程ね。-
■ティーンエイジャーの一人息子と何不自由ない生活を送る弁護士の男性。
しかし、彼の妻は不慮の事故により昏睡状態に陥っている。
彼の境遇を知り、同情心から親切になる周囲の人々。隣人はケーキを焼いて届けてくれ、行きつけのクリーニング屋は、値段をサービスしてくれていた。
そんなある日、奇跡的に妻が目を覚まし、悲しみに暮れる男の日々に変化が訪れる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・冒頭、男は一人ベッドの上で涙を流し、慟哭している。
そして、ラストも同じように男は涙を流している。
・男は終始、笑顔無き表情である。
・だが、妻が奇跡的に回復してからの男の行動が明らかにオカシイ。
- 愛犬をボートで海に投げ捨てたり、妻が回復したのに隣人にはわざわざケーキは未だですか?と真面目に問うたり、挙句の果ては自身の父と妻に対する行為である。
特に、父の場合は自らが手掛けた殺人事件を再現している。-
<実に気持ちが悪い映画である。
男は、どう見てもアスペルガー症候群を患っているとしか思えないし、後半彼の狂気が炸裂するシーン(直接的には描かれない。)などは、初期ヨルゴス・ランティモス監督の作品をやや彷彿とさせる。
例えば、男が部屋に飾ってあった海辺にボートが置かれている長閑な絵を、嵐の中遭難寸前の船を描いた絵に替えるシーンであろう。>
同情してくれ?
犬殺そうとしたけど泳いで帰ってきててわろた。爪が甘い
奥さん死ぬと思ったけど、中盤に復活してあれ?これはってなった
同情に依存してたんか?
狂気してた
たびたび流れる音楽はなんか意味があるんかと思ったけど、知識がないので良くわからならかった
なんか風邪で学校休んだ時にみんな心配してくれるけど、治ってしばらく経ったらつまんない日常が戻ってくる感じの映画?
不幸を餌に愛を釣る
映画の冒頭でタイトルがドンっと「oiktos」と出る。この意味がギリシャ語で「哀れみ」という意味らしく、英語のPITYも哀れみという意味らしい。というわけでテーマは「哀れみ」。
「妻が危篤状態」「犬が行方不明」など、自分に近い人物(家族やペット)が不幸にあることで、不幸な環境・不幸な状況・不幸な人物の“隣にいる”だけの自分。
自分は不幸をこうむることなく、誰かの不幸の隣に行ってはまるで自分の不幸かのように振る舞い、その姿を他人に見せつけることで、人からの同情や優しさ=愛を受ける主人公。
妻も完治し、毎朝ケーキを作ってくれた隣人も(当然)来なくなり、クリーニング屋に妻が治っていないとついていた嘘がバレ、ついに自分の周りに不幸がなくなった。不幸だったころ(妻が昏睡状態だった頃)を思い出し、ふと病院に行って名も知らない昏睡状態の男にキスをする。(あぁ…あの頃、妻が昏睡状態だった頃が愛おしい)と思ってしまう。
“愛おしい”と。
そうしてタガが外れた主人公は、自ら“最悪の不幸”をつくりだしてしまう。
“最悪の不幸”とは、自分の父親が死に、昏睡状態から奇跡の復活をした妻が死に、我が子が死ぬという“最悪の不幸”。しかし、それはこの男にとって“最高の幸せ”。
最悪の不幸の隣にずっとい続けられるのだから、この上ない、この男にとっての幸せ。
ただ、それでも本当の涙は流れない。なぜなら、あの時の朝のケーキやクリーニング屋の優しい言葉など「愛情を受けられる喜び」の方が勝っているから。これ以上ない最悪の状況を自らつくったにもかかわらず、本物の涙は流れない。さすがにここで主人公は(自分は満たされない)と気づいたのかもしれない。
オチでは、主人公と一緒に沖までボートに出て海のど真ん中に置いてかれた飼い犬が浜に戻ってきた。
不幸(幸せ)は続かないということを示唆している。
映画としては退屈だし、オチに頼りすぎなきらいもあるが、考えさせられる内容でおもしろい。
悲劇のヒロイン
可愛そうだと思われたい…
優しくしてほしい…
そんな感情が芽生えてしまった(..)
