劇場先行版「ゴールデンカムイ」札幌ビール工場編 前編のレビュー・感想・評価
全32件中、21~32件目を表示
興奮と困惑の先行上映
■ 作品情報
監督は、すがはらしずたか。主要キャストは、小林親弘、白石晴香、伊藤健太郎、大塚芳忠、中田譲治、関智一、津田健次郎、乃村健次、菅生隆之、杉田智和、松岡禎丞、竹本英史、小西克幸。脚本(シリーズ構成)は、高木登。原作は野田サトル。アニメーション制作はブレインズ・ベース。
■ ストーリー
樺太から帰還した杉元佐一とアシㇼパは、白石由竹と共にアイヌの金塊を巡る旅を再開する。彼らは脱獄囚である海賊房太郎と手を組み、新たな標的である脱獄囚・上エ地圭二の足取りを追って札幌へ向かう。しかし、札幌では鶴見中尉率いる第七師団の宇佐美上等兵らが金塊を狙い、また土方歳三の一味も別の脱獄囚の捜索を進め、金塊の行方を追っていた。 第七師団に金塊が渡る事態を避けたい杉元と土方一味は、一時的な協力関係を結ぶ。彼らは連続殺人の次の現場が札幌ビール工場であるとの情報を掴み、待ち伏せ作戦を実行に移すが、事態は激しい混戦へと発展する。
■ 感想
原作未読ですが、実写劇場版でその魅力に触れ、本作にも大きな興味を抱いて鑑賞してきました。しかし、開幕早々、何の説明や前置きもなく進む怒涛の展開と、一気に登場する個性豊かなキャラクターの洪水に押し流され、早くも置いてきぼりを食らってしまいました。
テレビアニメ版があることは何となく知っていたものの未視聴で、実写版で物語の大枠は理解しているつもりでしたが、それは甘かったです。誰と誰が仲間で、過去にどんな因縁があるのかも全く分からず、ただ共通の敵に備えているらしい、というぼんやりとした理解にとどまってしまいました。
ただ、これほどまでに理解不足なのに、それでも「おもしろい」と感じさせてしまう作品の魅力は確かに存在します。細かな背景がわからなくても、キャラクターたちの存在感や勢い、そして作品全体からにじみ出る熱量に引き込まれる感覚があります。せっかくなので、後編を観る前に、少しでもテレビアニメ版を予習しておこうかなと思います。
本作は、今後のテレビ放送に先駆けての劇場公開らしいです。最近では珍しくない手法であり、それ自体に異を唱えるつもりは全くありません。しかし、劇場クオリティに引き上げているわけでもないのに、鑑賞料金を「特別興行」として強気に設定しているのは、いかがなものかと思います。このままだと、映画ファンやアニメファンが離れていってしまうのではないかと、一抹の不安を覚えます。
ファン向けかもしれない
前後編合わせて1本として上映して欲しい
今日、『劇場先行版『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【前編】』観ました。
ハッキリ言ってこの作品は 漫画、TVアニメファン向けの作品ですね。
『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編 (アニメ版)
・2025/10/10公開 前編:上映66分 ※劇場割引等一切適応無し
入場者特典:特製ポスタ-ステッカ-セット
・2025/10/31公開 後編:上映68分 ※劇場割引等一切適応無し
入場者特典:特製ポスタ-ステッカ-セット
尚、どちらも 26年1月テレビ放送される予定
劇場割引は無いので一般だと1800円~2200円かかります。
前後編(計134分)観て 3600円~4400円かかります。
TV放送予定も決まってる様なのでファン層の1日も早く観たい人向けですね。
分け方からして儲け主義そのものですね。
--------------
何というか、いつもより高くお金だして ステッカ1枚貰ってお得感は全然無いですね。自分で買っているようなものです。
上映時間からして1本に出来るのにわざわざ2本に分けてますね。
まだ1本で上映してるのなら まだマシかと思いましたが。
以前に実写版は観てますが あれは大変良く出来てて良かったです。見応え有りましたわ。今作の前後編は アニメでかつ TV放送用。また仕上がりレベルがTV向けで低いです。質がやっぱり劇場向けでは無いですね。
話展開はまぁ面白いとは思いますが、なんと言うかそれまでと言うか。
私的に作品もろとも 地に落とした感が拭えませんわ。
他の劇場作品達をナメてますね。
いよいよ核心に迫りつつある物語
台詞が補完されている…だと
本編コミック読破済、アニメも1部以外視聴済(コミック特典のみ未視聴)の作品ファンの人です。特に好きなキャラが出てる回のみヘビロテしてる程度って感じの…
アニメ放送の先行版で、あらすじなどはなく始まります。自分は問題ありませんが…前情報なしで来てしまった方はごめんなさいなやつですね…視聴組ですが、あればあるで助かります^^;
アニメ版は尺の都合上、原作でのエピソードがカットされてしまうので今回もその影響を受けるのかと思っていましたがまさかの補完あり…
はいすみません、自分頭巾ちゃんことヴァシリを見に参りました。
原作シーンでは台詞はないのですが、まさかの字幕&フンフン…!あの呼称普段遣いしてたんだなぁ…とフムフム…こいつぁスパシーバです…
