逢いたいなァあの人に
劇場公開日:1957年10月8日
解説
「坊ちゃん大学」の中田竜雄の脚本により、同じく伊賀山正光が監督、「血まみれの決闘」の佐藤三郎が撮影した歌謡メロドラマ。主演は「爆音と大地」の中村雅子、「霧の街」の今井俊二、「別れの茶摘み歌 お姉さんと呼んだ人」の島倉千代子、「こけし子守唄 夕やけ鴉」の松島トモ子。ほかに藤里まゆみ、高木二郎、古賀京子など。
1957年製作/57分/日本
原題または英題:Want to See My Lover
劇場公開日:1957年10月8日
あらすじ
伊豆の連山を背景にバスが走ってゆく。車中で手紙を読んでいた春江はふと手紙を窓から飛ばしてしまった。たまたまそれを拾った敏男は、春江と幼なじみで二人ははからずも十数年振りに再会したのであった。敏男は今大学生、春江は行商に出ている身であった。そのころ村の有力者の順造が春江に縁談を持って来た。彼女には有難迷惑なのだが、良家の息子清太郎なので母親は無条件に承諾してしまう。只一人兄の許婚者の八重だけが春江の味方だった。やがて秋祭が訪れ、春江は将来の婚家として清太郎の家に心ならずも挨拶に行かされる。帰途、意外にも敏男に出会った。二人の間を嫉妬した清太郎は、敏男を待伏て暴行したが、二人の心は固く結ばれて行った。一方、春江の結婚式の準備も進められており、彼女は毎日、気が気でない日の連続だった。東京に帰った敏男は伯父の反対や、彼を慕う令嬢の妨害で春江との音信を断たれてしまう。ついに意を決した春江は家出して敏男を尋ねてくるが、またさえぎられ会うことができなかった。春江は生きる希望をなくしていた。雨の中を虚ろな気持でさまよっていた。そんなことから、どっと病の床に就くがすでに手遅れ。親しい人達に看取られて、春江は哀しく世を去って行った。
スタッフ・キャスト
-

森川春江中村雅子
-

森川お芳松浦築枝
-

森川新吉石井一雄
-

森川光子松島トモ子
-

矢口八重島倉千代子
-

田代敏男今井俊二
-

田代雄作斎藤紫香
-

樫村政代中野かほる
-

樫村良一高木二朗
-

樫村京子古賀京子
-

樫村千枝春丘典子
-

北原清太郎高原秀麿
-

北原藤作小島洋々
-

北原お常不忍郷子
-

行宗順造高堂国典
-

源作須藤健
-

お信光丘和代
-

お恵藤里まゆみ
-

伍平吉川英蘭
-

お照桧有子
-

香代子山本緑
-

お町小林テル
-

雪子稲植徳子
-

松子浅岡すみ江
-

青木道子寺尾恒子
-

山形義夫杉義一
-

牧健次楳崎博規
-

宿屋の番頭定吉滝謙太郎
-

医師志摩栄
-

樫村家の女中伊藤慶子
-

立花家の女中白河幸子
-

商人宿の女中杉丘のり子
-

海産物店の店員久保比佐志
-

行商の娘A田中和子
-

行商の娘B家谷邦子
-

行商の娘C北原通子
-

行商の娘D若木悦子
-

行商の娘E香月三千代
-

行商の娘F山本幸子
-

行商の娘G萩原利子
-

京子のグループA友野博司
-

京子のグループB田中耕平
-

京子のグループC野沢哲男
-

京子のグループD石井房江
-

のど自慢大会の進行係瀬川純
-

アコーディオン弾き藤沢弘
-

島の若者森弦太郎