レッド・ノーティスのレビュー・感想・評価
全45件中、41~45件目を表示
お仕事映画の見本!!
ルパン三世のような王道プロットで、アクションシーンもそれなりにありますが、全編にわたって台詞ばかりで、全然ハラハラせず演出も練り込み不足だと思います。折角作ったのに、お仕事映画の見本のような感じです。
お得に笑えるドロボー物
軽い007やオーシャンズ11や他の方も言ってるルパン三世などのエッセンスが散りばめられたよくできた娯楽大作。音楽なんかモロ007 だったけどむしろ心地よかったりもする。
さすがNetflix、きちんと金をかけてるからセットもロケもCGも世界各地バラエティのある色合いで満足感。カイエンのカーチェイスも笑えた。
ドウェイン・ジョンソンとライアン・レイノルズもキャラが活かされてて良かったけど、なんと言ってもガル・ガドット(3児の母)の魅力が全開。ライアン・レイノルズがロック相手にヴィン・ディーゼルネタ入れてきてたのは誰の意向かな?
さて今回は騙し騙されてチームができたところ。間髪入れずに次作を作ってくれることを希望します。
俺を愛してる?ザ・娯楽作
ロック様万歳!ドウェイン・ジョンソン・デイ
エンタメ界の巨人・百獣の王ドウェイン・ジョンソン × 白人版エディ・マーフィかってくらいのマシンガントークですぐフザケちゃう自身メタ化セルフプロデュース大得意ライアン・レイノルズ × そして、万人を引きつける圧倒的美貌とチャーミングさが魅力の女神ガル・ガドット = ハリウッド大作の顔A級スター揃い踏みアクションコメディ超大作!三者三様それぞれが主演を張れるだけの名の知れた唯一無二な面子が共演を果たした話題作は、正直それら豪華スターなど派手な要素の総和に見合うだけの作品ではない。けど、それでもある程度楽しめる作品であることは担保されているようなもの。一流の才能たちが世界各国を股にかけて、立場を超えた騙し合いが展開する!ちなみに3人共ワイスピ・ファミリーに噛んできた存在。ライアン・レイノルズはまだドウェイン・ジョンソン主演『スーパーコンボ Hobbs and Shaw』にカメオ出演くらいの出番ですが。卵より俺を…あんた、やっぱり俺を愛してる?
特にドウェイン・ジョンソン & ガル・ガドットは見た目ビジュアルがいわゆる普通とかけ離れ人目を引きすぎて、役どころによっては違和感を覚えるという現象。今回も彼はあの屈強なガタイが到底不必要そう、持て余しそうな職種。
WHAT THE FUCK!!
P.S. エド・シーランはよく映画に出るし、『イエスタデイ』から好感度上がっている
ヴィン・ディーゼルの失敗談が?
Netflixの本腰の入れよう
端的に言えば、『インディ・ジョーンズ』のようなトレジャーハンティングに『オーシャンズ』シリーズのようなケイパー・コンゲーム、さらには『ミッション:インポッシブル』のようなハイテクスパイ要素も兼ね揃えた、美味しいとこ取りムービーといったところ。
ちょっと気になったのは、製作総指揮に日本人女性が名を連ねている点。だからというわけではないが、冒頭でライアン・レイノルズが赤いジャケットを着たり、主人公達を追う警察組織がインターポールだったり、何よりも男泥棒と悪女という組み合わせから、『ルパン三世』にオマージュを捧げたのかなと思う面も。
豪華なキャストが演じる主人公側はもちろんの事、敵対人物も誰一人死なない(=死ぬ描写を見せない)あたり、Netflixが全年齢層の取り込みに向けて本腰入れているのがよく分かる。まぁその分、展開としてヌルい部分もあるけど…
続編も作れますよというラストにしているが、あんまり詰め込まなくてもいいよと余計ながら思った次第。
アクション映画好きとしては、ジャッキー映画で多用される小道具を使ったコレオグラフィが目に留まった。コレオグラファーはジャッキーの弟子なのか?
全45件中、41~45件目を表示