劇場公開日 2021年10月29日

  • 予告編を見る

アイの歌声を聴かせてのレビュー・感想・評価

全223件中、201~220件目を表示

3.5絵は良いですが、ストーリーの斬新さはイマイチ

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
おでん

2.0チグハグ

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ポンコツAIと女子高生のミュージカル風な青春物語。メリハリが無くワンパターンな展開で途中で飽きてしまった。全体的なつながりもチグハグで纏りがなく盛り上がりに欠ける印象。
それでも唯一、音楽だけはいつまでも耳に残るような曲で良かったです。
2021-164

コメントする (0件)
共感した! 9件)
隣組

4.5つげぐち姫とAI

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

爽やかなSF学園ファンタジーでした。
誰もが追求している幸せについて考えさせられました。
この映画のAIはロン程ポンコツではなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
立丸

4.0思い続けるAIの物語

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

サカサマのパテマが好きで映画を鑑賞しました!

まずは、全体的に絵が綺麗で素晴らしかったです👏
CGも上手く使われてて、こんなにも綺麗に表現
出来るんだと感心しました。

声優陣は、日野さんとか本業の方は素晴らしいのは
言わずもがな、なので置いておいて、
女優の福原遥さん、土屋太鳳さんの声優は、
しっかり役にハマってて上手だな!と思いました。
福原遥さんは声質的に声優に向いてると思いますね!
周りが良かっただけに、工藤さんの声優がちょっと、、、
と感じました。キャラクターに対して、声が低いので
合ってないなと思いました。
あそこは、梶さんとか花江さんとかが
良かったなぁ〜と個人的に思います。

映画館でしか味わえないシーンが
山ほどあるのでぜひ大きなスクリーンで
良い作品を見てください🤗

最後に、個人的に好きなシーンは、
柔道のところの歌のシーンです!!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
M・A・Y

5.0始まったばかりで興醒めして、その分後半で跳ねました。

2021年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「AIロボが学校でバレないように生活できるか」の検証中に様々な問題が勃発し、AIロボのシオンが中心となって解決するとともに友情を芽生えさせる作品。

 転校初日に自己紹介もないまま歌い出したり、状況とセリフが噛み合わず(突拍子のない「今、幸せ?」)、見ていて辟易した。ただ、シオンの存在と行動原理が徐々に明かされていくと、序盤の謎めいた行動を理解できるようになる。大きな切なさと、それを超える大きな感動を味わえる。

 序盤は残念な映画かもしれないと思っていたが、その気持ちが強かっただけに、後半でシオンの秘密が明かされた時には下げからの上げで余計に跳ねた。鑑賞者の心理状態までコントロールして作られているのだとしたら、絶賛を惜しめない。

 あとは背景描写が素晴らしい。雲の描写がアニメ調ではなくてリアルに近く、きめ細やかに描かれている。結果夕日のシーンが他のアニメ作品より映えている。この点も満点をつけたポイントに大きく寄与している。

 2021年劇場で鑑賞した中で、個人的に最も感動した作品。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
きんぴら

4.0予想以上にちゃんとしててとても面白かった

2021年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

AIを題材にした物語は、昔に比べ増えている気がする。昔と違うのが、ネットワーク環境の違い。昔のSFでは無線も含めたネットワークで世界がつながるって発想ができなかった気がする。昔はAIが組み込まれている端末はスタンドアローンで、その肉体・機械がダメになるとそれでおしまいだった。今のAIはしぶとい!
あとはAIのスタンスの多様化。昔のAIは人間に反乱したがる傾向にあった。今や人間との共存をめざしたり、人間に優しくするAIが多く登場するようになったってこと。
AIを扱った映画として時代の変化を感じなと思った本作。実はかなり舐めていた。大したことないんだろうと。時間が合わなければ観ていなかったかも。でも観てみたら、SFとしての設定や物語の展開、そして最後の落とし所、どれもちゃんとした映画だった。それでいて青春、恋愛の要素も入ってくるんだから最強じゃないか。ちゃんとSF好きに伝わるといいな。
ただ、個人的にはAIのすごさよりも、シオンの造形が気になる。人間と変わらない見た目のアンドロイドを作ることの方が実は大変なんじゃないかと思ったりする。アニメだから気にならなかった問題なんだけど。そこらへんは時代がいつかを曖昧(実は結構先の話かも)にしているから成り立ってしまう。ここらへんもなかなかうまい。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
kenshuchu

3.5土屋太鳳の歌声は良かった。

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

土屋太鳳の歌声は良かったけど、ストーリーにあまり入り込めなかった。サトミの母親が、私たちのやってきたことが無駄になるっていってたけど、シオンの真の本体は、元は母が作ったけど、意図せず自律して成長して戻ってきたAIだから、実際にそれまでの努力でつくったものと別物だったことになってないか?と疑問がのこった。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ふーちゃん

4.0乱取り、ダンス、そしてアヒル口

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 シオンが壊れたAIロボット三太夫の代わりにサンダーの稽古相手になるシーンがあるんだけど、これがめちゃくちゃいい。柔道の組手が、いつの間にかダンスのホールド姿勢に変わり、土屋太鳳が歌うクイックステップの曲かかると畳の上を華麗なステップを刻んでいく。歌とダンスに酔いしれていると、ステップが払い技に変わりサンダーが一本を決める。
 躍動感といい歌の挿入の仕方といい柔道とダンスのミックスの仕方といい、最高の出来。このシーンは何度でも見てみたい。

