劇場公開日 2025年10月10日

フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡 私闘編のレビュー・感想・評価

全31件中、1~20件目を表示

2.5うーん、そうじゃないんだよなあ。

2025年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「最強殺し屋伝説国岡」だけ配信で鑑賞済み。

前作で最強殺し屋の国岡が最強なのが気持ちよくて、劇場に足をはこんだのだが・・。

もともと画面や演技は学生が撮る映画の質のいいやつレベルだけど、アクションが素晴らしく、それは国岡の棒読み演技すらカバーしてしまうってことだったんだよね。

でも本作では、なんだかあまり最強感がなく、けっこうな年寄りにやられそうになったりしている。

そしてストーリーもなんだかどっかできいたような甘ったるいものになっていて、ノレなかった。

ノレないってことになると、演技のつたなさだけでなく、顔面の残念さまでがキツく感じられる。

みんな映画が大好きだってことは伝わってくるけどさ。

監督は力のある人だと思うから、もうちょい予算かけて一流の俳優を使って映画とってほしいわ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
バビ

4.0不器用なやさしさ(優しくない)

2025年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ベイビーわるきゅーれ」にも言えるんだけども、ヴィラン側が輝けば輝くほどに気持ち良さが上がって行く。まぁアクション映画全般に言える事なんでしょうけども。ゆるかったりグダるのが冗長だったりで敬遠する方も多そうだけども、個人的にはそれすらもカタルシスへのエッセンスな気がしてしまい楽しめちゃう阪元作品達(ドラマ版ベイビーの最終回だけはいただけなかったが…)。
そんなこんなでの親父さん。もう圧倒的でしたね。身内だったら絶対にイヤなんだけれども(実際、ウチの親父がこんな感じだった)、何だか惹き込まれちゃう空気を纏っている感じが堪りませんでした。突然出てきた弟子がめちゃくちゃ強かったのに、それを子供扱いなんだもんなぁ。後半の特訓〜決着まで極上のアクションタイムを堪能させて頂きました。真中くんを応援する日が来るなんて、ね笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lynx09b

4.0ダメ男の再生物語

2025年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
naichin

五十歳を超えても動く動く

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 『最強殺し屋伝説国岡』『グリーンバレット』と続いて来た国岡シリーズの前2作を観て来たので引き続き追跡です。阪元裕吾監督お得意のスピーディーな近接アクションはより切れ味を増して来ました。特に今回は、もう五十歳を超えているであろう藤澤アニキさんの動きの鋭さに唸らされました。

 それでも、やはりいつもの不満が残ります。殺し屋伝説と言いながら、何の関りもない人物を金の為に殺すシーンがありません。その緊張感溢れる虚無的な場面があればこそ国岡が生きるのではないでしょうか。

 ただ、舞台挨拶において、主演お二人のアクションを生で見る事が出来たのは至福のひと時でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

4.0フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡

2025年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『エヴァ』と『フランケンシュタイン』の繋ぎに鑑賞。
全くのノーマークで、2作目とも知りませんでした。
コアなファン向け?で、16時の回で3人。
作品は。
バイオレンスな映画と思ってたので、序盤で途中退席しようか悩みました。
ですが、そのバイオレンス的な思い込みが間違い。
これ、コメディ。
ピカレスク&バイオレンス&コメディ?
と、理解したら、途端に腑に落ちて、面白かったです。
3作目が出来たら、、観よう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画館難民

4.5酔いやすいですが

2025年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ボンクラ殺し屋の日常コメディと見応えのあるアクションでとても楽しめました。

真中のウザいボンクラぶりの笑いや、そのボンクラがなんだかんだと頑張るストーリーは、ベタながらもやはり好感が持てますし、クライマックスも熱くなります。
今回は真中がメインの話ですが、国岡の冷静なツッコミやキレのあるアクションなど、要所要所で見せ場があるのも良かったです。
対する真中父師弟も半端なく、本当にアクションシーンは見ていて楽しいなと。

真中父の毒親感やパワハラ師匠感の扱い方は、今の時代にどうなのか…ともやや思いますが、まあこういう世界観だし…とも。

個人的には、酔いやすい体質なのでドキュメンタリー風のカメラに酔ってしまいましたが。
配信で1作目を観た時に結構酔ったので、注意せねばとは考えていたのですが。
中盤でやはり来た感じだったので、しばらく目線をずらしたりして、クライマックスまでにどうにか落ち着かせました。
それでも、観て良かったと思わせる面白さでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nakadakan

2.0あら、血がでないのネ。阪元監督ファン。

2025年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

うちわ受け 好意的笑い声が 客席から、ちらほら。

全く血が出ない、実弾なら、壁に穴開けよ!って思いながら見ていた。

喧嘩上等、誰と殴り合いするでもないけれど、

戦法見るには良い動画です。

これが 最強シリーズの4作めと、Amazonで過去作見ようかなと思ってるところ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しま

3.5途中までは日常すぎやろwと思ったけど (それもそれで良いんだけどw...

