劇場公開日 2025年10月17日

さよならはスローボールでのレビュー・感想・評価

全42件中、21~40件目を表示

4.5草野球

2025年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

草野球あるあるで、無駄話(文句)が多い、野次る、自軍の攻撃中ベンチで試合を見ずにビールを飲み、煙草を吸う

何人かは真面目にプレーはしているが、殆どはダラダラしている

自分の子供の頃も攻撃中はゲームをしたり漫画を読んでたりしていたことを思い出した

サッカーやバスケと違い試合時間も長いし、興味がない人から見たら、ただの時間の浪費だ

若者離れの時代遅れのスポーツなのかもしれない

しかし、観終わってみると、まさにこれが人生

誰もが大谷翔平ではないのだ

盛り上がりもカタルシスもないけど、人生折り返し地点を過ぎた大人にはジンワリ響く

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たれぞう

3.0楽しめる人を選ぶ作品だけども、楽しんだよ

2025年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わった後、嫌な気分はひとつもない。
アメリカの方のベースボールへの愛をとても感じる作品でした。
花火すら光の演出だけのショボさで、
予算がかかってなさそうなところも、かえって好感がもてる感じで、
ゆるぅ〜く、寝っ転がりながら、ビール飲みながら観て、
途中で寝ちゃって、また観て、また寝て、
最終的に何観たっけ?みたいな楽しみ方をできる作品かも。
あれかな?フランスとの合作だから、
ある意味フランスっぽさもあるのかなぁ...
知らんけど。

キャストも、初見の人たちばかりで、
でも、どこかチャーミングで哀愁たっぷりで、
不思議な吸引力を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hkr21

2.5みなさんのレビューを見たら、う〜ん……観るかどうか考えちゃったけど...

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

みなさんのレビューを見たら、う〜ん……観るかどうか考えちゃったけど、観てみた。

わたし的には好きな内容だった。……けど、長かった💦
ダラダラ感がいいのかもしれないけれど……

でも、最後の試合を惜しむおじさんたちがすごくいい味出てたなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
yoccy

4.0なんかいい

2025年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

140本目。
取り壊しの決まった地元の野球場での、オッサン達の草野球。
試合時間長過ぎだけど、草野球を楽しむ風景だったりは日本と変わらない感じ。
攻守交代だったりとか間があるから成り立つなかとは思うけど、なんかいい感じの緩さだったりが面白い。
日本版だったら、主題歌はユニコーンのデーゲームか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひで

3.5【”盗塁するデブを照らす夕陽って、最高に綺麗だな。”今作は、取り壊しが決まった野球場で、最後の草野球の一戦を交えるオジサンたちの姿をゆるーく描いた、米国の野球文化への愛と苦笑が入り混じる作品である。】

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
NOBU

1.5編集でもどうにもならない試合

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 オッサンがダラダラと野球している風景がずっとスクリーンに流れているだけ。

 もう出たいから、早く終わってちょうだい。そんな気持ちになるだけの作品でございます。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
bion

4.0「終わるまで終わらない」ヨギ・ベラ

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿

取り壊しが決まった野球場と草野球で集まるおっさんたちのプレー双方に哀愁がある。そこに10月に野球をする空気感が非常に合う。だがそれは常に見る側にいるから感じられるのだろう。
「野球場へゆこう」はどの球場で聞いても沁みる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ななな

3.0オッサンだらけの最後の青春の一ページ

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

取り壊しの決まった野球場に集まったオジサンだらけの二組の野球チーム。
野球場から去りがたく、みんなダラダラダラダラ。
これがね、高校生ぐらいなら、青春の一ページって感じだよ。
でもオッサンだらけだからね、汚いしウザいし、どうしようもないのよ。
結局、男はいくつになっても中二病なのよね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キブン

