劇場公開日 1990年6月1日

「58分の1988年のチリ映画。 子供たちの "語り" を聞き、アリ...」100人の子供たちが列車を待っている ナイン・わんわんさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5 58分の1988年のチリ映画。 子供たちの "語り" を聞き、アリ...

2025年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

58分の1988年のチリ映画。
子供たちの "語り" を聞き、アリシア先生の "授業の方針" を垣間見る。
どんな映画か全く知らずに鑑賞。
映画評論家アリシア・ベガが、チリの首都サンティアゴの低所得者居住区の教会で生徒である子供たちを相手に映画教室を開くドキュメンタリー。
エジソンやリュミエール兄弟の発明等、映画技術の基礎の基礎から教えていく。
話を聞き体験する子供たちの目は輝く。
並行して子供をたちにインタビューをする。
将来の夢や映画体験を聞き、生活の模様が紹介される。段ボール集めをして学用品を買う子、秘密警察に尋問された幼い子たち。
そして田舎の舗装されていない道から、最後はバスで町に大勢で移動し、ある場所に行く。
この映画は1984年からチリの各地で映画教室を開いているアリシアが1986年にサンティアゴのロ・エルミーダで行った半年間の教室の模様をとらえたものらしい。

ナイン・わんわん