釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!のレビュー・感想・評価
全8件を表示
釣りの成果はアカンバエ、イシダイ、クロダイ、カサゴ
「サラリーマン専科」の朝原雄三監督が、釣りバカシリーズ4人目の監督に。谷啓扮する佐々木課長が次長に昇進し、後任の岩田課長を三宅裕司が演じた。
釣りバカコンビは、多忙な日々に疲れたスーさんが、ハマちゃんを伴って四国八十八ヶ所のお遍路に出かける。
そこで出会ったのが、男勝りなトラック運転手のみさきだった。真面目に巡礼したいスーさんと、どうにかして釣りをしたいハマちゃんの間に不穏な空気が流れたりもする。
● 公開日:2003年9月20日
● ロケ地:高知県
● ゲスト:高島礼子、三宅裕司
● 釣りの成果:アカンバエ、イシダイ、クロダイ、カサゴ
● 監督:朝原雄三
【”営業三課新課長、高知のハチキン美女に恋をするの巻。”今作は、高知のハチキン美女を演じた高島礼子さんが、全部持って行った作品である。トラック運転、バイク運転姿がバッチリ似合っています。凄いなあ。】
■営業三課の万年課長佐々木課長(谷啓)が、ナント次長に昇進する。そして、海外仕込みの新課長岩田(三宅裕司)がやって来る。
一方、 鈴木建設社長として多忙な日々を送るスーさん(三國連太郎)は、奥さん(奈良岡朋子)が、マタマタ友人達と旅行に行くことになり、自分も休暇を取って四国八十八カ所の巡礼に旅立とうと思い立つ。
当然、浜ちゃん(西田敏行)も同行するのだが、二人は旅先でバツイチのトラック運転手で、巡礼宿もやっているみさき(高島礼子)にすっかり、世話になるとともに、みさきも女手一つで育てた息子を釣りに連れて行ってくれ、息子が明るさを取り戻した事で、二人に感謝する。
そして、みさきは東京に来た時に、浜ちゃんに会いに来るが、彼は福島出張で出迎えたのは新課長岩田だった。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・今作のストーリー展開はいつもと違い、イキナリ佐々木課長が次長に昇進する。目出度いけれど、珍しいなあと思っていたらナント新課長、岩田がやって来る。彼は、仕事が出来るがそのために奥さんと子供と別れていた。
・そんなところに高島礼子さん演じる高知ハチキン美女みさきがやって来た事から、岩田は彼女に一目ぼれして、東京中を案内するのでアール。
■ここで、昔、採用出張で頻繁に高知に行っていたNOBUが、高知東高校の進路担当の先生に教えて頂いたハチキンの意味を、差しさわりのない範囲でご説明しよう。
高知の男は酒好きである。杯は”べく杯”と呼ばれる底が尖がっている盃を、宴会の時には使用し、とにかく飲みまくる。
トーゼン、翌日は使い物にならなくなり、高知の女性は男性に代わりしっかり者になり、体質的にも酒が強い事から、4人の男を従えるという意味でハチキンと呼ばれるようになったそうである。(ハチキン・・、ワカリマスネ。)
高知に行くと、岩田ではないが帰りたくなるというのは、本当である。夜は夜市が立ち(今は知らないが)男女が楽しそうに酒を呑んでいる。食べ物も海の幸、山の幸が豊富でしかも安い。とても良いところである。
出張に行くと、いつも帰りたくなくなったものである。
・今作では、そのハチキン、みさきを演じる高島礼子さんが、当時の夫の苗字も有って出演が決まったのかどうかは知らないが、実に格好良いのである。良い人なのである。苦労もしているし。そこに、岩田は自分の境遇を重ね合わせて、惚れたのではないかな。そして、みさきも彼の真剣なプロポーズする姿を見て、且つ息子の事も考え、彼との結婚を決意したのであろうなあ。ここら辺をもう少しキチンと描ければ、もっと良かったのだがね。
<今作は、高知のハチキン美女を演じた高島礼子さんが、トラック運転手やバイク運転姿がバッチリ似合っていて、全部持って行った作品なのである。>
高知大好き
いつも通り
...............................................................................................................................................
スーさんのお遍路参りに浜崎がつきあって高知で釣り三昧。
現地の宿を営む美人と知り合い、後日その美人が浜崎を訪ねる。
浜崎は不在だったが、課長が一目ぼれして東京を案内する。
そして会社を飛び出して高知へ行きプロポーズ、電話で会社辞める。
...............................................................................................................................................
何でレビューがこんなに少ないんやろ?まあ内容としてはいつも通り。
しかし課長、引継ぎもなしに突然会社辞めるんはどうやねん?
