「ボンクレーがオカマっぽいのでナミまでオカマっぽく見えてしまう」ONE PIECE めざせ! 海賊野球王 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)
ボンクレーがオカマっぽいのでナミまでオカマっぽく見えてしまう
2004年公開のショートムービー
併映『ONE PIECE 呪われた聖剣』
初鑑賞
フランスの動画共有サービス『Dailymotion』で鑑賞
監督は『メイプルタウン物語』『まじかるタルるートくん すき・すき タコ焼きっ!』『Dr.スランプアラレちゃん んちゃ!ペンギン村はハレのち晴れ』『地獄先生ぬーべー 午前0時ぬーべー死す!』『映画プリキュアミラクルユニバース』の貝澤幸男
脚本は原作者の尾田栄一郎
ゲームボーイアドバンス専用ゲームソフト『ONE PIECE ゴーイングベースボール』原案
『ワンピース』の世界観を活かしたであろうハチャメチャ野球モノ
声当ては実況解説を兼ねる2人のみで田中真弓などメインのキャラを務める声優陣は不参加
麦わら一味と魚人海族団がなぜか野球対決をする内容
なんやかんやで端を折っていきなり9回の裏一打逆転満塁のチャンスという野球の醍醐味
最後は実況席のバギーの顔面に打球が
逆転サヨナラ満塁ホームラン
劇的な幕切れ
馬鹿馬鹿しいけど6分という短さが良い
長篇ディズニーアニメの前座でやる5分前後のミッキーやドナルドなどのドタバタアニメみたいなもの
盗塁を試みたルフィだったが敢えなく余裕のアウト
しかし特技の両手両足伸ばしで一塁は踏んでいるからセーフをアピールするもなぜかちょっと離れていたのでやっぱりアウト
わりとこれ好き
ボンクレーがオカマっぽいので雰囲気として監督のナミまでオカマに見えてしまう
アニメの『ドラゴンボール』もなぜか野球やってたけど日本人の多くはやっぱりなんだかんだ多かれ少なかれ野球好きなのね
古くから貴族はシャモジのようなものを持ち侍は刀を持ち農民は鍬を持ち両手に棒を握る日常が当たり前の国民性には合致しているのだろう
プロ野球中継でアニメが休みになるからアニメファンは立腹し中高年になってもネットで恨み節を続ける根暗ぶりだがハードスケジュールをこなすアニメーターからすれば野球のおかげで少しは楽できるから歓迎はされてるのかもしれない
声の配役
実況解説のバギーに千葉繁
実況解のボンクレーに矢尾一樹