CMOPEDを挟まれず一気に見れるので満足感高かったです。もちろんOPED自体も魅力の一つなので楽しみではありますが、それはまた別の話なので
終盤になってきたのでキャラが離脱してしまう喪失感に怯えながら…後編を楽しみにしています
あと、先にパンフ見てたので、消防の方に注意してみてましたが…
先生分かりません!答え教えてください
面白かったけど
ファン向け作品として良
原作は連載時から履修済み。 実写もリピ鑑賞しています。
実写が原作リスペクトプラス初めての人にもわかりやすいように噛み砕いて映画化したのに対し、アニメは本当に途中から途中までを説明もなく始まって唐突に終わります。わかっている人には良いですが、うっかり実写と同じような気持ちで観てしまったら訳わかんないと思います。
良かった所はベテランばかりの声優さんの演技、札幌ビール工場内や札幌の背景、正面顔アップの作画です。
宇佐美、ヴァシリ、房太郎あたりはかなり美形です。
あとはまぁ、アニメーションしていません。鬼滅とかガンダムとかを見てきた人はあまりの動かなさにびっくりするかもしれません。
あと台詞言ってても口元作画が動かないこともあります。漫画的アップの決め顔で固まったまま臭目な長い台詞とか、超ベテラン神声優さん達ばかりだからなんとかなっていますがキツイです。
原作のコマ割りや台詞はかなり意識してくれているようです。原作からトレスかな?って顔も多数です。
だからこそ原作との違いが気になります。
主人公側はまだ良いのですが(むしろ私のヤマネコとか過剰な台詞あり)敵方になる鶴見陣営の描写に対する余白、余韻の無さが特に気になりました。
まぁでもオタ向けでオタが嬉しいし、グッズも初日で軒並み売り切れだからよろしいんじゃないでしょうか?
私もアニカム劇場を最後まで見届けますし、前売りもあと3回分買ってありますし。
エンドロールの声優一覧は必見です。まさかの人がまさかのモブ参加をしています。
【実写化映画しか観ていないので、最初は気持ち悪いキャラクターが沢山出て来て、チョイ戸惑ったけれど、その後は面白かったよ!】
続きが楽しみ
アニメは1期しか見てなくて、久々にちゃんと映画館で見ましたが、作画が原作寄りで、絵も綺麗なところが良かったです。キャラクターも結構動くし、服の表現とか風景も見ごたえがありました。尾形もカッコよかった。
門倉元看守部長と宇佐美上等兵の鉢合わせシーンが面白かったです。そこからやたら執拗に追いかけ回すのと、服を脱がしてスパンキングし始めたところでは、宇佐美ってどういうキャラなんだろうと原作を読んでいたのにびっくりしました。
ヴァシリちゃんがフンフン言って銃やらスプーンやらカチャカチャするのが可愛かったです。テンポも良かったし、次々展開が進んでいくので、次どうなるのかなと気になりました。
冒頭のウエジのくだりで、犬と子ども〜(汗)とヒヤヒヤしましたが、改変されてどうやらどちらも無事になったようです。ヨカッタ!
最後あの渋い銃マニアのおじ様と、尾形がすれ違うシーンで終わって、ヤダ終わらないで〜〜と思いました、が、31日に後編が公開とのことなので、知らなかった私は席の上で飛び上がりました。ワーイ、楽しみに待ってるぞ〜。
久々にゴールデンカムイが観れて嬉しかった😄、グッズのトートバッグも買っちゃった。面白かったです。
実写版とイメージが違い・・・
札幌ビール工場編をテレビ放送するに先駆けての劇場版2部作のうちの前編。
元陸軍兵・杉元佐一とアイヌの少女アシリパは、アイヌから奪われた莫大な金塊の在りかをめぐり、鶴見中尉率いる大日本帝国陸軍第七師団や死んだはずの新撰組・土方歳三らと争っていた。樺太から帰還した杉元とアシリパは、脱獄王・白石由竹と共に金塊探しの旅を再開した。同じく金塊の行方を追う脱獄囚・海賊房太郎と手を組み、新たな標的の脱獄囚・上エ地圭二を追い札幌へ来た。しかし札幌にはすでに宇佐美上等兵と菊田特務曹長ら第七師団が到着しており、さらに土方も別の脱獄囚の捜索を進めていた。杉元と土方は第七師団に金塊が渡ることだけは避けたいと考え協力する道を選び・・・そんな話。
ゴールデンカムイは実写版の劇場版しか観た事がなく、原作もアニメも未視聴での鑑賞。
実写版のラストからだいぶ飛んでたし、もう刺青がほとんど集まってきたんだな、というくらいの感想。
10月31日に後編が公開らしいが、テレビ放送を見せるための序章らしいので、次を観ても多分中途半端なんだろう。
その事を踏まえた上で、初アニメを観たレビューとしては、殺し合いのシーンなど結構ドギツイ描写だなぁ、という感想。
それと、アシリパだけど、実写版山田杏奈のイメージで観てたら、今回のアニメのアシリパがなかなかマッチしなかった。
こっちが先なんだろうけど、可愛い少女というより強い、という感じのキャラなんだな、と思った。もしかしたら、だんだん強くなっていったのかもしれないが。
体感10分
全32件中、21~32件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。