ってかこの会社の課長って、引き継ぐ必要もない閑職なの?(場)
それに明らかに嘘な忌引が認められるんも、何この会社?
給料泥棒を公然としているわけで、普通なら欠勤扱いにすべきでは?
まあ映画にそんな堅苦しい事言ってもしょうがないんだけど。
東京ボーイズ3人揃って出演の貴重映像
マドンナは高島礼子(当時38歳)
土佐のはちきん(キ◯タマ×4人分)役。スタイル抜群。
舞台は土佐の高知。
「たかち」じゃない。
トラックの運転手をしながら、大月町柏島の釣り宿を営む母親と12歳の息子と暮らすシングルマザーのみさき役。
課長の谷啓は次長昇進🎉
代わりの課長になったのは上海がえりの岩田千吉(三宅裕司)。
ハマちゃんとのなんちゃってブルースブラザーズ共演。
スーさんが長期休暇を取って四国八十八ヶ所のお遍路に出かけると言い出し、ハマちゃんがお伴することに。
みちこさんが総務課職員だったときに岩田千吉が惚れたという設定。おいおい、違うでしょ。みち子さんは高松の定食屋でハマちゃんと出会ったんじゃないの。まっ、いいか。みち子さん二代目だし。有給、忌引を使い果たし、みち子さんを殺して忌引休暇をとるしかないなんて話しから、あたしを殺してとピンクのスポットライトで浅田美代子がしなだれる。ウチの○○子さんも昔は合体しながら首絞めて殺して~オモリ付けて海に沈めて~なんて言っていたのに、今じゃ、全否定。
釣り宿の蚊帳のなかの寝床。スーさんがイヒキをかいて寝ている。ハマちゃんがみち子さんにおおやすみラブコールをしているところに、立ち聞きしていたみさきがビール瓶を届けに。ビールの返杯をし合ううちにハマちゃんの膝をナデナデ。食堂に行ってゆっくり飲みましょうとハマちゃんを誘う高島礼子。ハコフグの顔になるハマちゃん。狸寝入りのスーさんがモーレツ阻止し、蚊帳が落ちて揉み合いになり、スーさんはハマちゃんの首を寝技で絞めて落とす。老体ながらスーさんの嫉妬がすごい。
ある日、ハマちゃんを訪ねに鈴木建設にやって来たみさきに一目惚れの岩田千吉。郡山出張中のハマちゃんから、代わりにみさきさんをよろしくと頼まれて、早退してデートに誘う。行った先がなんと浅草演芸場。東京ボーイズ3人揃っての出演。その約1年後にはリーダーの旭五郎(アコーディオン)は肝臓病で帰らぬ人になって、仲八郎、菅六郎の二人になってしまった。ちょうどその頃、高田馬場のライブハウスでの二人だけのショーを観たアタシ。
落語ではさすがに寝てしまうみさき。次のバーでは大野真澄(元ガロ)がギターで弾き語り。そして、二人は深夜岩田のマンションに。岩田は超ご機嫌ながら泥酔して気絶。もちろん、合体不成立。岩田はそれから重症の恋の病に。課長代理をハマちゃんに押し付けて早退。3課の社員はハマちゃんの課長いじめが原因ではないかと騒ぎ出したところに、挨拶もせずに廊下を走り去ってゆく岩田課長を見かけた佐々木次長がきて、2課の社員も入り乱れての大乱闘。その頃、岩田課長は高知に一直線。みさきに無謀な告白の末、金づちのクセに橋から海に飛び込む。みさきが飛び込んで助け、マウストゥマウス。三宅裕司は嬉しそう。役得役得。行方不明になった岩田の情報が専務に届き、ハマちゃんの上司いじめの疑いが晴れる。そして、岩田は高知でみさきと暮らすことに(そんなアホな)。また、課長の席が空きました。
釣りもの:イシダイ(タクシー運転手役の間寛平と磯釣り)しかし、そんなに大きくなくて、クチジロ級ではない。みさきとみさきの息子と堤防でウキ釣り。メジナ。ハマちゃんは疑似父親役に精を出す。
佐々木課長、ついに昇進
佐々木課長(谷啓)が次長に昇進、後任の課長(三宅裕司)がやってくる。
スーさんはお疲れ気味で、休みをとって四国巡礼の旅へ。
ハマちゃんはかこつけて釣り三昧。
そこで知り合った姉御肌の美女(高島礼子)が東京にやってくる。
かくし芸がかぶる二人でした。
責めて来ましたね今回。新課長に三宅裕司か、みち子さんも大胆に。会社...
釣りバカはちょいちょい音楽ネタを入れてくるのが
全8件を表示