新二等兵物語 吹けよ神風の巻
劇場公開日:1959年10月9日
解説
二等兵物語の第八話で、今回は新二等兵物語と銘うち、新たに三木のり平が加わる。「伝七捕物帖 幽霊飛脚」の安田重夫の脚本を、「とゞけ母の叫び」のコンビ福田晴一が監督し、太田喜晴が撮影した。
1959年製作/90分/日本
原題または英題:Pfc.Story -The Divine Tempest
配給:松竹
劇場公開日:1959年10月9日
あらすじ
昭和二十年七月、広島。車輪部隊菊村隊に転属した一等兵古巻源三はそこで聾唖者の竹田二等兵と親しくなった。その上親友の一等兵柳川とも再会した。古巻が二等兵にまじって毎日自動車の練習をしていると、連隊本部からトーチカ建設の命令が下りた。竹田の案内で農家の蜂蜜をなめに行った古巻は、蜂にさされた竹田が奇声を発したので驚いた。竹田は兵役逃れに口が不自由な様に装おっていたのである。戦局は悪化、だが隊長の菊村大尉ら上官は神国日本の勝利を信じていた。菊村は料亭松屋の女将松子を妾にし、軍の隠匿食糧を運んでいた。或る日古巻と竹田は松屋で松子の妹啓子に会った。美しく、しかも松子とは意を異にする啓子に古巻は一目惚れした。師団本部から命令が下り、菊村隊は下関駐屯部隊に武器弾薬、食糧を輸送することになった。炊事係の柳川は子供が学童疎開で広島に来るので留まることになった。米軍機の機銃掃射のもと、四苦八苦して下関に到着してみると目指す友軍はすでに九州に発ち、呆然とした菊村隊は広島に引返す途中原爆を見た。広島の町では柳川も含め多数の被災者が苦しんでいた。古巻は看護婦姿の啓子に再会した。被災者の食糧不足を聞いた古巻は竹田と共に食糧を満載した軍用トラックに近づいたが発見され隊長から激しいビンタを喰った。古巻は陸軍大臣に実情を訴えようとしたが、これも仲間の密告で隊長に知れまたまたビンタを喰った。八月十五日、戦争は終った。軍資金の横領を企んだ菊村隊長らは食糧を満載したトラックで出発した。古巻先頭に二等兵たちはトラックを追って高原へ向った。機関銃の威嚇射撃で菊村らを捕えた一行は憲兵隊に向った。古巻と竹田は二度と身につけるまいと軍隊の装具をぬぎ捨てた。
スタッフ・キャスト
-

古巻源三伴淳三郎
-

柳川三太郎花菱アチャコ
-

竹田二等兵三木のり平
-

啓子有沢正子
-

松子関千恵子
-

麦子和歌浦糸子
-

玉枝野上千鶴子
-

太郎目方誠
-

矢田少佐海江田譲二
-

広滝少佐大友富右衛門
-

菊村大尉山路義人
-

藤川中尉石黒達也
-

本田中尉中原伸
-

石川少尉林彰太郎
-

小柴少尉南道郎
-

原少尉田中敬介
-

参謀本部付少尉永井邦近
-

三好見習士官真木康次路
-

岸本准尉高屋ほがら
-

荒木准尉楠五郎
-

富田曹長天野刃一
-

香取軍曹立原博
-

大竹軍曹森八郎
-

炊事軍曹生方功
-

佐藤伍長天王寺虎之助
-

田中伍長大東弘明
-

山田伍長磯野秋雄
-

相楽伍長山内八郎
-

田所上等兵宮坊太郎
-

沢野上等兵西川ヒノデ
-

伊沢上等兵西田智
-

渡辺一等兵滝裕児
-

森本一等兵宮城稔
-

岩佐二等兵青山宏
-

日野二等兵葉山正男
-

小山二等兵サトウ・サブロー
-

松下二等兵滝沢ノボル
-

北山二等兵乃木年雄
-

軍医田中謙三
-

軍医宮武要
-

看護婦西村公恵
-

看護婦鈴木房子
-

看護婦桧敦子
-

芸者佐乃美子
-

芸者伏見恵子
カメラを止めるな!
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
翔んで埼玉
SING/シング
記憶
コンフィデンスマンJP ロマンス編
ザ・ファブル
名探偵ピカチュウ
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
コンフィデンスマンJP プリンセス編
