機動警察パトレイバー the Movieのレビュー・感想・評価

全98件中、1~20件目を表示

5.0AKIRAと同じく

2025年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

「良作は時代を経ても色褪せない」の典型的な例。
使用する機材や環境がレトロだけど、今見ても全く古さを感じない。
とても楽しめた作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キチ

4.5歌舞伎的

2025年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひぐらし2(ひぐらしから引継ぎ)

3.0趣味の世界

2025年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

1989年公開作品
2020年4DX公開

2025年映画館鑑賞99作品目
10月14日(火)イオンシネマ石巻
dポイント−500円→1300円

DVDで過去数回鑑賞
映画館で鑑賞するのは初めて
やっぱりスクリーンは良いよね

監督は『劇場版 ニルスのふしぎな旅』『うる星やつら オンリー・ユー』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『機動警察パトレイバー2 the Movie』『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』の押井守
脚本は『機動警察パトレイバー2 the Movie』『ガメラ2 レギオン襲来』『ピストルオペラ』『機動警察パトレイバーREBOOT』『空母いぶき』の伊藤和典

粗筋
99年の東京湾
篠原重工のプログラマー帆場暎一がバビロンプロジェクトの要レイバー整備用海上プラットフォーム「方舟」から投身自殺
時を同じくして都内でレイバーが暴走する事件が多発
第二小隊の篠原遊馬は暴走した機体すべてに搭載されていた篠原重工製の最新レイバー用OS「HOS」(Hyper Operating System)が原因ではないかと推測
遊馬は父である篠原重工社長と犬猿の仲だった

篠原重工のこととなると太田以上に熱くなる篠原遊馬

太田の「なんだと!」は笑える
太田は岩手県釜石市出身
大谷翔平は岩手県奥州市出身
岩手県出身で名字も似ているが大きな違い
岩手県民もいろいろ

テレビアニメに比べると全体的に雰囲気が重い
原案のゆうきまさみ先生くらいの軽さがほしい

配役
レイバー製造大手メーカー篠原重工の御曹司で第二小隊一号機バックアップ(指揮担当)を務める篠原遊馬に古川登志夫
第二小隊一号機フォワード(操縦担当)を務め自分が操縦するイングラムを「アルフォンス」の呼ぶ泉野明に冨永みーな
優秀すぎて公安から飛ばされた特車二課第二小隊長の後藤喜一に大林隆介
不倫で出世コースを外れ今に至る特車二課第一小隊長の南雲しのぶに榊原良子
ニューヨーク市警から研修で特車二課に配属された日系アメリカ人の香貫花クランシーに井上瑤
第二小隊二号機フォワード(操縦担当)を務める度が過ぎる熱血漢の太田功に池水通洋
第二小隊二号機バックアップ(指揮担当)を務める妻子持ちの進士幹泰に二又一成
第二小隊後方支援担当兼野菜作り担当の山崎ひろみに郷里大輔
特車二課整備班主任のシバシゲオに千葉繁
特車二課整備課長の榊清太郎に阪脩
篠原重工の常務の実山剛に辻村真人
警視庁捜査課所属の刑事の松井孝弘に西村知道
警視庁警備部長海法に小島敏彦
特車二課課長の福島隆浩に小川真司
警視庁捜査課所属の刑事で松井の部下の片岡に辻谷耕史
テレビの天気予報レポーターに林原めぐみ
政府広報ナレーションに林原めぐみ
方舟の篠原重工スタッフに子安武人
ウェイターに子安武人
特車2課の整備員に子安武人
暴走レイバーの運転手に立木文彦
女性アナウンスに高乃麗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

4.5未来の1999年

2025年10月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

89年は大学生でした。
まだスマホどころかWindows3.1すらこの世にない時代。川崎-木更津のアクアラインもこのころ着工でバビロンプロジェクトがリアルな未来と思わせてくれていたし、
レイバーはともかく日本の自動車、コンピュータの技術も最高潮で世界中で日本製のOSが使われるのも間違いないなと思っていた頃が懐かしいです。
スマホにHOSが乗ってれば違う未来になったんでしょうねー。

映画は説明セリフも多めなので初視聴でもなんとか大丈夫だと思います。
ぜひ昭和が平成になった頃の日本を感じて欲しいです。
何のかんの景気が良い時代は良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
でひー

5.0失った未来

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

冒頭の夕焼けから、最後の青空まで、全て覚えていても映画館の大画面で見れるチャンスにお金を払う価値がある。もちろん2も観る。

物語の中心にある「バビロンプロジェクト」は、当時なら「やってくる未来」として説得力があったが、今となっては「土地問題」は説得力を無くしてしまった。平成ではなく昭和のまま21世紀になった別の世界線のような未来。
パトレイバー劇場版の評価は好みによって別れるところだが、やはり主人公が泉のあとして描かれている1が良い。これが有るから2 が描ける訳だ。

客席は同年代のオジサンだらけかと思いきや、以外に若い世代もいて驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
オーばやし

5.04K版&大画面でわかる新たな発見

2025年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

本作は何度も観てきたが、今回は再上映企画でひさしぶりに鑑賞。

相変わらず、押井監督のエンタメ寄り作品としては唯一かつ最高傑作だと思う。
先見性やら、現代にも通ずる社会問題や機械の仕組みにまつわる脚本、展開、また謎解きの過程は色褪せない。

以下、物語の進行に関わらない一部ネタバレ。

4K大画面になったことで、容疑者の痕跡を辿る刑事コンビのシーンや方舟の暗いシーンの描き込み具合がよくわかったし、某タイラント2000に書いてある建設会社名「梶間組」(ゼネコンの鹿島が元ネタっぽい)、電算機室など2課建物内の張り紙などの記載内容等がちゃんと判読できてクスッとしたり、幕間に当時物のTheMOVIE2特報が流れたりと、良い時間を過ごすことができた。

子供時代に公開当時で鑑賞できたなら幸せだっただろうなと思う。

また、他の人も書いている人がいるが、意外と若い世代とか初視聴っぽい人が観に来ていて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
wizard03-angel32

4.0永遠の名作!

