「特にこのPart2はいずれも秀逸である」藤本タツキ 17-26 Part-2 mark108helloさんの映画レビュー(感想・評価)
特にこのPart2はいずれも秀逸である
➀「人魚ラプソディ」(監督:渡邉徹明/制作:100studio)ビックリするほど嫌いなタイプのアニメななのにビックリするほど好き・・・。海中のピアノが奏でる少年と人魚の恋物語だ。
②「目が覚めたら女の子になっていた病」(監督:寺澤和晃/制作:スタジオカフカ)、もう絵が凄い。凄すぎる。、ジェンダーの枠を超えて“自分らしさ”を見つける姿を描くのがテーマだが、もうテーマなど頭に入って来ないほどシュールだ。現代版寺山修司か?
③「予言のナユタ」(監督:渡邉徹明/制作:100studio)、これが一番退屈ではあったがある意味小松左京の「くだんのはは」を思い出した。過酷な宿命を背負った兄妹の再生の物語。
④「妹の姉」(監督:本間修/制作:P.A.WORKS)絵に懸ける姉妹の嫉妬や葛藤、成長を描ているのだが、これは絵が描ける人間でないと絶対描けない。原作がどうなっているかは分からないが妹の描いた姉の裸体も凄いが、その絵を姉が自らの描いた自画像としての裸体で妹の描いた自分の裸体画を上わ回らせた絵で見せると言うのは絶対できない芸当だ。確実にこの作品は8話中の最高傑作であり🎦ルックバックへつなぐ大いなる道しるべとなっている。我々は今📖ふしぎな国のプッチャーの横井福次郎か、📖火星探検の大城のぼるか、📖火の鳥の手塚治虫か、📖童夢の大友克洋に会ってるに近い人物を目の当たりにしているのかもしれない。
コメントする
