劇場公開日 2025年8月22日

キング・オブ・ニューヨークのレビュー・感想・評価

全5件を表示

3.0ウオーケンの笑顔が美しかった

2025年8月27日
Androidアプリから投稿

怖い

興奮

ドキドキ

NewYorkのヤクザの映画である。でも面白かった。NewYorkの景色は、美しい。ウオーケンの笑顔は、最高!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えんち

3.5踊るウォーケン

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場鑑賞は初めて。

本当に人を殺めた人間の目をしている役者さんと常々思っているクリストファー・ウォーケン主演のギャング映画。

ながらくカルト的人気だったが、ビデオ発売後にラッパーやラップファンを中心に人気が出たというイメージだが、個人的にはストーリーと言うより一流キャストのパフォーマンスが好きな作品。

ニューヨークの麻薬王に俺はなる!はずだったが志半ばで刑務所に入り、その間かつてのライバルが台頭してしまったため、出所後にブランクを取り戻すかの様に抗争を繰り返し麻薬の流れを支配するが思わぬ敵に襲われる。

クリストファー・ウォーケン、ローレンス(ラリー)・フィッシュバーグ、デビッド・カルーソ、スティーブ・ブシェミ、ウェズリー・スナイプスなど素晴らしいキャストを擁し「スカーフェイス」や「グッドフェローズ」を強く意識した印象があるが、そのレベルに至らなかった理由はそれぞれのシーンの流れが繋がっておらず展開が不均一な印象だった、あれほどの事をしながら捕まっても金で釈放されてしまう、クライマックスの一部の警官達の行動にギャング映画のルールの様なものが守られていない感じを受けたことなどが考えられる。

また悪い奴しか攻撃はせず、地元の病院へ資金提供するという中途半端に良い人間の様に見せているが、多くの人間を廃人に追い込む麻薬で金儲けしている事を鑑賞者は知っているので何言ってんの?となってしまうw

アベル・フェラーラにしては比較的観やすい映画だとは思うが、マニア以外には強くお勧めし難い映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カツベン二郎

4.5俺はあんな稼ぎ方はしたくない、何かいいことをしたい

2025年8月23日
Androidアプリから投稿

それには永遠に逃げ果せる必要はない、せめて1年…。暗闇の中、荒廃し病床と化したNYという大都市もまた本作の重要な登場人物である。その摩天楼を背に、また見ては彼は何を思うのか?象徴としての地下鉄。
冷たい目でこの腐敗した世界と対峙するフランク・ホワイトは、映画史に残るアイコニックなキャラクターで、真のカリスマだ!単一カットの中で真顔から、悪魔のように魅力的な笑顔へと自然と流れていく顔の寄りカットが強すぎる、圧倒的な強度!そして、ダンスもMV「Weapon of Choice」ばりにキッレキレ。

「プラザ・ホテルに来い」俺はフランクだ。彼こそ永遠に俺たちのキング・オブ・ニューヨークだ!釈放された元囚人から"ニューヨークのキング"、そして名士へと…。見るものを惹きつける圧倒的なカリスマ性を遺憾無く発揮する名優クリストファー・ウォーケンの、名優が名優たる所以をまざまざと見せつけられているようで、彼の目から視線が離せない!
単なる、罪滅ぼしか自己満か?目的が正しければ手段は肯定されるのだろうか?警察権力や政治家など、世の中を良くするために存在する人々や組織は枠組みの中で詭弁ばかり述べては機能不全に陥ったように、この窮地・瀕死の状態に一体何をしているのだろうか?そんなしがらみを抱えた社会の中で、本当の意味で正義を果たすには、ある種の自警団のように法制度を超越するしかないのか?
主人公サイドと警察(特に部下・若手陣)サイド双方・両サイド共に"極端"な描かれ方はしていて、実際より良い世界を実現するためにはその中間というか、主人公の心意気や理想、目指す姿を合法的に叶える必要があるが、それでもやはり自分としてはフランクの言いたいことがわかってしまうのだ。目的のために手段を肯定することなく。例えば彼のやり方は自分の目的のためには、それを叶える邪魔となる人間(警察)を躊躇なく殺すし、ドラッグだけはOKとしつつ、実際問題ドラッグこそ彼が救おうとしていた貧困地域などを蝕む根深い原因であることを無視している。人生の半分を刑務所で過ごした自分が扱わなくても一大ビジネスなドラッグは、大海に小石一つ投げ込む程度の"我関せず"なスタンス。
『吸血鬼ノスフェラトゥ』に『フランケンシュタイン』、ホラー映画の古典。他人を食い物に、後ろ暗いことをしてカネを稼いでいるクズどもは、どいつもこいつも揃ってブランクを恐れろ!これは胸を張って映画館で観て正解だったと言いたい。彼のやり方はもちろん褒められたものでなく、決して容認できるものではないけど、グレー(というかブラック)な方法でクズどもを一掃し、世の中を正そうするさまは自警団的であり、あとは『孤狼の血』"ガミさん"役所広司なんかも少し思い出した。

ビショップ警部は、白人版サマセット(『セブン』)だ!アイルランド系に黒人、刑務所にしても同性愛っぽさも?そんな若手どもを束ねる"黒人みたいな髪型をした"(?)ビショップは、どこかできっと挫折も味わってきたのだろう、現実に敗れ、諦め苦悩しながらも若い者たちを気にかけ愛情を覚えることで目覚める。ソーダ大好きなジャンプ役を好演するキレキレな若き日のローレンス・フィッシュバーンもまた記憶に刻まれる!ジャンカルロ・エスポジート、ウェズリー・スナイプス、スティーヴ・ブシェミ。
念願叶って遂に観られた!日本で観れない"幻の"傑作ありすぎ問題。途中物語がどういうところに向かっていくのか、またラストも読めたが、演出意図が伝わるようで全編にわたって記憶に残る名シーン・名カットありすぎだし、作中ずっと集中力切れなかった、どころか進めば進むほどにグイグイと惹き込まれ魅せられていく自分がいた。旧作ではあるものの、求心力が凄まじい劇場体験だった。もっとアベル・フェラーラ作品を観られるようにしてほしい。特に、本作の次に『アディクション』!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とぽとぽ

4.0ウォーケンかっけー😍

2025年8月20日
iPhoneアプリから投稿

殺し合い殺し合い殺し合い。
そしてまさかのBL。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Oyster Boy

3.5『ギャング』でなく『キング』だ。

2022年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アベル・フェラーラの凄惨な犯罪映画は、リアリズムの面では世界最高峰である。特に『キング・オブ・ニューヨーク』は、あまり評判の良くないフェラーラ作品の中でも突出している。初見で非日常の世界を覗き見してしまった感覚は、今でも忘れられない。決して名作と呼べる完成度の高い作品ではないが、個人的には大好きな作品である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
茂輝