「セットやスクリーンプロセス」体当り殺人狂時代 タカシさんの映画レビュー(感想・評価)
セットやスクリーンプロセス
の面白さ満載。主人公の一人、大宮デン助は知らなかったが、このどこか抜けてるけれどジェントルな振る舞いは映画の中のカッコいいハゲにランクインする。ウォレスみたいな変人発明家の先駆け。けれど、暴力や差別ギャグがヤケに多いのは目につきます。斎藤寅次郎は初めてですが、前半のどっしりしたノワールのような撮影もキレていた。小林信彦が斎藤寅次郎は音ギャグのセンスが全然ないと書かれていたが、ミュージカルシーンも良いリズムになっていた。この手の謎の国王って、たま~にあるけど最近は忌避されてるような気もする。そんなに洗練されたユーモアでは確かにない。家ごと荷台に載っけて傾くシーンの面白さは現代の映画ではなかなか見れない。
コメントする