3.0走るデブを照らす夕陽って最高に綺麗だな

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
すぅ

2.5悪くはない。期待していた自分のせい

2025年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私の子供時代は、学校の昼休みや放課後は野球をやって過ごしていた。だから上手い下手はあっても野球やったことのない人は同年代ではいないんじゃないかと思うくらいにメジャーなスポーツだった(今でも十分メジャーではあるが)。他のスポーツと比べて野球が特異なのは試合時間が長いこと。にしたって午前中から始めてあんなに夜遅くまでやるなんて普通じゃありえない。
閉鎖される予定の野球場での最後の試合。他の野球場が遠すぎるってことでこれで野球をやめるって人もいる。でもあまり感傷的にはならずに普段通りに野球を楽しむ男たちの姿が描かれる。ユニフォームは統一していないし、アルコール禁止と言いながら合間に飲んだりする人もいる。途中で抜ける人がいたり、知らないおじさんがリリーフしたりする。なんて自由なんだろう。
あんな時間まで頑張って試合を続けたのにあんなにグダグダな終わり方なのもおかしい。感傷に浸る暇もない。でも、彼らの今後を考えると妙に切なくなる。そんな終わりもありなのかもしれない。
野球の映画と言えば真っ先に思い出すのが「フィールド・オブ・ドリームス」。それを想像させるシーンもあった。え?あの人はもしかして霊だった?なんて気持ちになる。あの野球場の最後を見届けに来たのかもと。
想像以上に大したことは起こらないし、わかりやすい終わり方でもない。予告でちゃんとそう宣言していたっけ。そういう意味であまり高い評価にしないのは、期待しすぎていたこちらの問題。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenshuchu

5.0ただただ野球するだけ

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

記録じいさんのセルフエコーで始まる、なんとなく雰囲気よさげなオープニング。
若そうなのから爺さんまで、続々と集まってくる男たち。

盗塁するデブのほか、オーディションがあったのかすら疑わしい、その辺から連れてきたようなゆる〜い体型の男たちが、延々と草野球をするだけのゆる〜い映画。
有名なスターなんか出やしないし、たいした事など起きやしないから、退屈する人もいるだろう。
観る前の時点で、星平均2.7というのも分からないではないけれど、楽しかった。

そういえば小学生の頃、近くの陸上競技場で暗くなるまでサッカーやってたなぁ、と懐かしい気持ちになった。帰りが遅くて叱られるまでがセットだった。
『ひみつきちのつくりかた』でも思ったけど、男って世界共通でずっと男子なんだなぁ。
ずっと会話もくだらないし、おっさんなのにヤジが子ども。
こういうの好き。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
コビトカバ

2.0もっと人間ドラマの要素があっても良かったのでは?

2025年10月18日
スマートフォンから投稿

「おじさんたちが草野球をするだけの映画」という触れ込みだったのだが、本当にそれだけの映画であったことに、逆に驚いてしまった。
実際、たまたま通りがかったグラウンドで、知りもしないチーム同士が草野球をしているのを眺めているような雰囲気は楽しめるし、どちらかのチームを応援するでもなく、下手は下手なりに一所懸命プレーしている選手に拍手を送りたくなるような気分を味わうことができた。
ただ、いくら「野球はドラマ」だとは言っても、野球の試合(スコアボードが映らないので、試合の経過がよく分からない!)にしても、選手達の生き様にしても、もう少しドラマチックな展開があっても良かったのではないかと思ってしまう。
確かに、審判が帰っても、日没でボールが見えなくなっても、試合を続行しようとする選手達の姿は面白いし、車のヘッドライトを照明代わりにするところは、この映画で最も笑えるシーンでもあったのだが、だからといって、それで、試合の展開や、選手達の人間模様がドラマチックに盛り上がったかと言えば、はなはだ疑問に思わざるを得ない。それどころか、疲れてやる気をなくす選手や、勝手に帰ってしまう選手も出てくる始末で、暗闇での試合が何だか苦行に見えてくるのだが、ここは、もう少し、「最後の試合をいつまでもやっていたい」という空気感を出せなかったものかと思えてならない。
途中から審判を務めることになった老人が、どうして、あの球場の試合を欠かさず観戦して、その経過をスコアブックに記録していたのかとか、試合の中盤でリリーフとして登板した謎の老人は誰だったのかとか、野球のルールを知らずに観戦していた2人組の若者はどうなったのかとか、色々と気になるところも多いし、原題にもなっている超スローボールがストーリーに活かされていたとも思えない。
そうしたところは、あえて「作り込む」のを避けたのかもしれないが、それでも、なくなる球場や、最後の試合に対する哀惜の念のようなものが感じられなかったのは、物足りないとしか言いようがない。
例えば、途中から審判を務めた老人が、球場に通い詰めていた理由がラストで明らかになっていたら、その理由次第で、もっと奥の深い物語になり得たのではないかと、残念に思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tomato

