忘れられた土地 生活の記録シリーズ II
劇場公開日:2025年12月6日
解説・あらすじ
社会派ドキュメンタリーや実験映画、産業PR映画などさまざまな作品を手がけた映画作家・野田真吉が、日本の高度経済成長の陰で取り残された人々の過酷な暮らしをとらえ、同監督の代表作のひとつとなった記録映画。
青森県・下北半島のほぼ北東端に位置し、アイヌ語で「行き止まり」を意味する尻労(しつかり)地区。そこに暮らす人々は、漁業と農業で暮らしを立てている。男たちは昔ながらの磯船の漁を続けているが、岩手から来る大謀網の漁船に打つ手がない。女たちは日暮れまで田畑を耕し、年長の子どもたちが親に変わり弟や妹の世話をしている。観察者に徹しようと努める野田監督だったが、そのあまりの過酷な環境に感情を抑えきれなくなる。
特集上映企画「野田真吉特集 ゆきははなである」(2025年12月6日~、ポレポレ東中野ほか全国順次開催)上映作品。
1958年製作/30分/日本
配給:ノーム
劇場公開日:2025年12月6日
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
行き止まりの世界に生まれて
FLEE フリー
ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方
ナワリヌイ
シチズンフォー スノーデンの暴露
わたしは金正男を殺してない
ヒッチコック/トリュフォー
ドキュメンタリー オブ ベイビーわるきゅーれ
妖怪の孫
名付けようのない踊り