あんなに奥様を心配して愛していたのに。
身内に対して殺意が生まれるんだ~
これは心理的な何かあるのか、精神疾患者で実話のように感じてしまった。
ほんとに居そうだし( `□´)
でも最後ワンコ無事で良かったー
それとケーキそんなにしょっちゅう焼けません(-""-;)
こうゆう幼稚なかまってちゃんが弁護士なのが許せない
あらすじにあるとおり、意識不明で病院で寝たきりの妻を持つ40歳ぐらいの弁護士が不幸である状況にむしろ喜びを感じ、人から同情されて、親切にしてもらうことでそのことを確認しているているらしい。らしいというのは、朝からベッドに腰かけてすすり泣きしているが、誰も見ている訳じゃないし、ただただ変なオッサンだから。
非常にゆったりとしていて、テンポが遅いうえ、気が利いているのか、効いてないのか判断に苦しむ賢者の名言みたいな文章だけのコマが時々挟まれる。
強烈に眠くなる。
やめて~
愛犬のクッキー。鮫に食べられるかと思ったら、最後に。これはクッキーの映画じゃないのか?
奥さんの太股はよかったですが、寝たきりの人は筋肉落ちて(廃用性萎縮)、見るも無残になるし、意識が戻ったからといってすぐに健康体になるのが、ファンタジーかよ。違和感ましまし。
音楽は場面場面でリフレイン含め、効果的でよかったですが、音量でごまかしてはいませんか?
階下のオレンジマフィン作ってくれる美人奥さんに詰め寄るシーンもバッカじゃないの。美人の秘書さんにバグして貰いたいだけかよ。
息子が母親を惨殺して玄関を出てゆく。動機も不明。
爽やかなヨットの浮かぶ湾の絵画を荒波にもまれる帆船の絵に変えて、ご満悦。お前、ほんとに変態だな。
犬🐶
何日かかって浜に着いたんだよ❗
タイトルなし(ネタバレ)
幸せとは?
自分を満たすこと?一度味わってしまった刺激が忘れられず、刺激を求め無理やり自分から手を下す。
心配される、同情される。それが、されたいに!
麻薬にハマる様な〜 感覚なのだろうか。
変わったストーリー
息子とそこそこの家に住み、礼儀正しく、身だしなみも整った弁護士の男性は、不自由の無い暮らしを送っているように見えていたが、彼の妻は事故で意識不明の状態で入院していた。彼は、妻を思ってベッドで泣く事から1日が始まっていた。そんな彼の境遇により、周りの人達から同情され、ケーキの差入れをもらったり、親切にされ、それが彼の心の支えとなっていた。ところが、妻が奇跡的に目を覚まし、自宅に戻ってきたため、悲しみに暮れる日々や同情が得られなくなった。
同情を得られなくなった男は、息子のピアノの調律を乱し普通に弾いてもおかしな音にしたり、飼ってた愛犬をボートで沖に投げ置いたり、自分の父や妻を殺すという狂気の暴走を始めてしまった、という話。
前半は同じことの繰り返しで退屈な話だったが、妻の意識が戻ってから急転直下、激動の変わったストーリーを観る事になり驚きだった。
主人公がとにかく無表情で不気味だった。
途中で何度か入るBGMの曲が大音量でうるさかった。なんとかならないものかと思った。
原題のPITYって英語なら、残念、って意味なんだろうけど、ギリシャ語?ポーランド語?なのかな?どういう意味なんだろう?
すっごく変‥
『ロブスター』『聖なる鹿殺し』のエフティミス・フィリップ脚本作
この2本はすごく面白かったので見てみた
「昏睡状態になってしまった妻を見舞う夫」という状態に精神的に恍惚感を感じてしまった男の話‥
うぅー??変な話だったなあ。
共感もなんもできないし、主人公、最初から狂ってたんじゃないかな?
すごく淡々とした静かな映画だけど主人公の男の感情が動くと爆音で音楽が鳴り響く‥
うーん?この脚本家らしいすっごく変な作品‥
全9件を表示