2025年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

途中までは日常すぎやろwと思ったけど
(それもそれで良いんだけどw)
中盤からようやく火が入ってきて待ってましたの展開に(チョロい)
全編通してやや砕け目だと思うけど十分ギャグもアクションも楽しめた。
色々人間くさいバトルだったわw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とりから

4.5可愛い殺し屋がいっぱい

2025年10月20日
PCから投稿

相変わらず、ぬるくて緩い本編と、超熱いバトルの温度差が異次元なシリーズ。

今回の主役は、国岡の殺し屋友達・真中卓也。
ダメダメな真中が奮起するあたりは、なかなかクるものが。
ちょっと甘やかしすぎじゃないかってくらい、友人想いな国岡も可愛い。
真中のお父さんが不器用で可愛い。
登場人物、みんな殺し屋だけどw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コージィ日本犬

4.0愛すべきアホ!ポンコツ真中の出直し人生

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

■ 作品情報
『最強殺し屋伝説国岡』シリーズの第3弾。殺し屋としての才能に葛藤する真中卓也の奮闘を描く作品。監督・脚本:阪元裕吾。主要キャスト:松本卓也 (真中卓也)、伊能昌幸 (国岡昌幸)、上のしおり (牧田詩織)、大坂健太、Rio (天内浩人)、沖田遊戯 (滝谷ドニー)、藤澤アニキ (真中陸斗)。

■ ストーリー
二流の殺し屋としてアルバイトで生計を立てる卓也は、銃の調達で重大なミスを犯し、相棒の国岡昌幸に窮地を救われるものの、殺し屋協会から謹慎処分を受けることとなる。その後、卓也の前に京都の元祖殺し屋ランキング1位である父、真中陸斗が突然現れ、彼は実家へ強制的に連れ戻され家業の手伝いをさせられる。殺し屋の道を諦めかけた卓也だが、国岡の言葉によって再び闘志を燃やす。自身の才能の限界を感じつつも、卓也は父との決闘を申し込み、過酷な特訓の日々へと身を投じていく。物語は、卓也が殺し屋として成長し、国岡との間に「絆」を見出す過程を中心に描かれる。

■ 感想
公開から遅れること1週間、ついに地元の映画館でも上映が始まり、さっそく鑑賞してきました。阪本監督が描き出す唯一無二の殺し屋ワールドは、今回も健在で、開始早々その世界観に引き込まれます。ウリのアクションシーンは、前二作とは異なり全編にわたってガチで、非常に見応えがあります。その一方で、真性クズの真中とどこかとぼけた国岡が織りなす緩い笑いも、なんとも言えないおもしろさがあります。この緩急のバランスが絶妙で、終始楽しませてくれます。

全体的には、言うだけ番長の真中のクズっぷり全開の前半から、少しずつ本音を口にして生き方を見つめ直そうとする後半という流れが、王道ではありますが実にわかりやすくて胸に響きます。そこに腐れ縁とも言える国岡の不器用ながらも温かい支えが加わることで、二人の関係性がよりいっそう輝いて見えます。

そして、この二人の前に立ちはだかるラスボス・真中父の存在感がハンパないです。知らない俳優さんですが、キレキレのアクションと強烈なビジュアルとキャラづけが異彩を放っています。この元祖京都1位の殺し屋・真中父が絶対王者とし君臨することで、真中のバックボーンを感じさせるとともに、物語にブレない芯を通すことになり、作品全体がきれいにまとまった印象を受けます。特にクライマックスは圧巻で、激しいバトルの中で魅せる真中の変容と国岡との確かな絆、そして敵対していながらも確かに感じられる親子の絆には、なんだか思わず泣けてきてしまいます。

三夜連続でシリーズ全作を鑑賞したことで、阪本監督の確かな力量向上を実感し、感慨深いものがあります。このシリーズは今後もぜひとも続けていただきたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おじゃる

4.5思ったより...

