劇場先行版「ゴールデンカムイ」札幌ビール工場編 前編のレビュー・感想・評価
全9件を表示
原作をある程度知ってる方が良い
小林親弘こそ杉元佐一のオリジナル。
ビリビリ響くよ。
どう生きるかだろう!!
痺れるし、相棒呼びも救いの声すぎて。
ビールで酔っ払った直後とは思えない。
原作を何周も読んだせいで、これって劇場版アニメ新作だよな?と思うくらい既にアニメで見た気がするのが札幌ビール工場編。
最早誰よりも低音に聞こえる尾形ボイス。ゴッツイ野郎キャラに囲まれてるアシリパが凛としてて凄い。
倫理観が狂ってる中に消防手役として作者がしれっと紛れてるの草。どれが野田カムイなのか聴き分けるべく、特典コンプするべく、映画館に通うこととなった。
実写から知った人は多分、この前編だけを見ると、変態の多さ(と血なまぐささ)に引く。宇佐美とかいう、上エ地、マイケルの上を行くヤバい奴。そんな宇佐美に、菊田特務曹長がどんな目に遭わされたか、これは実写できるのか??宇佐美自体誰が演れるんだ??
網走編で何が起こるのかは実写お楽しみに!ということですね…。
っぱこれが金カムよ。ビールで酔うのが面白すぎ。めんこの交換といいブン投げられる宇佐美といい、シリアスと殺し合いに挟まるギャグ、野田カムイの世界だ。ここまでの緩急無いよ。
前編は門倉元看守部長が主人公をかっさらって行く。そこが好き。わああ〜は後編だッ。
ありがとう宇佐美時重くぅん。
篤四郎さんはどんな顔してた…。
宇佐美以外の鶴見陣営の活躍は少なめ
全体的に杉元陣営と土方陣営のシナリオが多めで、宇佐美以外の鶴見陣営の活躍が総合的に少なめになってる。(二階堂の待てーは残しても良かった。)刺青囚人のジャックと上エ地は片付いて、宇佐美は実質今回の映画のメインキャラなんで例のアレを含めて「最期」までは活躍する。ラストはジャックが放火したビール工場から脱出し、海賊が工場に入ったところで終わって、予告で何故かアシリパさんが捕まって杉元と土方が奪還にする事になって終わる
テレビ版先行。お先に楽しんじゃっていいんすか
テレビ版の先行なのでどんな些細なこともネタバレだと思い、いつものXの感想には、「主題歌良かった」とだけ。
シリーズも長いので、ブレないヤバさ、痛さ、怖さ、面白さ。特に今回も格闘シーンが痛いのよ。いよいよ金塊争奪戦も佳境でしょうか(相変わらず原作は読んでいない。テレビアニメと珍しくアニメを観ているのに実写版も映画、WOWOWドラマ版と追っている))1月からのテレビ放映楽しみ。その前に劇場先行後編も観るつもりでいるけどー
Awich×ALIの主題歌は劇場版だけかな?テレビ版でも聴きたい気持ち。
で、1点だけ不満だったのは、ゴールデンカムイの楽しみの一つは食事シーンなのに、食べる場面がなかったこと。そこが消化不良(食べてないのに!)でした。
精子探偵は?
長いことマンガを読んできていますが、本作が、これまで歴代のマンガの中でNo.1だと思っております。当然、全巻読んでおり、実写の映画も鑑賞。しかし、アニメとWOWOWの実写は見ておらず。この状態で鑑賞。
初のアニメでしたが、画はまあまあ。
ストーリーは知っている通り。
土方の声がかなりお爺さん寄りで、もう少し若い声が良いかと感じました。だが、戦闘シーンでは原作から少しだけ追加があり、土方さん、強くなってますね。
セリフでは、各人の相手に対する呼び方が原作とは少し変えてありましたね。アシㇼパは、原作では土方を土方ニシパと読んでましたが、映画では呼び捨て、またはフルネームで呼んでいたかと。トニは土方と呼び捨てだったところ、映画では土方さん、と、さん付けでした。
TVアニメ版でも、こうだったんでしょうか?
まあ、これはこれで良いかと思います。
ギャグについては、先日、再上映も観たスラムダンクも同様なのですが、あまり大袈裟にせず抑揚をおさえて、サラッと流す感じ。これには、わたしはやや不満なのですが、これもテレビ版も同じなんでしょうかね?
鯉登音之進が月島にメンコの交換を持ちかける場面も、もうほんの少し、0.5秒か1秒でも静寂の間があれば、より面白くなったと思います。
あと気になったのは、、精子探偵!
宇佐美本人がいない時に、セリフの中では出てましたが、対決シーンは無かったかと!?
不覚にもトイレが我慢できず、数分、席を外していたのですが、その時に精子探偵が活躍したのか?!いや、そんな数分で。。
まあ、あれはテレビアニメではカットだろうと思ってますが、やっぱり映画でも割愛でしたかね?