映画は好きだけど野球に興味がない人は観ない方が良い

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
シゲ

3.5ノスタルジー

2025年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
まこやん

3.5“きょうは大相撲千秋楽なので” イチロー

2025年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マジでおっさん達が野球するだけの映画。
野球では競技時間の半分は選手がプレイに参加せずベンチに座っているので、時々立ち止まって振り返ってみる人生を描く題材に適しているかも。終始走り続けるサッカーが対比的に映されるのが興味深い。
兎にも角にも試合をやり遂げての家路で、どう見ても勝ち組ではなさそうな彼らの胸に、ささやかな達成感が芽生えていたらいいな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひろちゃんのカレシ

2.5ジジイたちの下手な草野球とタワゴト

2025年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

地元の野球場が、中学校建設のため閉鎖されることになった。草野球チームの仲間たちは、週末ごとに通い続けた球場に別れを告げるために集まり、最後の試合に挑み・・・そんな話。

ビール飲みながら、ヤジったり、下ネタ話しながら、野球を楽しんでる様な感じは見えた。
なんて言ったか忘れたが、日本をバカにした様な発言はいかがなものかと思ったが、まぁいいか。
何時に試合を始めたのかわからないが、6対5の試合があんなに真っ暗になる程かかるか?とは思った。
有名なMLBの選手や監督の言葉が出てきたから、良く知ってる人にはツボだったかもしれないが、良くわからず、ふーん、くらいだった。
原題のEephusとは英語?ヒンディー語?スローボールの事?
ま、何でもいいけど。
多少笑えるところは有ったが、ゲームセット後のオチも無く、そんなものか、という感想。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りあの

1.5うーん期待しすぎ

2025年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

野球場だけに完結するってだけでどう物語を構成していくのかと期待が膨らんだのだが…
前半はゆる~い感じで進んでいくんだな〜と後半も何も起きないし、それを売りにするほどのキャラクター性もないしでただただ睡魔との戦いだった。
題材は面白いのだからもう少しキャラクターを掘り下げれば面白くなったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
るい

3.0おっさんが野球するだけ

2025年10月16日
iPhoneアプリから投稿

予告でちょっと面白そうだけど外しそうと思いつつ予約。見に行く前に感想読んでおいたので、表題通りの映画であっても問題無し。

感想の先読みで別の角度から見ていました。
これって人生なのかなぁって。
全然劇的な事は起きなかったけど、頑張ってみたり。手抜いたり、協力したり、目立たないが当人たち割と楽しんでいたり、そうでもなかったり。袖擦り合うも多少の縁的なリーみたいな通りすがりもあるよね。
そう思うとうつらうつら眠りそうになるのも、この映画の良さなのかも。

感想見なかったら🌟1だったが、とりあえず🌟3.2ぐらい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Oyster Boy

4.0面白かったー!笑える笑える!

2025年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

試写会にて一足先に見せて頂きました。

すっごく面白かったー!
何これ?ヘッポコおじさん達が野球してるだけなのに笑える笑える!
劇場がずっと笑いに包まれてた。

取り壊しが決まったグラウンド。そこで長年草野球をして来た人達が最後の試合に集まった。
決して上手くないけど仲の良いチームメート。試合の相手チームも長年対戦してきた知り合い。和気あいあいと野球が本当に好きな人達が野球をする映画だった。

野球愛が止まらない監督の長編デビュー作。ベン・アフレック似の爽やかなイケメン監督でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
snowwhite

3.5男子、何歳になっても男児。

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

面白かった!
男子、何歳になっても男児。
日が暮れても終わらない、おじちゃん達の本気の草野球。
ボール掴むと子どもになるんだな。笑
仲良しだから通じるジョークあり、チートあり、色々目分量。
死闘というには緩すぎる、でも遊びというには本気すぎ!笑
大好きな人達と大好きな野球をした大好きな球場とのお別れ。そりゃ寂しいわよ。そりゃ粘るわよね。もう気が済むまでおやりなさい、の気持ちで観てしまった。

ちなみに私は野球のルールが全然わからなくて、野球中継も全くみないのだけど、これは面白かった!笑
おじちゃん達の一喜一憂の必死の攻防戦が、本当に子どもみたいで可愛い。
とりあえずずーっと野球場だけが舞台なのに、それぞれの背景がうっすらみえて人間ドラマがあるのも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
icco
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。