インターミッション : 関連ニュース

秋吉久美子文庫、誕生! 神保町「猫の本棚」に自宅書架の多彩な愛読書を展示
「赤ちょうちん」「の・ようなもの」で知られる俳優・秋吉久美子が、東京・神保町のシェア型書店「猫の本棚」で、「秋吉久美子文庫」と銘打ち自らの蔵書を陳列・販売することが明らかになった。この試みは、同店店主でもある映画監督・映画評論家の樋口... 続きを読む
2022年9月11日
銀座シネパトス最終上映作品「インターミッション」、クランクインから10年後の再上映
2013年3月31日に閉館した映画館「銀座シネパトス」を舞台に、30人を超すスターを集めて新作映画を製作、最終上映作品として公開された「インターミッション」(樋口尚文監督)が、「シネパトス復活映画祭 VOL.3」で再上映される。東京・... 続きを読む
2022年8月26日
映画館ルックの隠れ家的なシェア型書店「猫の本棚」、本の街・神保町に誕生! 店主に聞く
世界最大級の本の街といわれる東京・神保町に、クラシックな映画館のようなルックの隠れ家的なシェア型書店「猫の本棚」が本日1月20日に開業する。本好き、映画好き、猫好きのオーナー・水野久美氏が、こだわり抜いてディレクションした居心地の良い... 続きを読む
2022年1月20日
秋吉久美子の女優人生、全網羅! 樋口尚文氏との共著「秋吉久美子 調書」9月刊行
秋吉久美子の女優人生に迫る書籍「秋吉久美子 調書」が、9月下旬に筑摩書房から刊行されることが明らかになった。秋吉は、「これは『調書』だからセンチメンタルではいけない。読み物だからつまらなくてはいけない。45年余の女優人生。私は見た。私... 続きを読む
2020年8月1日
映画のキャッチコピーは進化したか?「映画のキャッチコピー学」の樋口尚文氏が選ぶ名惹句
日本で映画が産業として成立し始めた1920年代から現在にいたる映画宣伝の惹句、キャッチフレーズをその手法や切り口でまとめ、その映画の本質や時代背景に迫った「映画のキャッチコピー学」(洋泉社)。その著者は、電通で30年間クリエイティブ・... 続きを読む
2018年2月15日
樋口尚文監督「インターミッション」ファミリーが再結集!撮影当時を振り返る
昨年3月31日に閉館した銀座シネパトスの最終上映作品「インターミッション」でメガホンをとった樋口尚文監督、出演した夏樹陽子、大瀬康一、森下悠里、中丸シオンが2月3日、都内で取材に応じた。今回の取材は、CS放送「ファミリー劇場」が同作を... 続きを読む
2014年2月4日
「銀座シネパトスは永遠に不滅です!」鈴木支配人が男泣き
東京・銀座唯一の名画座として親しまれてきた銀座シネパトスが3月31日、多くの映画ファンに見守られながら閉館を迎えた。13年間にわたり同館の支配人を務めてきた鈴木伸英氏、最終上映作品「インターミッション」の樋口尚文監督をはじめ佐伯日菜子... 続きを読む
2013年4月1日
寺島咲、閉館間近の銀座シネパトスは「思い出の映画館」
公開中の映画「インターミッション」の樋口尚文監督と出演の寺島咲が3月10日、まもなく閉館を迎える老舗映画館・銀座シネパトスでトークイベントを行った。3月31日に閉館する銀座シネパトスを題材に、同館最後のロードショーを飾る作品。震災の影... 続きを読む
2013年3月10日
壇蜜、銀座シネパトス閉館を惜しむ 樋口監督は出会いが遅かったことを後悔
タレントの壇蜜が2月28日、東京・銀座シネパトスで行われた「インターミッション」の舞台挨拶に応援ゲストとして駆けつけ、同作に出演する俳優の竹中直人、メガホンをとった樋口尚文氏とともに登壇した。2013年3月31日に閉館する同館を舞台に... 続きを読む
2013年3月1日
「インターミッション」夕張上陸!樋口監督らは感慨深げ
3月末日で閉館が決まっている東京・銀座シネパトスを舞台に撮影され、同館最後の上映作品として公開中の「インターミッション」が2月24日、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で上映され、映画に出演する佐伯日菜子、玄里と樋口尚文監督が舞台挨... 続きを読む
2013年2月24日
銀座シネパトス最終作品「インターミッション」公開 当日券求め行列100人
銀座シネパトスの最終上映作品「インターミッション」が2月23日、東京・銀座の同館で封切られた。この日は、前売り券が完売していたため、当日券を求めて朝から約100人のファンが行列をなした。メガホンをとった映画評論家の樋口尚文監督は、「往... 続きを読む
2013年2月23日
【銀座シネパトスへ捧ぐ】樋口尚文監督×染谷将太が放つ日本映画への“男気”
2012年7月、「銀座シネパトス閉館」という映画ファンには衝撃的なニュースが駆けめぐった。同館で日本映画を検証する数々の特集上映にかかわってきた映画評論家・樋口尚文氏にとって、穏やかならざる心情であったことは想像するに難くない。そんな... 続きを読む
2013年2月22日
銀座シネパトス最終上映作品「インターミッション」予告編完成
映画評論家・樋口尚文氏がメガホンをとる、銀座シネパトスの最終上映作品「インターミッション」の予告編が完成した。日本映画黄金期の大スターから、現在のインディペンデント映画をけん引する若手ホープまでが結集したぜい沢な構成。映像の途中で流れ... 続きを読む
2012年12月2日
秋吉久美子、銀座シネパトス最後の映画で初の夫婦共演
2013年3月末での閉館が決定している銀座シネパトスの閉館作品として、同劇場を舞台に製作される「インターミッション」のクランクインに先立ち9月18日、同館に近い東京・築地の波除稲荷神社でお祓いが行われ、メガホンをとる映画評論家の樋口尚... 続きを読む
2012年9月18日
来春閉館シネパトスが舞台 樋口尚文監督作に大ベテランから注目若手まで勢ぞろい
東京・銀座唯一の名画座として親しまれながら、2013年3月末に閉館する銀座シネパトスを舞台にした映画「インターミッション」(樋口尚文監督)の豪華キャストが、映画.comの取材により明らかになった。日本映画黄金期の大スターから現在のイン... 続きを読む
2012年9月18日
45年の歴史に幕 銀座唯一の名画座「シネパトス」来春閉館
東京・銀座唯一の名画座として知られる「銀座シネパトス」が、2013年3月末に閉館することがわかった。劇場がある東銀座・三原橋地下街が、耐震性の問題で取り壊されることが決定し、東京都からの立ち退き命令があったという。同館は、67~68年... 続きを読む
2012年7月22日全16件を表示