デビルマン 誕生編のレビュー・感想・評価
全10件を表示
今日もどこかで『デビルマン』、
『寄生獣』や『エヴァンゲリオン』、そして多分『鬼滅の刃』にも影響を与えた永井豪原作の名作コミックのアニメ化作品。
漫画連載とTVアニメが同時並行でスタートした点(今でいうところのメディアミックス)では、やはり永井豪原作の『マジンガーZ』も同様だが、大筋では漫画とアニメががほぼ似た内容で展開する同作と違い、『デビルマン』は最初から最後までまったく異なる世界観。
成人向けコミック誌の種類が乏しい時代、高い年齢層をターゲットにしていた「週刊少年マガジン」(ほぼ同じ時期に『あしたのジョー』や『ワル』が連載されていた)に掲載していたコミック版はアダルト層のファンから支持を得た反面、そうした人たちは東映動画(当時)のTVアニメには辛辣な評価を投げ掛けていたらしい(じゃあアニメなんか見るなよ。大人なんだから)。
本作は人気の高かったコミック版に、より忠実に構成されたOVA作品。
ずいぶん前にCS放送で見た記憶があるが、久しぶりに見てオープニングとか「こんなんだったっけ?!」と感じてしまう。それだけ原作コミック(本作に関していえば)のイメージが強烈にインプリントされているせいなのだろう。
OVAというメディアにも時代を感じるが、漫画作品のアニメ化で原作のテイストよりも発注先の個性がモロに出るのも昔っぽい。
あらためて映像で見ると、『遊星からの物体X』(1982)のジョン・カーペンター監督は原作コミック読んだんじゃ?!という疑念も(多分、気のせい)。
劇場公開向けに作られていないので仕方ないが、正直言って大スクリーンでの鑑賞に堪えうる出来映えではないと思うし、これ映画館でやるんだったら、いっそ『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION』も上映して欲しいと感じたのは自分だけ?!
『デビルマン』に関していうなら、人体損壊シーンなど過激な描写も頻繁に登場する『鬼滅の刃』や『ジョジョの奇妙な冒険』などの人気アニメが地上波で放送可能な昨今、コミック版に忠実なTVアニメ化もそろそろ許されてもいいのでは…そう考える人も自分ひとりではない筈。
昭和の面白さ
人の命をなんだと思ってるんだ
原作ネタバレかきます
上映されるとは、期待していいんですかぁ?原作忠実のアニメを完結まで制作してほしいです!!当時中学生だったとき、原作をみて、美樹ちゃんの首だけの描写が衝撃的でした!!まさか、ヒロインが!!と!!!ぜひとも制作してほしいです!!
よかった
それほど興味がなかったのだけど夕方のちょうどいい時間にやっていた。しかも1200円だ。OVAの劇場公開だそうで、そのうち妖鳥シレーヌ編などもやるのだろうか。それにしても飛鳥了は自分が困っているからと言って高校生の友だちに人生を左右するどころか、命すら危険にさらす行為をお願いするなど、それこそ悪魔的だ。人柄と友情につけこみすぎだ。それに地下クラブみたいなところに誘い込まれた若者たちがいくらクズとは言え、それほど大した犯罪者でもなさそうだし、そうだとしても更生の可能性があるだろうし、デーモンの犠牲にするのは割が合わない。とにかくひどい。
OVA製作35周年記念上映で鑑賞
全10件を表示