シクロ : 関連ニュース
第38回東京国際映画祭・黒澤明賞は李相日監督とクロエ・ジャオ監督
第38回東京国際映画祭(10月27日~11月5日)の黒澤明賞の受賞者が、李相日監督とクロエ・ジャオ監督に決定した。 黒澤明賞は、世界の映画界に貢献した映画人、そして映画界の未来を託していきたい映画人に贈られる賞として22年に14年ぶり... 続きを読む
2025年8月27日SF冒険漫画「スノウボールアース」26年にTVアニメ化決定 アニメーション制作はスタジオKAI
辻次夕日郎氏のSF冒険漫画「スノウボールアース」が2026年にテレビアニメ化され、日本テレビ系で放送されることが決定した。あわせて、メインスタッフとスーパーティザービジュアル、原作者・辻次氏のコメントとイラストが公開。また、各界の著名... 続きを読む
2025年7月24日介護施設が舞台の映画「また逢いましょう」7月公開決定 主演・大西礼芳が描き下ろしたポスター&漫画お披露目
「嵐電」「初級演技レッスン」の大西礼芳が主演を務め、介護施設の人間模様を描いた映画「また逢いましょう」が、7月19日から新宿K's cinemaほか全国で順次公開が決定。併せて大西自身がイラストを描き下ろしたポスターと予告編が披露され... 続きを読む
2025年6月26日ラッセル・クロウ「グラディエーターII」で"死後復活"を熱望していた! リドリー・スコット監督が告白
「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」が大ヒット公開中だ。24年ぶりの続編となる本作では、前作の主人公マキシマス(ラッセル・クロウ)の息子ルシアス(ポール・メスカル)が主人公となり、ローマ帝国への復讐と民主主義の回復を目指す物語が展開... 続きを読む
2024年12月5日トニー・レオン、第37回東京国際映画祭コンペティション部門審査委員長に
香港の俳優トニー・レオンが、10月28日~11月6日開催の第37回東京国際映画祭コンペティション部門の審査委員長を務めることが発表された。 1980年代からキャリアをスタートさせたトニー・レオンは、カンヌ国際映画祭最優秀男優賞を受賞し... 続きを読む
2024年5月17日「刃牙道」アニメ化決定 剣豪・宮本武蔵が現代によみがえる――アニメ化告知映像公開
板垣恵介氏の格闘漫画「刃牙」シリーズの新情報として、「刃牙道」のアニメ化が発表された。「バキ」「範馬刃牙」から引き続き、トムス・エンタテインメントがアニメーション制作を担当。アニメ化告知映像も公開されている。 累計発行部数8500万部... 続きを読む
2024年4月4日ユアン・マクレガー、53歳の誕生日記念!「スター・ウォーズ」オビ=ワン・ケノービの活躍を振り返る
俳優ユアン・マクレガーが、本日3月31日に53歳の誕生日を迎えた。これを記念し、マクレガーの当たり役となった「スター・ウォーズ」を代表するレジェンド的キャラクター、オビ=ワン・ケノービの登場作品(ディズニープラスにて配信中)と活躍を一... 続きを読む
2024年3月31日ジュリエット・ビノシュが天才料理人に トラン・アン・ユンが描く人生と愛のグルメ映画「ポトフ 美食家と料理人」予告編
第76回カンヌ国際映画祭で最優秀監督賞を受賞したトラン・アン・ユン監督、ジュリエット・ビノシュ主演作「ポトフ 美食家と料理人」の公開が12月15日に決定。日本版予告編とポスタービジュアルが披露された。 「青いパパイヤの香り」(93)、... 続きを読む
2023年10月13日俳優のデジタルクローン化について AIが完全導入されたハリウッドの未来像はどうなる?【ハリウッドコラムvol.338】
ゴールデングローブ賞を主催するハリウッド外国人記者協会(HFPA)に所属する、米ロサンゼルス在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリストの小西未来氏が、ハリウッドの最新情報をお届けします。 ***********************... 続きを読む
2023年8月9日亀梨和也、最狂サイコパス役!三池崇史「この亀梨は夢に出ますよ」 映画「怪物の木こり」で菜々緒&吉岡里帆と共演
第17回「このミステリーがすごい!大賞」を受賞した小説「怪物の木こり」(著者:倉井眉介/宝島社文庫刊)の実写映画化が決定。亀梨和也が"最狂のサイコパス"役で主演を務め、菜々緒、吉岡里帆が共演。三池崇史が監督を務め、12月1日に公開され... 続きを読む
