シャークトパスVS狼鯨のレビュー・感想・評価
全2件を表示
バイオテクノロジー・モンスター
クリックして本文を読む
1作目の「シャークトパス(2010)」はイタリアの「死神ジョーズ・戦慄の血しぶき (1984)」のリメイク、どちらもバイオテクノロジーで創られたサメとタコのモンスター、2作目「シャークトパスVSプテラクーダ(2015)」では敵役は古代翼竜プテラノドンと獰猛魚バラクーダから創られたプテラクーダ、そして3作目の本作がオオカミとシャチと人間のハイブリッド、ホエールウルフ。
海、街と暴れ回るが決戦はスタジアム、これは狼鯨の遺伝子が元野球選手ローサだったから。軍や大企業が絡むではなく若返りの研究をしている女性医師が簡単に作ってしまうから次は何かと興味深いけど科学の進歩は末恐ろしい。
前作は観ていなかったので知らなかったがエルザ・ラインハルト博士は過去2作のシャークトパス映画で怪獣を創った故ネイサン・サンズ博士と故リコ・サイムズ博士に師事していたらしいから独学では無かった、ごめんなさい。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
全2件を表示