「タイトルなし(ネタバレ)」ナショナル・シアター・ライブ「フランケンシュタイン」 チネチッタさんの映画レビュー(感想・評価)
タイトルなし(ネタバレ)
クリックして本文を読む
憧れのフランケンシュタイン。
さぁ、今日はBC怪物版 2つとも見ようと思うが。
素晴らしいです。しかし、正直に言います。僕は原作を読んでいません。早速、絶対に読みます。
この舞台映画の感想だけで言えば、エクセレントです。すご過ぎます。
映画にしてしまうと、スプラッターになるでしょうね。だから、これで良いと思いますが
やっぱり、まだまだ、良いものがあります。
もう少し長生きしたいですね。
1月12日 12:10より BC 博士版を見るぞ。
一つしか、レビュー 書けないので、追加する。
原作も読んだ。読むのが今頃で申し訳ないですが。
現代ではアナクロだろうが、原作はやっぱり、名作。舞台も出来るだけ、原作に忠実だと思った。舞台の演出もチープな作りでは無い。
原作とは少し違うのも理解出来た。この舞台の方が事の成り行きが理解しやすい。原作はやっぱりアナクロすぎる。まあ、名作だが。
と言うレビューを書きました。
でも、フランケンシュタインの原作は少なくとも、中二までには読んでます。なぜなら、その頃、藤子不二雄先生の「怪物くん」とかが大流行でした。だから、読んでますが、すっかり、内容は忘れてました。
僕は先ずはこの原作者が女性と言う所に物凄く惹かれます。
所謂、ゴスロリなんだけど、180度違う。そして、嵐が丘等も女性。ドストエフスキー、トルストイ見たくのたうち回らず、短く哲学する。アラン・ポーのように単純ではない。
今回映画はリアルタイムで見てないけど、追記させてもらう。
コメントする