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿

1.ベイビー関連なんで見に行った
2.前半ダラダラだった
3.親子愛が伝わった
4.英才教育強し
5.これからタクヤ君真っ当な人になるのかなぁ
6.仕切ってた人、最後帽子取るのかと思ってたら最後まで取らなかった
7.殺し屋も上司には逆らえない
8.高石さん有名になってもベイビー続編やって欲しい
9.ドロップキックで終わらないのが良い
10.タクヤ君のお母さんは出なかった、離婚したのかなぁ
11.「殺しには日本刀」で今回も使っていたが、効果なかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えびちゃん

5.0決めのアクションまでの伏線

2025年10月18日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
blau

3.0仕掛けが少なく、物足りない。

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズとしての大枠とキャラクターがあり、メインディッシュの超絶アクションがある。もうこれで一定の安定した面白さが保証された作品である。
後はどう色付けして盛り込んでいくかだが、前作「ネムルバカ」に続いて一点突破の力技できた。それはそれで清さは認めるが物足りなく感じたのが正直なところだ。
メインのアクションという大ネタがあり、あとは小ネタを散りばめ大ネタで爆発させるスタイルだが、ひとつふたつの中ネタを盛り込み映画的膨らみをもたらす手があったのではと思えてならない。
それは失敗する危険性を含むが、「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」で見事成功させた力量を見た後なので、どうしても期待してしまうのは致し方ない。
ネクストステージになかなか行かない阪元裕吾監督に愛しさと物足りなさを感じる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケージ

2.5アクション映画の「音」の大切さに気付く

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

ドニーイェンの映画観たら、道場で仲良くしていただいた田中清一さんのことを思い出して、webみてたら本作の監督が撮った「ベイビーわるきゅーれ」のアクション監督が田中さんの弟子だったというインタビューを読んで、本作には無関係かもしれないけど、何か感じることがありそうなので観てきました。

殺し屋のフェイクドキュメンタリーのシリーズ最新作。アイデアが素晴らしくて、シリーズ初見ながら見入りました。

シリーズファンの方もおられるので、細かいとこをどうこういうつもりはないのですが、アクション映画は、特に映画館の音響で体感する時に、「アクション音」って大事なんだなと思わされました。

あと、「ドロップキック」の練習シーンで眠りに落ちてしまい、気がついたら技が完成してました。ごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
minavo

5.0クニオカデイズならぬ…マナカデイズ。

2025年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
デブータ

3.5ドロップキックは正義

2025年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直食い足りないなさがありましたが、負け犬達のONCEアゲインな展開にぐっと来たり、オフビートギャグにクスリとしたり、ドロップキックは正義だったりと、けっこう楽しんじゃいました。
これからもツアーズやYouTubeでワールドを展開してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チリちこり

3.5安心安定のクオリティ

2025年10月15日
iPhoneアプリから投稿

真中のクズっぷりがあまりにも度を越えてて、ちょっと引いてしまい感情移入しづらいのが難でした。
とはいえ監督お得意の、ゆるい会話とキレキレアクション、ちょっといい話まで絶妙に混ぜるバランス感覚は健在。
肩の力を抜いて楽しめる一本でした。

会話のゆるさゆえに、ちょっとセリフ聞き取りにくい箇所があったのはやむなしかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
克晴

4.0迫力アップ

2025年10月14日
Androidアプリから投稿

基本今までのノリのままアクションの撮り方が変わったのかな
今回、真中君がメインになったが国岡のキレはアップしてます

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろし

3.5B級感は失わずにいてほしい

2025年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殺し屋国岡シリーズの3作目。殺し屋に密着した体のモキュメンタリーという設定がバカらしくて気に入っている。でもアクションは本物。本作も相変わらずアクションはすごい。多人数を相手にするアクションも面白いが、やはりクライマックスの2対2の決闘がよかった。
真中を強くするための特訓にドロップキックを持ってくるか!という驚きもある。そもそもドロップキック専門の殺し屋ってなんだよ!ってところが国岡シリーズっぽい。そんな伏線をちりばめたアクションは楽しかった。
本作はどちらかというと相棒?の真中がメインの話。個人的に真中というキャラがクズすぎて好きになれない。だから途中の真中の行動に笑いつつも、ほんのり嫌悪感を覚えてしまい乗り切れなかった。それでも最後はちゃんと収まったし、それなりにいい話になっていたので文句は言えないけど。
3作目になると(悪い意味で)変わってしまうのかと心配したが、相変わらずのB級感が満載で一安心。ただ、このシリーズを全部観てきたつもりでいたが、大阪ツアーズ編なるものがあるとは知らなかった。これは悔しい。調べたらDVD販売だけだったとか。なんじゃそりゃ!私の膨大なデータベースにはなかったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kenshuchu

4.5さよならランデヴー

2025年10月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレミンガー
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。