劇場公開日 2025年11月21日

落下の王国 4Kデジタルリマスターのレビュー・感想・評価

全43件中、1~20件目を表示

4.5魂を救う物語の力

2025年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 18件)
ニコ

3.5抽象的な

2025年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

評判どおり、映像・衣装が美しかったです。絵本から飛び出した様な物語でしたが、全体的に抽象的な作品なので苦手な方は苦手かも。

インドや中近東のことを知りたくなる様な、摩訶不思議な世界観です。本当にこんな感じなのか、行ってみたくなりました!

“パンズ・ラビリンス”を思い出してしまった。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ミカ

5.0フォールガイを思い出しました。

2025年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

しかし 天才的子役って言うのかもですね。
演技しているとは 思えませぬ。
衣装代も凄かったでしょうが エキストラも多かったですね。
途中「あれ??アンディガルシア」って 思わせる役者さんも
いたりして 面白かったです。
美人看護師さんは たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚
皆さんおっしっゃてますが ラストは ニューシネマ風でした。
心に残る景色も多かったです。
久しぶりに 大きな映画館が満席なのもびっくりでした。(☆o☆)

コメントする 1件)
共感した! 7件)
Hammer69

3.5絶望おじさんと幼女の

2025年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ドキドキ

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
four7777

4.0なにより子役が典型的な美少女じゃないのが良かった!

2025年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これが、イケメンのロイと“美少女”が紡ぎだす夢想世界の話だとすれば、それは凡庸のそしりを免れない。何もかも美しくては、話が飛躍しない。ちょっぴりおデブで愛嬌たっぷりのアレクサンドリアが現実パートに“居る”ことで夢世界への飛躍感が増してくる。

院内で何気に不気味なレントゲン技師、胎児の標本、吐息だけが聞こえる美人看護士の情事などのシーンは面白かったけれど、ロイの画策で得た『モルヒネ3錠』のオチは特筆すべきものでもないように思えた。

彼の地の薫り、風の色!

こんな風景が本当にあるのかと思えるほど曠野が美しく撮られ、空は限りなく透明に近いブルー(陳腐か)そしてなんと言っても、あの様式美!場面のどこを切り取っても美しく、衣裳は勿論、景色の中での人物配置も完璧に計算し尽くされている。
世界中のロケ地の中では、特にバリ島のケチャックダンスが呪術的な躍動感があって、観光で見に行った時の何倍も迫力があった。

作り話の夢想譚の筋書きに深い意味はなく、ロイ自身が落下事故や失恋の痛みにからめとら れているせいで、復讐の活劇が、至る所で落下や死に脚色されてしまうが、バッドエンドが嫌だというアレクサンドリアの無邪気さが割り込んで来て、自殺願望しかないロイの心に変化が起き、自身の再生をうながされるというストーリー。
少し、ありきたりなエンディングだが、実際、絶望の淵に落ち、自死をも辞さない人間が、無垢の魂に触れて、ハッとして“気づき”を得ることはあるはずだ。

ラスト、一転、モノクロの無声映画でゆる~いワルキューレで結んでいるのも好感が持てた。

コメントする 6件)
共感した! 9件)
ノーキッキング

5.0星が足りない

2025年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
未夕

5.0至高の映像美。しかもストーリーも泣ける

2025年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

予告編を見た時から、映像の美しさに一目惚れしました。
絶対に自分の好みの映画だ!!と感じたので、
公開をものすごく楽しみにしていました!

観る前のイメージとしては、
ストーリーは難しくてわかりにくいという感想をちらほら見かけたので、
映像に力を入れた作品で、あくまでストーリーはおまけなのかなーと思っていたのですが
映像美だけでなく、ストーリーも物凄く良かった。
個人的には、難解とは感じなかったです。

「現実編」と「おとぎ話編」が交互に展開されていく構成で、
だんだん現実とおとぎ話が重なり合っていく過程が見事でした。
終盤、涙腺が本当に危なかった。
泣く映画ではないと思うんですが、色々思い詰めた人とか、
癒えない傷がある人とかには、結構クるストーリーだと思います。

色々な国の景勝地や世界遺産がバンバン出てくるので、撮影は大変だったと思います。
そして独特な衣装も見どころ。

アート映画として素晴らしい完成度なのに加えて、ストーリーも良いです!!
心に残る名作でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Omi

2.0そんなに

2025年11月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
キリンさん

4.5史跡の非現実間と石岡瑛子デザインの衣装が空想上の物語という状況にマ...

