劇場公開日 1965年5月28日

霧の旗(1965)のレビュー・感想・評価

全4件を表示

3.0露口茂さんを偲んで

2025年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

『太陽にほえろ』の山さんで有名な俳優の露口茂さん
2025年4月28日老衰のため東京都内の自宅にて93歳で他界
公表は9月1日

山さん以外ではピンと来ないがいろんな役をやっていたんだね
刑事とは真逆の役もよくやっていた

原作は『鬼畜』『砂の器』『ゼロの焦点』の松本清張
監督は『母と暮らせば』『家族はつらいよ』シリーズ『男はつらいよ お帰り 寅さん』『キネマの神様』『こんにちは、母さん』山田洋次
脚本は『羅生門』『生きる(1952)』『私は貝になりたい(1959)』『切腹』『日本のいちばん長い日(1967)』の橋本忍

無実の罪を着せられ死刑判決を受けた兄柳田正夫は獄中で病気のため亡くなった
日本を代表する弁護士大塚欽三に縋った正夫の妹の桐子ではあったが弁護費用を高額な払うことができず敏腕ゆえに大塚本人の忙しさから弁護を断られた経緯があった
大塚弁護士を逆恨みした桐子は熊本の勤め先を辞めて上京しバー「海草」のホステスとして働くことに
大塚弁護士の愛人径子を殺人事件の犯人に仕立て上げた桐子は復讐を果たす

1965年公開作品
カラーが主流の時代にあえてモノクロ

山田洋次監督もこういうタイプの映画も撮っていたんだね
原作が松本清張で脚本が橋本忍だとこうも違うんだなと
主演が倍賞千恵子でチョイ役に三崎千恵子ってだけで

熊本の金貸しの婆さんも杉田健一も殺した真犯人は左利きの山上だが桐子にとってはどうでもいいことだった

柳田正夫事件の担当検事役はどっかで見たことあるなと思ったらそれもそのはず
『仮面ライダー スーパー1』の玄海老師だった
俳優になるために生まれてきた恵まれた顔である

大塚弁護士からすれば多少理不尽な話だが所詮は虚構である
多少は毒があった方が良い

配役
強盗殺人の濡れ衣を着せられた兄を救うため熊本から上京し日本一と名高い大塚弁護士に弁護を依頼するも断られてしまう会社員の柳田桐子に倍賞千恵子
東京に事務所を構える日本でも指折りの有名な弁護士の大塚欽三に滝沢修
銀座の高級レストラン「みなせ」の経営者で大塚の愛人の河野径子に新珠三千代
信子の恋人の杉田健一に川津祐介
記者の阿部幸一に近藤洋介
検事の島田に内藤武敏
桐子の兄で元小学校教師の柳田正夫に露口茂
銀座のはずれにあるバー「海草」の女給の信子に市原悦子
大塚弁護士事務所の事務員の奥村に桑山正一
裁判長に浜田寅彦
係長の上田に田武謙三
バー「海草」のマダムに阿部寿美子
「みなせ」支配人に穂積隆信
柳田兄妹が住む借家の家主に三崎千恵子
船員に井川比佐志
杉田と親しく元プロ野球選手で現役時代は左投手だった山上に河原崎次郎
柳田正夫の裁判の担当検事に幸田宗丸
編集長の谷村に金子信雄

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

4.0立場逆転、復讐劇

2023年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
見聞

4.5モノクロ昭和感と復讐

2021年2月24日
iPhoneアプリから投稿

怖い

松本清張の原作を、山田洋次監督、主演倍賞千恵子さん。寅さんの妹、桜役とは真逆の役柄で良かったです。

まだまだ若いあどけない顔の倍賞千恵子さんが、兄の無実を信じて、東京の有名な弁護士に頼みに行く。昭和初期なので、九州から夜行列車で。多忙で礼金も高い弁護士に断れた所から、じわじわと復讐が始まり、見応えのある映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
るー

4.0映画としては、演技が上手で面白かった

2020年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
KEO
PR U-NEXTで本編を観る