「中略しすぎ」三国志 バラージさんの映画レビュー(感想・評価)
中略しすぎ
完全に邦題詐欺。『三国志 趙雲伝』とか、せめて『アンディ・ラウの三国志』ぐらいにしてほしいところだ。
ダニエル・リー監督自身が書いた小説を映画化したとのことで、趙雲に関わる重要キャラ2人──サモ・ハン演じる趙雲の兄貴分の羅平安と、マギー・Q演じる最後の敵となる曹操の孫娘の曹嬰──をオリジナルの架空人物にしちゃったのは映画独自らしい。原作では最後の敵は曹操の娘婿の秦朗だったそうだ。それはまあいいんだが、趙雲の長い生涯を2時間の映画で描こうとしたもんだから、中盤でものすごく話がすっ飛ぶ。
曹操の荊州侵攻から話が始まるが、その時点でなぜか趙雲がまだただの一兵卒。そこからなんだかんだで趙雲最大の見せ場である長坂の戦いまでが前半で描かれるんだが、そこから「中略」とばかりに話が一足飛びに孔明の北伐になってしまう。前半で描かれた、後に奥さんになるであろう女性とのラブロマンスもようやく恋人になったところで後半になってしまい、中略された部分で結婚して子供を産んで死んだと説明されて終わりって……それストーリーテリングとして破綻してんだろ。
でもって後半ロマンスグレーと化したアンディ趙雲が北伐戦でマギー・Qと戦うんだが、マギーの武器が琵琶みたいな楽器を弾く鉄の爪みたいなやつ。よく琵琶の弦が切れねーな(笑)。それで趙雲の槍と互角以上の戦いをするというなんともマンガチックな展開に。明らかにリーチ的に槍のほうが有利だと思うんだが……。
孔明が趙雲を囮の捨て駒にする腹黒い人物に描かれてるのはちょっと珍しかったが、全体的には今ひとつの出来でした。
コメントする