2025年11月25日
iPhoneアプリから投稿

史跡の非現実間と石岡瑛子デザインの衣装が空想上の物語という状況にマッチしてる
血が苦手で他の映画ではいつも直視できないけど絵面が綺麗だからこれは見ていられた
馬好きなので馬がたくさん出てきたのも嬉しい
希死念慮を抱えた青年っていうキャラクター設定も個人的にどストライクで特に病棟のロイのビジュアル最高

コメントする (0件)
共感した! 3件)
fullofpromise

4.0素晴らしい!

2025年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

斬新

なんといってもアレクサンドリア役のカティンカ・アンタルーの演技が可愛らしいこと!
アドリブかと思わせるほどの演技をどうやって演出したのか驚きました
そしてロイが語り出す冒険物語は映画「セル」でも見せた独創的な世界観が素晴らしいです!
今作の監督ターセムと衣装を担当した石岡瑛子か紡ぎ出す世界観は唯一無二だと言えます
2人が共鳴して生み出されるプロットは真似できるものではありません。
後から知りましたが石岡瑛子が亡くなったのは非常に残念です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クロレッツ

4.5圧倒的な映像センス・風景・衣装が素晴らしい! 「ビジュアル」と「スタント」(落ちる)という「映画の原点」へのオマージュ

2025年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ITOYA

5.0観る世界遺産!

2025年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Duchamp

4.0観たこともないお客さんでいっぱいだった

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画全然見てない頃の映画。断片的にいろんなところで見ていたが通しで見るのは初めてかもしれない。ユージュアルサスペクツ以降の壮大なホラ話ブームがあったのも影響あるのかな。

しかしそれをこれだけ徹底した美意識で遂行できてるのは監督はもちろんプロデュース陣も凄い。交渉大変だったろうな。石岡瑛子の衣装はもちろん素晴らしい。

ほぼアートな戦隊モノ。そして若干撮り方もホドロフスキーやパラジャーノフも混じってる。そして最後はニューシネマパラダイス風なものにまで流れていくサービスぶり。

しかしBunkamuraの休日最終日にこちらも見たことのないような客層でいっぱいになっていて何が起こっているのだ、と思った。明らかに客層が違う。この人たちはいつもはどこにいるんだ? 是非とも新しい映画ファンを獲得してくれればと願う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ONI

4.025-143

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世界遺産を背景に、
美しい映像と美しい衣装、
子どもに語られる叙事詩。

現実の登場人物と物語の人々がシンクロし、
自身の心の葛藤が物語の核心へと迫る。

楽しめました😁

コメントする (0件)
共感した! 5件)
佐阪航

5.0Fall in love with movies

2025年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

カワイイ

モノクロで始まりモノクロで終わる映画。モノクロに挟まれる映像は茫然とするほど美しいカラー。たくさんの落下を私達は見る:葉っぱ、オレンジ、お手紙、入れ歯、水滴、最後の大事なお水、橋から馬から高い塔から落ちる人、ネックレスも落ちる、モルヒネの入った小瓶が落ちる、階段から落ちる、矢がたくさん落ちてくる、帽子が落ちる、水の中へ落ちる、子どもが落ちる、お薬の部屋で。

美しい映画なんだろうと想像していた。もちろん美しい。衣装の色彩とデザインの美しさは石岡瑛子さんだからこそ。その美しさが俳優すべてを物語の人物にしていた。そしてたくさん笑えた、アレクサンドリアとロイのおかげで。たくさん泣けた、同じく二人のおかげで。笑えるなんてひとつも期待していなかったのに。主要モチーフの音楽はベートーベン第七番第二楽章(これは重い)。最後はワーグナーのヴァルキューレ(これはシリアスでも重々しくもなく無声映画の伴奏として軽やかに楽しく🎶)、なんて素敵で変で面白いんだろう。

人間には物語が必要なんだよ、映画の醍醐味はハラハラドキドキ、笑う、泣くなんだよ。グーグリ、グーグリ・・・;美しい蝶アメリカーナ・エキゾティカが島になった!