どなたか是非、教えてください(笑)
前後編合わせて1本として上映して欲しい
今日、『劇場先行版『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【前編】』観ました。
ハッキリ言ってこの作品は 漫画、TVアニメファン向けの作品ですね。
『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編 (アニメ版)
・2025/10/10公開 前編:上映66分 ※劇場割引等一切適応無し
入場者特典:特製ポスタ-ステッカ-セット
・2025/10/31公開 後編:上映68分 ※劇場割引等一切適応無し
入場者特典:特製ポスタ-ステッカ-セット
尚、どちらも 26年1月テレビ放送される予定
劇場割引は無いので一般だと1800円~2200円かかります。
前後編(計134分)観て 3600円~4400円かかります。
TV放送予定も決まってる様なのでファン層の1日も早く観たい人向けですね。
分け方からして儲け主義そのものですね。
--------------
何というか、いつもより高くお金だして ステッカ1枚貰ってお得感は全然無いですね。自分で買っているようなものです。
上映時間からして1本に出来るのにわざわざ2本に分けてますね。
まだ1本で上映してるのなら まだマシかと思いましたが。
以前に実写版は観てますが あれは大変良く出来てて良かったです。見応え有りましたわ。今作の前後編は アニメでかつ TV放送用。また仕上がりレベルがTV向けで低いです。質がやっぱり劇場向けでは無いですね。
話展開はまぁ面白いとは思いますが、なんと言うかそれまでと言うか。
私的に作品もろとも 地に落とした感が拭えませんわ。
他の劇場作品達をナメてますね。
台詞が補完されている…だと
本編コミック読破済、アニメも1部以外視聴済(コミック特典のみ未視聴)の作品ファンの人です。特に好きなキャラが出てる回のみヘビロテしてる程度って感じの…
アニメ放送の先行版で、あらすじなどはなく始まります。自分は問題ありませんが…前情報なしで来てしまった方はごめんなさいなやつですね…視聴組ですが、あればあるで助かります^^;
アニメ版は尺の都合上、原作でのエピソードがカットされてしまうので今回もその影響を受けるのかと思っていましたがまさかの補完あり…
はいすみません、自分頭巾ちゃんことヴァシリを見に参りました。
原作シーンでは台詞はないのですが、まさかの字幕&フンフン…!あの呼称普段遣いしてたんだなぁ…とフムフム…こいつぁスパシーバです…
CMOPEDを挟まれず一気に見れるので満足感高かったです。もちろんOPED自体も魅力の一つなので楽しみではありますが、それはまた別の話なので
終盤になってきたのでキャラが離脱してしまう喪失感に怯えながら…後編を楽しみにしています
あと、先にパンフ見てたので、消防の方に注意してみてましたが…
先生分かりません!答え教えてください
ファン向け作品として良
原作は連載時から履修済み。 実写もリピ鑑賞しています。
実写が原作リスペクトプラス初めての人にもわかりやすいように噛み砕いて映画化したのに対し、アニメは本当に途中から途中までを説明もなく始まって唐突に終わります。わかっている人には良いですが、うっかり実写と同じような気持ちで観てしまったら訳わかんないと思います。
良かった所はベテランばかりの声優さんの演技、札幌ビール工場内や札幌の背景、正面顔アップの作画です。
宇佐美、ヴァシリ、房太郎あたりはかなり美形です。
あとはまぁ、アニメーションしていません。鬼滅とかガンダムとかを見てきた人はあまりの動かなさにびっくりするかもしれません。
あと台詞言ってても口元作画が動かないこともあります。漫画的アップの決め顔で固まったまま臭目な長い台詞とか、超ベテラン神声優さん達ばかりだからなんとかなっていますがキツイです。
原作のコマ割りや台詞はかなり意識してくれているようです。原作からトレスかな?って顔も多数です。
だからこそ原作との違いが気になります。
主人公側はまだ良いのですが(むしろ私のヤマネコとか過剰な台詞あり)敵方になる鶴見陣営の描写に対する余白、余韻の無さが特に気になりました。
まぁでもオタ向けでオタが嬉しいし、グッズも初日で軒並み売り切れだからよろしいんじゃないでしょうか?
私もアニカム劇場を最後まで見届けますし、前売りもあと3回分買ってありますし。
エンドロールの声優一覧は必見です。まさかの人がまさかのモブ参加をしています。
続きが楽しみ
アニメは1期しか見てなくて、久々にちゃんと映画館で見ましたが、作画が原作寄りで、絵も綺麗なところが良かったです。キャラクターも結構動くし、服の表現とか風景も見ごたえがありました。尾形もカッコよかった。
門倉元看守部長と宇佐美上等兵の鉢合わせシーンが面白かったです。そこからやたら執拗に追いかけ回すのと、服を脱がしてスパンキングし始めたところでは、宇佐美ってどういうキャラなんだろうと原作を読んでいたのにびっくりしました。
ヴァシリちゃんがフンフン言って銃やらスプーンやらカチャカチャするのが可愛かったです。テンポも良かったし、次々展開が進んでいくので、次どうなるのかなと気になりました。
冒頭のウエジのくだりで、犬と子ども〜(汗)とヒヤヒヤしましたが、改変されてどうやらどちらも無事になったようです。ヨカッタ!
最後あの渋い銃マニアのおじ様と、尾形がすれ違うシーンで終わって、ヤダ終わらないで〜〜と思いました、が、31日に後編が公開とのことなので、知らなかった私は席の上で飛び上がりました。ワーイ、楽しみに待ってるぞ〜。
久々にゴールデンカムイが観れて嬉しかった😄、グッズのトートバッグも買っちゃった。面白かったです。
全9件を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。


