ハルチカのレビュー・感想・評価
全57件中、1~20件目を表示
採点制では測れないリミット越えの魅力
完全にノーマークでした、心からごめんなさい。『箱入り息子の恋』の市井昌秀監督とは知らなかったんです、なんてのは言い訳にもならない。ざっくりよくあるアイドル青春映画でしょうとスルーしてしまっていたのだ。
『ゴッドファーザー』ばりにヒロインの顔を影で覆う撮影や、中盤のハラハラに満ちた長回し、説明セリフに頼らない終盤など随所で攻めている。完璧ではまったくないが、最初から100点を狙っていない。むしろ届く人には1000点にも2000点にもなり得る映画だ。
とりわけ感じ入ったのが「もう一度失敗するチャンス」を描いていること。がんばれば夢が叶う、ではない。全国大会優勝とか、アーティスティックな才能が開花とかでもない。誰もが味わう理想と現実のギャップ、そして挫折の先に見える光を描いた名作。原作とはジャンルが変わってしまっているらしいのでファンの方は複雑でしょうが、この映画に出逢えて良かったです。
きれい事だけじゃない、悩める青春音楽映画
主演の俳優と女優がどちらもアイドルグループ所属ということで、音楽的な素養は申し分ない(はず)のキャスティング。そして「箱入り息子の恋」の市井昌秀監督とくれば、当然期待は高まる。
だが、序盤の吹奏楽部の部員集めにチカ役の橋本環奈が奮闘するドタバタに、どうにも乗り切れない。出来事に対する人物たちのリアクションや、感情の動きにリアリティーがなく、筋をなぞって演技をしているように見えてしまう。
そもそも、初心者の新入部員たちが3~4カ月の間に本格的な曲を演奏できるまで管楽器が上達してしまうところからして、現実感がない。やはり初心者のチカに難しいソロを吹かせるのは、顧問の先生のパワハラかイジメに見えてしまう。
予定調和じゃない、きれい事だけじゃないストーリー展開は悪くない。でも、音楽青春映画にしては編集テンポが悪く、ダラダラと間延びした感じを受けた。
【オーケストラや、バンドを題材にした映画って何で感動すんだろう。今作は、今や若手俳優の代表となった方々多数出演作である。そして、今作出演の、或る俳優さんについて記す。】
■幼馴染みだった気の優しい成績優秀なハルタ(佐藤勝利)と、真っすぐな性格で負けん気の強いチカ(橋本環奈)は高校入学式で運命的な再会を果たす。
憧れていた吹奏楽部に入ろうと心に決めていたチカだったが、吹奏楽部は廃部寸前の状態だった。そこで、チカはハルタを巻き込んで部員集めに走る。
◆感想
・オーケストラをテーマにした映画には、秀作が多い。それは、今作でも描かれているように最初はバラバラだった楽団員が、夫々困難を克服して、チームワークが出来、最後に見事な演奏を披露するという、王道のストーリー展開が用意されているからである。
・今作では、今を時めく橋本環奈さん、恒松祐里さん、前田航基さん、上白石萌歌さんがチカに勧誘された吹奏楽部員として、出演している。
僅か、8年前の作品だが、夫々の若き俳優さん達の現在は、随分違っている。
・今作で、吹奏楽部員を演じた若き俳優さんが、先日、薬物使用で逮捕された。初出演作から、独特のオーラを纏った人で、注目していたのだが、近年出演作が少なくなっていたのと、元々そういう雰囲気の人だったが、最新作では荒れた雰囲気が気になっていた人である。
<映画の感想とは少しズレるかもしれないが、キチンと罪を償って、何年後か分からないが、再びスクリーンで観れる事を祈念します。
マダマダ、若いし、明けない夜はないのだから。>
麗しい学園物
キャスティングもチャレンジした作品でしたが、それが逆に良かったのか...
いったい何を描きたかったのか
すいきゅん
天真爛漫なヒロインの情熱と、真っ直ぐすぎる青春。
【賛否両論チェック】
賛:吹奏楽部に情熱を注いで突っ走る天真爛漫なヒロインと、そんな彼女に感化されて変わっていく部員達の姿が眩しい。
否:どうしても予定調和感は否めない。展開もかなりのご都合主義。
自由奔放でも行動力のあるヒロイン・千夏が、その熱意だけでぶち上げた「吹奏楽部復活」の計画。前半は幼馴染みの春太を始め、そんな千夏の熱意に突き動かされた元部員達や同級生達が、次第に1つにまとまっていく様が、爽やかに描かれていきます。
そして後半は、それまで部を引っ張ってきた千夏を襲ったスランプが引き金となり、吹奏楽部全員が苦悩しながらも一回りも二回りも成長していく姿が、情熱的で感動させられます。千夏が席を外した場面で起こるケンカのシーンなんかは、まさに青春ドラマといった感じで、見どころの1つです。
あまり恋愛モノという印象ではなく、吹奏楽部に打ち込む高校生達の青春モノなので、大人から子供まで楽しめる、そんな作品といえそうです。
橋本環奈デブりました?
思ったよりよかった!
観賞後の空気が…
橋本環奈さん、佐藤勝利さんが好きな友人と観に行きました。
しかし、観賞後は二人ともなんとも言えない空気に…
感動的なシーンもありました!曲も気に入ってます。ただ全体的に退屈でした。何かワンパターンの場面が多い気がしました。そして、原作は青春ミステリなんですが…
ミステリ要素が全くない!!!!!!!!!!!笑
そもそも原作のストーリーではありませんでした。
あと、橋本さんの演技が他の作品と比べて不自然に見えました。
可愛いんですが。他の作品なら問題ないのに…何故でしょうか?
映画ではなく、2時間ドラマでも良い気がしました。(そして元吹奏楽部員としてはツッコミどころ満載でした)
あくまで意見として個人的なとらえてください。
出演者さん方は素敵な方ばかりだと思っています。
全57件中、1~20件目を表示