2023年6月7日「余命10年」「シン・ウルトラマン」「劇場版 きのう何食べた?」“何度も観たい”作品一覧【アマプラ/11月配信】
「もう一度観たい!」「映画館で見逃してしまった……でも、やっぱり観たい」。そんな思いに応えてくれる「Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)」。2022年11月から配信(見放題)開始の"新着作品"をご紹... 続きを読む
2022年11月1日【「手」評論】若者のセックスを日々の延長線上に描く、繊細な愛の物語
青春映画の名手であり、前作「ちょっと思い出しただけ」で、過ぎ去った恋愛の甘さとほろ苦さをエモーショナルに描出し、好評を博した松居大悟監督が挑んだロマンポルノ。ルーティン化した毎日の中で"おじさん観察"、そして年の離れた彼とのデートを楽... 続きを読む
2022年9月18日平野紫耀、ドラマ「クロサギ」に主演 詐欺師を騙す詐欺師役「うれしいと同時にびっくり」
人気グループ「King & Prince」の平野紫耀が、TBSの10月期の金曜ドラマ「クロサギ」(毎週金曜午後10時)に主演することがわかった。詐欺によって家族を失った主人公が「詐欺師を騙す詐欺師=クロサギ」となって、本当の"敵"を探... 続きを読む
2022年8月19日醍醐虎汰朗が涙する姿も! 「野球部に花束を」メイキング含めた青春PV公開
醍醐虎汰朗、黒羽麻璃央、高嶋政宏(※高は、はしごだかが正式表記)が共演し、クロマツテツロウ氏の人気コミックを映画化する「野球部に花束を」から、メイキングを含めた青春PVが披露された。 中学時代にやっていた野球を捨て、華々しく茶髪で高校... 続きを読む
2022年8月10日これが“地獄”の野球部の実態!? 醍醐虎汰朗「野球部に花束を」予告公開
醍醐虎汰朗、黒羽麻璃央、高嶋政宏(※高は、はしごだかが正式表記)が共演し、クロマツテツロウ氏の人気コミックを映画化する「野球部に花束を」の予告映像が披露された。 高校で野球部に入部することを決めた黒田鉄平(醍醐)が、原田監督(高嶋)や... 続きを読む
2022年7月27日【「映画はアリスから始まった」評論】世界初の物語映画は女性監督が生み出したという黎明期の功績が明らかに
フランスの映画発明者で"映画の父"と呼ばれるリュミエール兄弟(兄オーギュスト、弟ルイ)が手掛けた世界最初の実写映画「工場の出口」「列車の到着」(1895)を筆者が大学生の時に初めて見た時の感動は今も覚えている。それから映画の黎明期の歴... 続きを読む
2022年7月24日これが高校球児の青春? あるある満載「野球部に花束を」本ビジュアル公開
醍醐虎汰朗、黒羽麻璃央、高嶋政宏(※高は、はしごだかが正式表記)が共演し、クロマツテツロウ氏の人気コミックを映画化する「野球部に花束を」の本ビジュアルが披露された。 中学時代の野球部生活に別れを告げ、高校生活に期待を膨らませ入学式を迎... 続きを読む
2022年7月7日醍醐虎汰朗「野球部に花束を」主題歌は電気グルーヴ! 入部先は地獄……不条理すぎる特報
醍醐虎汰朗、黒羽麻璃央、高嶋政宏(※高は、はしごだかが正式表記)が共演し、クロマツテツロウ氏の人気コミックを映画化する「野球部に花束を」の特報が披露され、主題歌を「電気グルーヴ」が担当していることがわかった。書き下ろしとなる楽曲のタイ... 続きを読む
2022年6月16日小沢仁志が高校球児役 醍醐虎汰朗「野球部に花束を」超特報が完成
醍醐虎汰朗、黒羽麻璃央、高嶋政宏(※高は、はしごだかが正式表記)が共演し、クロマツテツロウ氏の人気コミックを映画化する「野球部に花束を」の公開日が8月11日に決定し、超特報映像、ティザービジュアルが発表された。また、駒木根隆介(「決戦... 続きを読む
2022年5月25日ルカ・グァダニーノ監督、ティモシー・シャラメ主演の新作、音楽にトレント・レズナー&アッティカス・ロス
ルカ・グァダニーノ監督、ティモシー・シャラメ主演の新作映画「Bones and All(原題)」の音楽を、「ソーシャル・ネットワーク」でアカデミー賞作曲賞を受賞したトレント・レズナー&アティカス・ロスが手がけていることがわかった。米P... 続きを読む
2022年5月13日全64件中、1~20件目を表示