「初鑑賞〜」新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 リボンさんの映画レビュー(感想・評価)
初鑑賞〜
実はこの作品の存在は知りませんでした。
長い事ファーストガンダムだけでいい、と思っていたため
(Zガンダムを見たら新しい主人公のカミーユという少年がキャスバル様を殴ったため、当時その瞬間に拒否。ついでにZZも見なくていいかな、と思って過ごしていました。)
ただ数年前に、閃光のハサウェイだけは劇場で見たくて、色々ガンダム関連の情報を見ていたらそこで初めてユニコーンに遭遇。タイトルだけ知っていたものの、「ミネバって。。キャスバル様の敵のザビ家の末裔だし」と昔は見ませんでしたが、「でもそれなりに面白かったりするんだろうか?」と恐る恐る視聴。。。。。すみません、バナージ・リンクスもミネバもユニコーンの機体の変形も、何より戦闘時のBGMがめちゃめちゃカッコいいことに気付きました(壮大なメロディーラインは想像超えてました)。
ユニコーンがあまりにも面白かったので、改めてZもZZも一気見で鑑賞しました。
*****
。。。と前置きが長くなりましたが、全然知らなかった作品も最初からスルーしないで、せっかく上映しているなら一度は触れてみようと思い、
まとめ動画とか速攻で見て付け焼き刃ですが少し予習して鑑賞に臨みました。
*****
途中でコロニー落とすとかアクシズか?という描写があったり、
ガンダム5機を取りに戻る金髪の少年が、なんだか雰囲気が進撃の巨人のアルミンぽいなと思ったり(頭良さそう)、
ガンダムがビームサーベルと頭部バルカン砲とビームライフル以外の武器でも闘うんだ、と驚き、羽のパーツが付いたガンダムが新鮮でした。
主人公チームが5人っていうのはきっと◯レンジャーの時代から、安定したバランスの取れる人数なんだろうなぁと思いにふけり、
でも太陽に廃棄するはずだったガンダム達、ギリ間に合うのは問題ないんですが、即戦闘に出られるほどエネルギーも銃弾とかもフルパワーで充電・装填していたんだろうか?と少し疑問が。
廃棄を予定している機体でもエネルギーが(都合良く?)残っていてちょっと主人公チーム補正かな〜〜?と穿った見方もしてしまいましたが。。
いつの時代もミネバみたいな「前統治者の子ども(娘)」をまだ7〜8歳くらいでも祀り上げて政治を支配しようとする構図は正にエンドレスワルツなんだな、と思いました。
入場者特典は主人公ヒイロ・ユイでした!
ありがとうございました!