コメントする 7件)
共感した! 12件)
talisman

5.0単純明快におもしろい映画🎬

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿

2008年公開。公開時にはミニシアター系映画ながら、映画館大賞「映画館スタッフが選ぶ、2008年に最もスクリーンで輝いた映画」第20位に選出。カルト的な作品で配信もなかったらしい。

予告みた感じだと世界遺産で撮影した映像美とか衣装デザインが強調されてて、アート系か不条理ものかな?くらいで観に行きましたら、単純明快におもしろい映画!素晴らしかった。

子どもの頃、寝る前に親に読み聞かせをしてもらったことを思い出した。好きな話が「安寿と厨子王(山椒太夫)」だった。貴族がさらわれて奴隷になる。安寿が弟の犠牲になる。厨子王は成長して盲目になった母親と出会う。何度もおねだりをした。スコセッシが映画化する話はどうなってますか?

スタントマンが骨折して入院している。どうやら女優に振られた傷心から自殺願望がある。同じ病院にオレンジの収穫の手伝いをして木から落ちた5歳の女の子が入院してる。仲良くなったスタントマンが少女を喜ばせるために、おとぎ話をし始める。これが自己を投影した作り話で、少女の脳内の想像がスクリーンに展開される。

少女の想像力がすごい絵面になる。いいシーンで少女が筋書きに文句をつけたりするのが楽しい。お話が悲しくなると泣いちゃう少女も可愛い。

後半、作り話が現実とリンクしてくる。作り話に少女自身が介入する。ここでこの映画のひとつめのテーマが、父と娘の関係性ということがわかってくる。大好きなお父さんを助けたい子どもの気持ちが伝わる。

もうひとつのテーマは、映画が始まった頃に命をかけてスタントをこなした、過去の映画人へのリスペクト。監督の映画愛が伝わった。

無声映画の上映シーンでバイオリンが弾く曲は「ワルキューレの騎行」。監督、コッポラも好きなんかな。

コメントする 7件)
共感した! 9件)
minavo

4.0点数なんか点けたくないんだ本当は

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
bobchantin_bob

3.0映像はきれい。ストーリーも良い。でもなんか足りない。

2025年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初見。上映館が少なく評判も高いため、振り替え休日の今日は満員札止めに。全般に若い女性客が多いのは雑誌等で取り上げられたのか、目の肥えた映画ファンが増えているからか?
前列の客の頭が画面下にかかり最初から最後までストレス。それもあってか私はあまり面白い作品とは思えなかった。
エンドロールに表記されたロケ地が十数カ所。目を瞠るような美しい風景がバックに展開する。目玉である石岡瑛子のコスチュームも素晴らしい。でもその風景と人物が組み合わさったショットは空間配置にしてもカメラの動き、ショットの長さについても意外と凡庸。ぶつ切れでタメがない。そして役者も、子役を除いて魅力がない。皆、衣装に負けて、コスチュームショーみたいになってしまっている。芝居になっていないのです。演出にも問題はあるんだろうけどせっかくのストーリーがまるで心に迫らない。
でも最大の問題は「Th Fall」いうタイトルを掲げているものの落下のエクスタシーが全く表現できていないこと。ブライアン・デ・パルマや宮崎駿を引き合いにまでもなく、映画作家にとって落ちるベクトルは左右の動きと異なり異次元に入ることを表すし、それはある程度エロチックであるはず。わざわざタイトルにつけたということはそのあたりを期待したのだが単に「落ちて痛い」っていう説明だけでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あんちゃん

5.0とにかく美しい

2025年11月23日
スマートフォンから投稿

一度観ているので迷ったが、劇場で観て良かった。とにかく美しい。話もタルセム版ニューシネマパラダイスなんだなと思って、エンディングに涙腺が緩んだ。Blu-rayが高騰しているので、これを機に再販してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヨシオヘミング

3.0世界遺産めぐり

2025年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

素直な感覚で言うと映像がキレイなのはわかったからさーだな。
架空のお話の方がただ変な空想じゃなくて、ドラマティックな内容だったら良かったのにと思う。途中から世界遺産でのPVを見せられてる気分になった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドラゴンミズホ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。