 土屋太鳳、福原遥、工藤阿須加の俳優組がちょっと心配だったが、3人ともいい意味で本人の声を感じさせないとてもいい演技だった。

 人間と見分けのつかないくらいの思考や行動をするAIアンドロイドを想像していたので、いきなりネジの外れた行動をするシオンに驚いてしまった。面食らう間もなく、土屋太鳳の歌で強引にストーリーに引き込んでしまう力技はなかなかのもの。

 テンポもよくミュージカルパートも効果的挿入されていて見応えのある一作でございました。幸せな気持ちになります。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
bion

3.5映画よりTVアニメの方が良かったかも

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

もうちょっと色々説明が欲しかったですね。まず世界観やAIの事などがざーとて感じだったのが残念な感じでした。最後はちゃんと伏線回収して終わるのでモヤモヤは無いです。無茶苦茶な所は沢山あったりしますが。。。
J.C.STAFF 作画が個人的好きなので、とらドラ!の様な感じだったので観やすかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひろろん

5.0素晴らしい!

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
yamakaz877

5.0ユー・ニード・ア・フレンド!

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
ブレミンガー

4.5邦画実写とアニメのいいとこ取り

2021年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

実写だと背中が痒くなるような場面もテンポの良さと設定でそう思わせなかったのがとても良かった。
終盤の展開はもう少し曖昧な着地でも良かったのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kotonoha

2.5青春臭い

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿

全ての要素をアオハルに詰めてみましたという感じ。
何が1番作中で青春臭い行動になるのかなと考えると、キャラクターが次に何をするか、何を言うかまで分かってしまうレベル。
これが好きな人も十分に理解できるが私は合わなかった。背中が痒くなっちゃう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アフロ田中

3.0フラットに見るべし

2021年10月29日
Androidアプリから投稿

内容は感動的でした。
ちょくちょく不穏な空気が出るところは個人的に面白かったです笑

しかし、、中盤の友人総出でミュージカル始まる辺りは個人的に感情が追い付かず、
後半の展開は「ターミネーター」「サマーウォーズ」「イーグル・アイ」あたりの展開が脳裏をよぎり、
主人公たちの行動が一種のテロでは?と感じてしまい応援できなかったのが残念でした。
脳内が毒されていない方向けの作品のようです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パンナコッタ

3.0粗い。

2021年10月29日
スマートフォンから投稿

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Tonki

5.0これは良いものです

2021年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

事前情報無しで観ました
小難しく出来そうな題材を
スカッと切り取った感じ

途中、意味不明な台詞がありましたが
なるほどそう言う事か、と回収されました

お勧めです

IMAX版があればなぁ、と言うのが残念な点

そして
土屋太鳳さん
上手かったです

コメントする 1件)
共感した! 25件)
georghia

5.0ドラえもんが主役のドラえもん。

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
コバ

5.0幸せになります

2021年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

「イヴの時間」で吉浦監督の世界観が好きになり、今回も期待を胸に公開初日に劇場へと足を運びました。
変に近未来的な印象を感じさせない世界観の中に、今となってはじわりしわりと私たちの身近な存在となっているAIやロボットが溶け込む吉浦監督から見える近未来の日常が舞台のため、AIやロボットに抵抗なく物語を楽しめます。
キーワードは「幸せ」です。
人ともに歩むAIやロボットと人の各々の幸せがテーマになります。
人から生まれたという人間とAI・ロボットの共通点からくる「幸せ」について、色々と考えさせられます。
近い将来やって来るであろうAI・ロボットとの共存という世界について、より多角的な思考を持つことができるようになりました。
何かに一生懸命に頑張っている人にも是非とも観ていただきたい素敵な作品です。
「歌」もまた大きな関わりがあります。
ぜひ、いいシアターが充てられている時に劇場でご覧ください!
とても幸せな気持ちになりました!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
はらだてつ

5.02回目見てきました、歌としあわせを満喫

2021年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

まず初めに、私は普段最後列で劇場鑑賞するタイプですが、この作品は音響を体感するためにも前の方で見る事をオススメします。

初見時の感想。序盤はシオンの暴走ともとれる行動にもちろん共感できず戸惑いましたが、ターゲット変更あたりから本当の本当に全力で動いてるんだなと。
中盤からはノンストップな展開で感情上がりっぱなしです。
で、この作品のテーマは歌としあわせだと断言します!違うかもしれませんが、私はそう感じました。
幸せじゃなくしあわせ、なのが個人的なこだわりです。みんなしあわせになります。私もしあわせになりました。今作に宗教は関係してません。
そして登場人物に根っからの悪人がいないので素直な気持ちでみんなを応援でき、終始負の感情を覚える事なく見られました、爽やか。一番のお気に入りはアヤを見守り隊の二人組。こんな友達理想すぎるっしょ。

で、2回目に見た感想。
二度目だと序盤の印象がガラッと変わりました。いやもうシオンが可愛くて可愛くて。
初見時はそこまで汲み取る余裕が無かったシオンの歌も、その時々に合わせた歌詞になってるんだなあとか、様々な新発見ができました。

土屋太鳳さんのボーカロイドに寄せたような歌い方とか素の歌声とか、楽しみが詰まった作品です。
長々とした文章を最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
Tiny Fenecc

5.0朝から爽やかな涙流せました

2021年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に楽しかったです。魅力的で心に残る作品になりました。 近い未来の生活様式や考え方やたくさんの事を考える事のきっかけにもなる作品、ぜひ多くの人にアイの歌を聞きに劇場へ足を運んでほしいと思います

コメントする (0件)
共感した! 10件)
田舎のヲタク
PR U-NEXTで本編を観る