「合唱やる人はタバコを吸っては駄目だ。」俺たちの交響楽 マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
合唱やる人はタバコを吸っては駄目だ。
クリックして本文を読む
地雷はこんな所にも。
インテリぶった奴らの自己満足映画。
早く!歌え。
兎に角、敷居が高過ぎて教養のない奴は第九を歌ったり味わったりするなって聞こえる。
川崎の工場って何処だ?工場は大田区だろ。川崎は大企業だよ。
それにキャバレー?
泡姫だろ。この辺は。身を落とすのは早いと思うぞ。一応、違法だからね。
あと、20分でやっと始まり。交響楽って言うから我慢してみたのに合唱の映画だろ。
和訳がいちいち入るのが汚い。寧ろ、カタカナで歌詞自体が入って貰いたい。
ベートーヴェンの第九すごいのは、ドイツ語なのに何を言ってるかわかることだよ。
喜んで歌っているって分かりゃいいじゃん。
もったいない。
歌、続けろ。
因みに、年末第九歌うのは日本だけ。
年末のお決まりは西洋では「くるみ割り人形」
第九歌ったくらいで成長しないだろ
チネチッタ?
やっぱりこの類の映画は苦手。合唱の良さが全く分からん。浪花節でも歌ってりゃいいんだよ。良い意味で。
コメントする