バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったらのレビュー・感想・評価
全90件中、21~40件目を表示
これは動画で観る俳優名鑑だ!
これは、商品カタログだ!
俳優を商品と捉えればね。
あるいは動画で観る俳優名鑑と言えよう。
たくさんの俳優が本人の役を軽々と肩に力を入れずサラッと演じている。
頑張る必要も無いし、お手の物のお得意分野をそれぞれ楽々、悠々と魅せてくれる。
ストーリー云々ではない。
100人の俳優たちの魅力を楽しもう♪
ドラマ版に出演していた故・大杉漣の扱いが粋で良かったしね。
しかし、1番演技に感心したのは2匹のわんこ達かもしれない(笑)
名脇役たちも、子役と動物には勝てぬ。
100人で映画作れる訳ねーだろバカ
ドラマ未視聴、予習なし。連れに付き合って鑑賞。
馬鹿じゃねーの?
いやファンムービーに文句言うなんて無粋ですけど、でもやっぱり馬鹿だよ。
可愛いおっさんと濱田岳を鑑賞する萌え映画としての価値しかないんですが、それでもまだ「ラブライブ」の方が真面目に映画してたぞ。
設定も筋書きも全てが破綻してる上に、キャラの言動が常軌を逸してて着いて行けません。
「あいつのおかげでバイプレウッドが救われた」いや、どう解釈すりゃそうなるんですかね…。
役者が役者自身を演じるヒムセルフ出演が売りなのは分かりますが、私、役者の顔に興味ないもので…
100人中7人くらいしか分かりませんでした、ごめんね。ラストシーンにも涙は出ない。役者自身に興味ないから。
いちばん頭に来たのが「役者が裏方も兼ねて作品を作ってる」って設定。
出来る訳ないだろ。100人の役者の影では数100人の裏方が汗かいてるに決まってんだろ。ふざけんなよ。そっちが見たいんですよ!
映画芸術に対する大いなる冒涜ですよ。本気でそう思ったよ。フハッ。
「映画を作ることについての映画」としては完全な失敗作です。テレビから出てくんな。
個性派キャストの存在感を楽しむ
往年のバイプレーヤーズが勢揃いしている超豪華な作品ですがストーリーがチグハグで内容が薄い。目移りするような超個性派キャスト陣の存在感を味わう作品でしょうか。ただし、キャストが豪華過ぎる故に個性が存分に活かされていないようにも感じました。
2021-58
テレビ版見てたからスッと入ってきたのかな?
面白かったです。
楽しめました。
難しくないので頭にも優しい。
テレビ東京でバイプレを見つけた時は新鮮で楽しくてよくもまあこういうドラマをやってくれたと嬉しかったです。
感動について、映画はドラマを超えることはなかったですが楽しめました。
テレビ版を見てないとこの映画は中途半端な感じがするんですかね?
よくわかりませんが個人的には安定のバイプレで良かったです。
演技派の脇役(バイプレイヤー)たちが集合すればパワーを発する
面白かった
いろんな映画が上映されている中で、バイプレイヤーズを見ました。理由はコロナ禍でなんか楽しくさせてくれそうだったから。😁
映画撮影所は、いろんな時代背景や様々なシーンが同時に進行しているので、私達の普段の生活とは別世界にいるようで、羨ましく感じました。
その中で映画の作成する役者さんの大変さ、裏方の皆さまのご苦労などを垣間見れたのとコミカルな演技を真剣にされているのを、純粋に面白く観させていただきました。
久しぶりにストレスのない映画が見られました。
小さなおじさんを観たい!
はい。よく覗きに来て頂きました。いつも馬鹿ですみません。
黄金週間(ゴールデンウィーク)です。この言葉は映画業界が発祥です。書き入れ時です。つまり帳簿に儲けを『書き入れ】るわけです。
しかし・・・新型コロナウイルスの第4波のせいで東京と大阪の映画館は休業です。大丈夫か?東京と大阪って言ったら将棋だと飛車と角行だぞ。映画的に言うと「明日に向かって撃て」のブッチとサンダンス。「俺たちに明日はない」のボニー&クライド。成り立つのか?
新撰組だと 土方 近藤 沖田 だぞ!
最後のは三つだよ❗️
それで千葉の本八幡のTOHOシネマズに行ったって寸法だよ!べらぼうめ!
予告篇の007がない・・・3年間見せられてんだよ❗️
いい加減にしやがれってもんだよ。このまま配信に回すのか?やるやる詐欺じゃねえか!
