劇場公開日 1964年7月25日

鉄腕アトム 宇宙の勇者のレビュー・感想・評価

全4件を表示

5.0当時の子供達は夢中で楽しんでいたのだろう

2025年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

楽しい

幸せ

「鉄腕アトム」
手塚治虫の創造力に改めて驚く。
鉄腕アトムの声も音楽も懐かしい。

2004年、想像の未来と現在の様子は違うけれども、それもまた楽しい。

漫画のコマを見ている様に、次々と場面と話が進む、アニメーションの動きは少なくても、展開は速い。

宇宙人が出て来たり、地球に危機が迫ったり、小ネタをある。
出てくるロボットは、心があって優しい。

1964年に公開されたアニメをフルカラーで放送するNHKを鑑賞。

東京オリンピック開催。
東海道新幹線の開通。
高度成長期と呼ばれた時代。

私は生まれる前ですが、両親が青春を過ごした頃かな。
懐かしく感じるのは、再放送などを見ていたからだと思う。
面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naomi

3.5お茶の水博士も髭おやじも登場

2025年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

AIによりフルカラーで蘇った鉄腕アトム。 どうしてアトムが作られたのか曰くが語られていたね。いつまで経っても大きくならないのは当たり前だけどね。話の内容までは覚えてないが、懐かしく観させてもらったよ。意外に切ない話がベースにあったんだね。お茶の水博士も髭おやじも登場したよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.0電子頭脳

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

アトムの作品を三本合わせ、今のAI技術でオールカラー化したもの。
第一話はロボットがロボットを作るのにアトムの指示が必要だった。
第二話は月で誘拐されたお茶の水博士を救出する話。
第三話は爆弾ロボットが意思を持つことになるが、この話が一番切なかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.058年前の未来

2022年4月9日
Androidアプリから投稿

以降のTVアニメで使われる元ネタが散見できると共に、ストーリーメイン(絵はあまり動かないけど、話で惹きつけること)でも楽しませる事が出来る可能性を示唆している。

欲を言えば、ベガ大佐と亡き息子・トムに似せて作られたロボットとの交流や別れにもっと時間を割いてほしかったかな。
感動したい欲求からくるワガママですが…

あと、白黒からカラーヘ移行した時の、当時の館内の反響を想像すると面白いですね。ナンバー7との共演も見どころですし、総じてヒロインたちも魅力的に描かれています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K・M
PR U-NEXTで本編を観る