By 6 am 夜が明ける前にのレビュー・感想・評価
全13件を表示
六平さんは何だったんだ…
武田梨奈が主演でアクションというだけで鑑賞。
咲良は綾に協力頼むまで部屋すら見てないの?
弟くんは姉の誕生日に食事する約束しといて電気代すら払えてないし。
綾は最初から荒事前提なのかジャージで出動し、怪しいとはいえ問答無用で張り倒す。
「盗難車でした」の一言で済むのに車のナンバーを調べた描写すらナシ。
現役でデータ復元できる人いないの?
カメラに映るなら痕跡残しても遠隔で消去すればいいし、あそこまで行ったなら回収しようぜ。
地下駐車場では秋山たちとガッツリ連携してるのに、何故か綾単独で迎え撃つ。
警察は根拠の確認すらせずに咲良の「ここです」「コイツです」のみでアッサリ動く。
神奈川から木更津って結構時間かかるし、敵味方問わず車で接近しすぎだろ。
う~ん、ツッコみどころの嵐…
そもそも6時までに帰るという明確な提示もなければ、隠し通す理由も判然としない。
初日の動き出しは謎に深夜2時だし。
アクションは悪くないが、『ベビわる』ほどのスピード感や迫力まではなく。
敵も香織や子供を人質に取らず綾だけを狙うし、なのに「家族に手を出した」とか言うし。
最後のアレも、元からなのか変装なのか分からないので内通者についても微妙にモヤる。
弟くんは自業自得だし、半グレ組織も身内に厳しいけどやってることはショボい。
咲良役をはじめ演技も微妙で、ドラマにもアクションにも振り切れていないのが残念。
もっとシンプルに暴れてくれるだけでいいのになぁ。
え?これで終わり?と思ったら……
エンドロールが映し出される中、何人もの方が席を立ちスクリーンから去って行きます。
その後、新たな展開がありまして、あれを観ずに帰った方たち残念でしたね(そうでもないのかしら)
だって、あれが無かったら最後の突入前のシーンが何だったのか全然回収できないのに。
筋書きに目新しいものは感じず、でも県警の癒着とかポンコツぶりとか、日本の警察を揶揄した作品は多くないと思うので、発想は悪くないのかなぁ。
それに出演者さんも結構揃っているから、もう少し丁寧に作り込んでくれたなら格段に面白くなったような気がします。
折角警察署内の監視カメラ映像を分析するところまで織り込みながら、その伏線が回収されず、萩原聖人の怪しさだけが前面に出てモヤっとしたラストになってしまったような残念感は拭えたのではないかと思うのです。
でもまあ、ワカコ酒でのぽわーんとした雰囲気も良いけれど、武田梨奈さんにはアクションが似合うのだと再認識いたしました。
まぁ気持ちは
分かるよ、ベイビーわるきゅーれ迄持って来たい・・。でもガチの強者はどうしても地味、無手だし。それに・・どう見たって貴方でしょ!!
遠くから聴こえてくる様なBGMが好きなのかな?
武田さんは主婦時はちょっと上ずってたけど、加藤雅也との対峙は良かった、ぷしゅー。
家族のため6時までに。
特殊急襲部隊(SAT)を辞め1年経った頃、後輩刑事の咲良から弟の隼人との連絡が急に取れなくなったと相談を受けた幼稚園児1児のママ長瀬綾の話。
闇バイトに加担し仕事先で逃げた事で組織から拉致られボコられる隼人だったが…、その一方咲良に頼まれた隼人探しで隼人に関わる半グレを殺っちゃた事で組織から目を付けられることになる綾だったが…。
手がかりはないかと夜中に隼人宅に入るが半グレ2人の男と鉢合わせの綾、…強っ!そんな瞬殺!?(笑)警察署より出来る奴がいる謎のコミュニティセンターで元署員の香織参戦で犯人のアジトへと近づいていくなか。
予告観て面白そうと思い観に行ったけど期待越えで面白かった!強い女性キャラが好きな方にはきっと刺さるんじゃないかな!…多分(笑)
こういったマイナーな作品ってのも制作側の方へ失礼かもだけど、映画はキャストが豪華、金が掛かってるじゃないね!最終的には観た方の好みで合う合わないだけど、上映時間76分と短い作品だけど上手くまとまってるし面白かった。
アクアライン越え
元SATで警察を辞めて1年の専業主婦が、後輩に頼まれて失踪した弟探しを手伝う話。
キツネのシッポづくりに忙しいママが警察官時代の後輩から頼まれて、夫と娘の眠る深夜に弟君のアパートを訪れたら、血を拭き取った跡?からの何者かに急襲されて…。
警察官&元警察官なら、車のナンバーぐらいチェックしようよとか、警察なら復元ぐらいできるんじゃねとか、そもそも消すより持ち去るかすり替えたほうが早くねとかand more.…ツッコミどころは満載ながら、とりあえず武田梨奈のアクションをみせたい作品ということで、難しいこと言わずにみればテンポも良いしOKなんじゃないですかねというレベル。
ただ、お残したっぷりで終られて、続編つくるかシリーズ化の構想でもと思っていたら、エンドロール後にちょっと回収。
でもやっぱり次作る気満々ですよね?
なんだこれ
2025年劇場鑑賞269本目。
エンドロール後映像ガッツリあり。
パンフレットなしにつき減点0.5。
仮面ライダーアマゾンズでおなじみ武田玲奈主演かと思ったらハイキック・ガールの武田梨奈でした。
とにかく武田梨奈のアクション撮りたくてこの映画作ったんだろうな、と思うくらいストーリーが薄くて、普通こういう主婦が犯罪組織と戦う映画って自分の子供が絡んでくるのですが、びっくりするくらい関係ない。他の親にお遊戯会の小道具作るの頼まれるのと同じ感覚で引き受けちゃう。
俳優陣も駿河太郎、加藤雅也、萩原聖人、六平直政と結構有名俳優が出てくるのですが、お前黒幕ちゃうんかとか、あなた何しに出てきたんですか?と思うくらいあっさり終わってしまいました。じゃあ武田梨奈のアクションが見どころかというと、なんじゃあのラストバトルは、という感じでどこで満足すればいいのか疑問でした。
武田梨奈のアクションだけ
1年前まで警察の特殊急襲部隊の一員だった長瀬綾は、子供の笑顔を見たいという理由で退職し、6歳の娘と夫と3人で幸せに暮らしていた。そんなある日、警察の後輩・松岡咲良から、失踪した弟・隼人を捜す手伝いをしてほしいと頼まれ、娘と夫が眠っている深夜から朝6時までの間だけ協力することにした。隼人のアパートを訪れた綾と咲良は、血痕を発見し、その時ちょうど2人組が証拠隠滅に入ってきた。彼らを倒し、警察に携帯を渡したが、データは消され・・・さてどうなる、という話。
現役の警官でもないのに、そして相手がどんな武器を持ってるかもわからないのに1人でアジトに乗りこみ、一緒にいた後輩の警官は先輩が戦ってるのに自分の弟の心配?
アホくさくて呆れてしまった。
警察でデータの復元くらいできそうなものを、データーは無かった、で終わり?そして民間人が難なくデータ復元してしまうとは。神奈川県警をバカにしてるの?
次から次へと出てくる登場人物全てがマヌケでアホくさくて白けてしまった。
綾はあれだけやられて額に傷、手は骨折?だったはずなのに、最後のシーンでは傷はいつ治った?
もう少し辻褄が合うように作ってもらいたい。
綾役の武田梨奈のアクションだけがマシな所で、あとは全てが酷すぎた。
全13件を表示