MGMさんよーー そんな事になったら 最初にライオンが吠えるやつを 子猫にしやがれ❗️ニャーン。そしたらね・・・
最高だよ‼️メロメロだよ‼️
ゴジラVSコング ちゃんと演るのか?まあ結果はわかるよね。エイリアンVSプレデター ジェイソンVSフレディ ルフィVS悟空 多方面への配慮で玉虫色の決着。わかるよ。わかる。では・・・
ルーピー丸川VSマダム スシ 小池
おいおい。3ヶ月後のビッグイベントの前に何喧嘩してんだよ。ちょ!待てよ! 丸川は芦屋出身 小池は神戸出身。なんだよ!二人とも でんがな まんがな族じゃねえか!関西人は江戸にくんじゃねえ!
はっ?!大変失礼しました。土下座します。
ごりんなさい。
枕が終わりました。長くてくだらなくて、すみません。ここから映画の感想です。もう読まなくていいですよ。
物語の主役は一応 濱田岳 です。自主制作で映画を少人数で撮っています。仲間は柄本時生、芳根京子、高杉真宙、菜々緒の5人。映画のタイトルは「月のない夜の銀河鉄道」 ただ主役は犬。
柄本時生は度々、お父さんいじりをされます。ご存知柄本明です。実は私は昔、柄本明に会ったことがあります。印象はとにかく腰が低い方。そこからこの一族のファンですよ。
映画を作るのは簡単では有りません。ひと肌脱ぐのが、松重豊、光石研、田口トモロヲ、遠藤憲一です。
そこから100人の名脇役によるあれやこれやが描かれるわけです。
はい。皆様割ときつい感想が多いですね。ですから私は思い切り ガードルを下げて観たんで楽しかったですよ。
なんで❗️ガードルを下げる・・・のは良いかもか知れない 夢がある。沢山の俳優さんが出ているんで全部語ると確実に鬼が笑う。
有村架純ちゃん。ナレーションも兼任。声まで含めて最高じゃねえか!べらぼうだよ❗️兵庫県の西宮市出身だよ。いや最強だろ。兵庫県。
美人の代名詞 北川景子 透明感と演技力の のん。天才 芦田愛菜。なんなら首都が兵庫でもいい。土下座したい。アイラブ兵庫 フォーエバー兵庫。
うるさーーい‼️
ワンコが好きな方もはまるかもね・・・
読んで頂きありがとうございました。
ドラマを観ていなくても。
ドラマは1回も観たことありません。
劇場に貼られていたポスターを見て、つい観てみたくなりました。
風さん役のワンちゃん、名演が光っています。
役所広司や有村架純が主演俳優という役で、脇役で光っているという構図も面白い。
架空のスタジオというより、架空の町っぽさとコミュニティの中で起こるドタバタ劇は、どこかシンプソンズを思わせます。
ただ、役者が映画を愛しているというメッセージも良いのですが、裏方でこういう人たちが映画を支えているという、スタッフへの感謝みたいなところが薄く感じたのが少しモヤモヤしました。
コロナ禍の今だと作りにくそう、という意味では贅沢な
作品です。演者たちがこの映画の企画を楽しんでいるのが伝わり、ドラマ知らなくても観ていられる安心感があります。
肩の力を抜いて観れる映画として、オススメです。
テレビドラマ見てなかったけど
大杉漣さんへの愛を
若者への道を示しつつ、大杉漣さんへの追悼を描いた映画、所長の部屋に古いサッカーボールが置いてあって…。
ただ…。
もう少しメインのおじさん達の出番が多くても…と思ってしまった、若い世代に気を使い過ぎ?
あと…有村架純出すぎ、話を聞いてるはずの有村架純のナレーションで話が進むのも違和感。
ドラマから出てる芳根京子じゃだめでした?
映画化するためには必要?
なんだかバイプレイヤーズの根っこみたいなものと相容れないなぁ…と。
テレビならではの作品なんだろうなーと思いました ちょこちょこと名優...
優しい映画
いやぁ、豪華。さすが。こんな贅沢ないなってくらい大勢の俳優さんが出演されていて、それを観れるだけでも至福でした。内容は、ドタバタの笑いあり、ちょこちょこ涙ありで、なんだか優しい気持ちになれる映画だなぁっと思いました。
主人公たちが違ってる
テレビドラマは観てません。
バイプレーヤーの4人を主人公とするイメージなんだけど、物語は濱田岳さんと柄本時生さんを中心に進みます。
映画CMから俳優たちによるライトな笑いを纏ったドラマを期待したんですが、サブタイトルと小ネタから物語を作った感があり広げた風呂敷を纏められてない感じです。
小ネタはいっぱいあるし、彩り豊かな俳優さんたちが沢山出て来るので、その点は楽しめます。
また序盤でサブタイトルのネタがあるんだけど、これは自虐ネタぽく思えてきます。
全90件中、21~40件目を表示