「声を浴びに」劇場先行版「ゴールデンカムイ」札幌ビール工場編 後編 えふいーねこさんの映画レビュー(感想・評価)
声を浴びに
アニメシリーズから入って、原作全巻所持、実写版もドラマまで履修済み。
劇場先行上映、前編のムビチケ買うか迷ってるうちに始まってしまい、本編短いし割引効かないしと色々疑問ありつつ、間をとって(?)後編だけ行くことにしました。土方さんのムビチケ欲しかったし。
金カムアニメには映像はさほど期待してなくて、とにかく小林親弘さんはじめとする声のキャストが好きで好きで。劇場で彼らの声を浴びられる機会は貴重。
話は途中も途中であまり感想は出にくい(笑)
芳忠さんの鶴見劇場どっぷりでした。
映像…は期待はしてなかったとはいえ、やはりもうちょっと…アクション、背景描写ともにこれは!という印象のこす場面が、思いつかない。ボウタロウのいいシーンとかあったけど。
動きが少ないしキレもいまひとつ。
樺太編のラストのほう、キロランケと鯉登の対決とかには原作越えるような迫力とキレがあったけど、あれは3期のクライマックスだったからかなぁ…やれば出来るとこも見てきているので、もうちょっと見せ場を魅せてほしいと思ってしまいます。
とにかく、アニメ版には、「原作者より絵のかける人」が製作スタッフにいない、とまでは言わないけど少ない、と思わざるをえないです。
元絵が、漫画としてはデフォルメの少ない、「実写に近い」絵なので難しいんだとは思いますが……
かといって実写のほうがいい、とは言えないのです。なぜなら声のキャストがすごく良くて大好きだから。声優陣のみなさんの熱演に絵のほうがいまひとつ着いてってないのがずっともどかしい気持ちなので(アニメから入ってるのに、すいません)、この先のクライマックスにつぐクライマックスが絵的にただの消化試合にならないよう節に願っています。
付記
声優陣の舞台挨拶付き回があったので、ムビチケに差額分足したら見れるのかなーと思って問い合わせましたが…「特別興行だから」の一点張りでダメでした、ンモー
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
