劇場公開日 1969年2月1日

緋牡丹博徒 花札勝負のレビュー・感想・評価

全6件を表示

4.0さすがはシリーズ最高作と言われる作品。 藤純子のかっこよさはもちろ...

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

さすがはシリーズ最高作と言われる作品。
藤純子のかっこよさはもちろん、そこにわれらが健さんが。この2人結婚すればよかったのに(笑)
アングルやらなんやらがいちいちかっこいい。藤純子、歌だけは勘弁しておくんさい(笑)
J:COM BS NC版鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.0藤純子に着物を着せて花札をさせる、これだけで映画は成立する

2025年7月20日
PCから投稿

起:お竜が歩いて街にやってくる
承:お竜が良いヤクザ一家に草鞋を脱ぐ
転:良いヤクザ一家が悪いヤクザ一家からひどい目に遭わされる
結:お竜が悪いヤクザ一家を皆殺し

鈴木則文による基本フォーマットはもう完成しています。
そして脚本のバリエーションとして、
・舞台は地方都市
・いい男と出会うが成就しない
・熊虎のコメディリリーフ
・賭場でのイカサマ   の手口。→屏風札の仕組み。
・かわいそうな子ども
・若者の恋
・汚い権力者
・お竜のカチコミに誰が同道するか
・シーンごとに着替える着物の美しさ
などを盛り込んで出来上がり!

緋牡丹博徒シリーズは藤純子に着物を着せて花札をさせる、これだけで映画は成立することを見事に証明しています。そこにいい男とかわいそうな子どもが絡めば言う事無し!

お竜は2000円(現在価値で数千万円)をどっからもってきたの?とか、子どもの眼の手術代金はどうしたの?とか、偽お竜はお竜の名前騙る必要なくない?とかこまかいことは言いっこなし!

加藤泰のクローズアップを多用したショット、色ガラス越しのおどろおどろしい顔のアップなど演出も冴えています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jin-inu

3.0良い湯加減

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

単純

興奮

藤純子が美しい。高倉健もいつもの健さんを全うしている。
特殊な世界の女と漢たちの美学と卑劣。

この時代の男向け大衆娯楽作品にありがちなレイプシーンが無いのが清々しいが、血飛沫は多めだ。

任侠物はフィクションなのに本気で憧れる者がいる程美化されすぎるきらいがあるが、それも作り手には一種の賞賛にもなるのだろう。
大衆場末映画といえど監督の映像美への矜持が伝わる。
役者達もそれぞれ役割を全うしている。
今作私的お気に入りは悪漢大将の小池朝雄である。この人の魅力も言語化不可能な不思議存在だ。

今作の醸し出す味わいはこの時代の映画の平均的娯楽作品ではあるが、今世紀の、映像が騒々しく志しの気持ち悪い映画たちを観たくもない私には丁度良い湯加減であった。

藤純子が唄う?主題歌の歌唱力は、ご愛嬌と言うにはギリギリの線である事は警告として付け加えておこう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kokobat

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2020年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
KEO

0.5ワンパターン

2015年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

 藤純子と高倉健の強い意志が現れるシーンはいつもカメラが被写体を見上げる。最初はカッコいいのだけれど、あんまり多いと食傷気味になる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐分 利信

4.5ポータブルDVDによる車内鑑賞レビュー

2009年9月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マーク・レスター
PR U-NEXTで本編を観る