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

懐かしかったな。
レイバーに「警視庁」と書かれているのが時代を感じさせる。
キャラクターが元気で明るくてのんびりしていて安心して見れる。野明が元気でガッツもあってかわいい。
なんと言っても、レイバーがカッコいい!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
一歩

4.0何度見ても良いものは良い

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

リバイバルの度に(これが見納めかも…)なんて要らぬ心配に駆られて映画館に足を運んでしまう。
けど、その度に『観て良かった!』と思わせられる。

今回は公開時の音源で、キャストの声が瑞々しく演技も新鮮で、これまでリバイバルで上映されてきたサウンドリニューアル版の練られた演技とは違う感動を覚えた。

特に、オリジナル劇伴の不穏で不安定な響きがやっぱり最高に良い。
サウンドリニューアル版はストリングなどが生音源にされてて、いくら揺らぎを表現してもお行儀の良さが消しきれないのが不満だったから(川井憲次さんの劇伴に毎回のように参加されてる内田ストリングスさんは確かに最高なんだけど、この作品に限っては…ゴメンナサイ…)。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かぼにゃん

4.0パトレイバーは…いつ観たって最高だよ

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

今年初めて押井守の作品(攻殻機動隊)を鑑賞して世界観にハマり、本作品も押井守が監督されていると知り、タイミング良く4Kでリバイバル上映されていたので、パトレイバーを全く知らない状態でしたが鑑賞しました。

ファンからすると賛否あるみたいですが、私はとても好きな作品でした。
パトレイバーの知識がない為、最初色々と戸惑いもありましたが、ストーリー展開が面白いのでずっと見入ってしまいました。作中内で描かれている90年代東京の田舎町の情景がとても良いです。また各キャラクターも個性魅力があって良かったです。(特に後藤さんの立ち振る舞いが好きでした。)

個人的にはトマトの一連の流れが、昭和のドラマを思い出させるような展開で好きでした♪

この映画が30年以上前に作られていることが信じられませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イケ大

4.0やっぱり

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何度も観てるけど、劇場では初めて、かな…
やっぱり面白い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

4.5こんなの思いつかない!

2025年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ただのロボットアニメをここまで昇華できるのが押井守だ。

●単純なプログラムの暴走に留まらず、そのトリガーのアイデアや便利な物が社会に無秩序に浸透していくことの罠の構造が素晴らしい。

●犯人の哲学が実社会に生きる我々の存在意義を揺さぶる深いテーマにつながる。

●でもスカッとエンタメしてる。

やっぱりパトレイバーは面白い!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ドラゴンミズホ

4.0今ではありえないのだが面白い

2025年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヤモン

4.0劇中の雰囲気がすごく好き

2025年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昔から好きで何度も見てるけど劇場リバイバルってことで見てきました
押井さんは昔からあの独特の空気感を作るの上手いですね
人間ドラマとロボ戦も上手く絡めてあるしホント最高
方舟に入ってからがまた良いんだ
あの最後のぶつ切り感だけが未だに納得行かないけど
あれさえなけりゃ満点作品だよ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
レッド

5.0何度観ても新鮮な1989年公開の映画

2025年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

再公開されると知って観に行きました。

今から30年以上前の映画なのに、未だに古臭さを感じません。
何度観ても良い映画ですね。

昔、初期OVAシリーズでパトレイバーを初めて知りましたが、その時は可愛い女の子がパトカーみたいなロボットを操縦するオタク向けアニメという印象でした。それがまさかこんな重厚な深みのある映画になるとは。

公開当時はバブル全盛期でしたので、劇中に出てくるバビロンプロジェクト(東京湾埋立計画)も、もしかしたら近いうちに現実になるかもと思えましたが、今の日本の状況を見ると完全に夢のまた夢ですね。

今年の10月は、劇場版のパトレイバー2作目と同じ押井守監督作の攻殻機動隊も公開されるので、今から楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
零零2015

4.0まずレビューのレビュー

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿

 劇場で再公開って最高かい。今回まだ見てないけど、皆さんのレビュー見てて、ああそうだった、そうそう、と思い出すあれこれ。漫画もOVAも見てなくて劇場版だけ見てたにわかファンなんだが、押井守1人ではなく関係者たちで作り上げられた傑作のうちの一つだ。なんとしても行かなくてはと思った。
 犯人の不在について、「ラストマイル」を見た時この「パトレイバー」を思い出した。もしかしたら昔からあるストーリーの一つなのかも知れないが、当時の自分には感動的だったな。あとヘッドギアという言葉もオウムより前笑。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
またぞう

5.0鬼滅とハシゴ

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
市丸六後

4.0全然古くさくない

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

冒頭の夜の自衛隊シーンでかなり上がった。
そして、36年前に描いた近未来(20世紀末)が全然違和感無くて、作品に没入出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
だっちょ

5.0キレ過ぎるカタナは…不要な畏れを買う。

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
デブータ

5.0面白い

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
パナソニック

3.0カールが...

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ドキドキ

リバイバル上映のため、映画館で見ることができました。懐かしい名作です。36年たつのですね。

作品内容については、私ごときがコメントするまでもないため控えます。

チラッと登場するお菓子のカール、作品の舞台となっている東京(関東地方)では、2025年現在では買えなくなってしまっているので、36年の時の流れを感じさせられ大変残念です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bigcat
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。