積木くずしのレビュー・感想・評価
全6件を表示
妻ファーストをしなかった男、悔い改める
パパはダメ男(藤田まこと)、ママ(いしだあゆみ)は悲劇のヒロインでありました。生まれつき赤毛(茶髪)のゆうこ(渡辺典子)を応援しながら観ました。
大画面で鑑賞したのですが、迫力がありません。キャメラウォークも悪く、Amazonプライムビデオの配信でしたから 字幕が用意されておらず、音声が良くなくて 台詞が聞き取りにくかったです。
ゆうこが 親のいうことを聞かなくなったのは、社会のせいでも 学校のせいでも ありません。パパが最低な奴だったからです。終盤、パパが ゆうこを助けに行って ボコボコに されるシーンは、もっとパパを ズタズタに して欲しかったです。
ピンク色の自転車、『機動戦士ガンダム』のシャア専用のようで格好良いです。塗りかたが雑で ムラがあるところも味が ありました。ペットの白猫までピンクにしたのはインパクトがありました。
終わりが よろしくなく、なんだか 製作の都合で 無理矢理、解決に持っていったように感じました。
ノスタルジーを味わえたことと、不良娘を演じた渡辺典子さんに感謝です。
サムネイルに釣られて
アマプラのあなたへのオススメに出てきて、サムネが怖すぎてなんとなく視聴。
自身が産まれる遥か前の映画を見るのは初めてでした。
最初の目だけのシーン長いし怖いよ、、、
いしだあゆみさんが美しすぎてびびった。
そんないしださんに対し、ゆうこが殴る蹴る、テーブルひっくり返して大暴れのシーンは体当たり演技といった感じ
シーンが変わる度に顔つきも声色も悪くなるゆうこに恐怖。
結局ゆうこと父は更生したのかわからないまま、ぼんや〜り終了、、、
何が伝えたい映画だったんだ、、、
❇️『ちゃんと積木くずれてましたね。』 復旧は大変だと痛感。
積木くずし
🇯🇵1982年東京
❇️『ちゃんと積木くずれてましたね。』
★彡復旧は大変だと痛感した。
🔵かーるくあらすじ。
◉75点。
★彡当時のドラマから火が着きブームが凄かった印象がありますね。ストーリー以外にも昭和の雰囲気も感じられ楽しめました。
🟢感想。
1️⃣『🎺サックスで始まる冒頭が昭和のっぽさとヤクザ映画音楽の様でワクワクした。』
2️⃣ 『どこだって良いじゃねぇ〜かー💢』
★彡このインパクトあるドス声は名シーン!必見っす。ゾッとした。まるでエクソシストの様😱
3️⃣『ここまで子供と通じないのは辛いね』
★彡親としてどうすればと考えました。
4️⃣『親の戦い』
★彡一緒に乗り越えなければならない試練。
今までやっていた事の真逆な対応に苦しむ親。
★彡近所迷惑が本当に肝を冷やすよね。
5️⃣『まさかの終わり方におののく!』
★彡斬新やな。
★彡🩷猫ちゃんが心配。
6️⃣『ウキペディアを調べるとその後の積木のくずれ方に衝撃がはしる!』
★彡その後まさかの行方も凄かった。
😎😨👊🤛🦶💋👮🏼♀️👙👚🎀🩷👛🐈☔️🏍️🛳️🌃📞📺📻🚬🚬🛏️
いやコレ
直前の主役交代
全6件を表示