プロセキューターのレビュー・感想・評価
全8件を表示
今回は盲目ではありません‼️
ドニー・イェンが刑事から検事へ転身した主人公を演じるアクション映画‼️還暦を迎えているのに素晴らしいアクションを魅せてくれるドニーがホントにスゴい‼️都合よく銃が使えなくなるジャッキーやサモ・ハンの映画と違って、カンフーだけでなく、キチンとガン・アクションも魅せてくれるのでリアリティがありますね‼️悪党のクラブでの死闘や、クライマックスの列車内のアクション・シーンは凄まじい見せ場です‼️ただ冒頭のアクション・シーンは、ドニー目線のカメラショットが多々あり、ゲームセンターのシューティング・ゲームのような構図になっていて、しかもCGなのがチョット興ざめ‼️あと少しロマンス要素というか、女っ気が欲しかった‼️
1粒で2度美味しい!
ドニー師父、製作、監督、主演のアクション法廷劇。初っ端からモダンウォーフェアばりなドニー兄貴視点のPOV銃撃戦!
展開がかなり早く何やかんやで警察を引退し
検察官にジョブチェンジ!最初に麻薬絡みの
裁判を担当したら異議あり!
と検察なのに弁護側の味方になる正義感が炸裂!
単純な裁判かと思いきや裏ではマフィアや悪徳弁護士か策謀を巡らす大事件に…。
法廷の流れや検察と警察の違い、無実の罪を着せられた青年と世話をする祖父とのエピソードに
ターミネーターばりな謎の巨漢暗殺者との死闘とアクションに知的さも楽しめる!
ドニー兄貴はアクションだけでなく監督も上手い!
ファンなら大満足な逸品!
ストーリーが良かったのとラストが素晴らしいかったので満点です。
新宿ピカデリーにて鑑賞しました。
ここからネタバレします。
待ちに待った「宇宙最強のドニー・イェン」
が戻ってきました。
正直ストーリーは期待してなくてアクションだけ期待していたんですが、ストーリーが良かったです。
名義貸してで現行犯でつかまりましたが、
いわゆる麻薬の流通のため手段、受け子の詐欺の話しです。もちろん裏には大組織のボスがいます。
そこに我らが「ドニー・イェン」が刑事から検察官に転身して最初の事件になります。
「希望(正義)心の火は消えない?」素晴らしいテーマでした。
もちろん香港の裁判の様子や基本証拠がある場合は立件すると言うルールはありますが、
アクションはなんと言ってももラストの電車の中がリアリティあって良かったです。
もちろんラストがハッピーエンドすぎて
超嬉しいかったです!
今回はなんといってもマー・ガーキットの祖父役の「マー」「ラウココ」さんが良かったです
病院?のシーンでいきなり娘を蹴るは殴るは、唖然としました。
中盤あたりででしたが、人として素晴らしいキャラクターでした。
この映画の関係者様の皆様お疲れ様です。
ありがとございました。
追伸 早く「ドニー・イェン」様の次回よろしくお願いします。
🙇🤔🥹😅🤣😃
Objection
ドニー・イェン兄貴が新たに演じるのは検察!
そんでもってアクションもしっかりやると来たもんですから一体どうなっちゃうんだろうとワクワクしながら鑑賞。
特典は異議ありステッカーでした。
麻薬密売での裁判や捜査周りは実話をベースにしているだけあって中々に胸糞な話かつしっかりとした模様がお届けされるので勉強にもなるし、やりたい放題の裏組織との繋がりなんかも明かされて興味深かったです。
対してアクションシーンは最初からフルスロットルで挑んできてくれるので見応え抜群です。
いきなりド派手なアクションが展開され、蹴り殴りに銃撃戦、主観視点での大迫力っぷりにイェン兄貴の凄まじいフットワークに魅せられっぱなしでした。
首などの怪我を負ってしまったのもあり、警官から検事に転職し、その正義心はそのままに法に立ち向かっていくというのも変化球でありながら面白かったです。
不当な裁判を繰り広げられている中で、本来は犯人を責めるべきである検事のポジションにいるイェン兄貴が弁護士よりも率先して助けようとする姿勢はコメディになっていつつも正義感の証明になっているのもとても良いです。
警察との協力や、被害者家族との関係などなど、コンパクトにまとめられながらも重い話を茶化す事なく進めてくれるので観やすさという面でもとても良かったです。
アクションはやはりハイクオリティで超楽しいです。
麻薬組織の一味をとっ捕まえるために全速力で追いかけ、壁蹴りアクションから肉弾戦の連発が展開されるのも景気が良く最高です。
駐車場でのやり取りからの襲撃への対処もスムーズで、ショートカットを爆速で考えてから動きに移したり、受け身がとにかくうまかったりで圧巻されました。
明らかに1人じゃ対処できないだろうってくらいの大人数と太刀打ちするイェン兄貴も流石で、いやムリだろ…って状況ですら何故か抜け出して反撃しているので訳わかんなくてまた最高です。
電車バトルではポールを使いながらクルックル回る爽快感が素晴らしいですし、圧倒的パワーで窓ガラスをバンバン割っていく敵との真っ向勝負ですら手数の差で圧倒してしまうんですからエゲツないです。
全体的にやられ役の面々も本当に素晴らしいので、その面でも頼もしかったです。
オチもとてもスッキリしつつ、しっかりと実話の話をまとめて、尚且つフィクションならではの味付けもしてくれていてエンタメしていました。
イェン兄貴はいつまで経っても最高ですね。
鑑賞日 9/29
鑑賞時間 13:30〜15:40
「異議なし」 勧善懲悪で大満足の「正しい資質」映画。大内アクション炸裂も拍手。
久々にスカッとして大満足した。
最近の映画は腐敗した巨悪に一矢報いる程度の抵抗なのに、この映画は単純明快に「悪い奴らを徹底的にこらしめる」。これが面白いのなんの。それを証明(体現)するのが、ボリューム満点のアクションだ。冒頭のFPS風や、レストラン戦、車両大回転など、アイディアはまだまだ尽きない(CGで逃げない)。その中でも、クライマックスの地下鉄戦は白眉で、ここだけでももう一回見に行きたい。
くせ者判事(ちょっとうざい)が誰かと思ったら、マイケル・ホイだった。悪党にボコられるケント・チェンにも爆笑。
ケント・チェン出過ぎ(笑)
重厚かつ骨太な物語にドニーアクション炸裂!
ケント・チェンの常連ぶりにビックリですよ(笑)
マイケル・ホイも「Mr.BOO!」以外知らないので(そのMr.BOO!もよくは知りませんが。子供の時の僅かな記憶のみ)久しぶりかな?(ジャッキーの映画で出演してたような?忘れた(笑))
貧困層を使った密輸と言う事件から、弁護士と麻薬組織の癒着による組織犯罪へと裁判が大きくなり熱血新人検事が、組織の方針に逆らいながらも事件を追う、それに感化され、協力し始める同僚検事達。
熱いなー!(笑)現実もこうであれば良いのでしょうが、人の心を動かすと言うのはなかなか難しい!
ドニーだから出来た(笑)
香港って刑罰重いなあ、有罪だと27年(減刑でも10年って)日本は、初犯だと執行猶予つく?
終盤、裁判所に向かう途中トラックに衝突されましたが、運転手、鉄骨?に刺さって死んでました。単なる事故、それとも刺客?何かありましたっけ?
今年62歳のドニー・イェン。若いが、そろそろ飛び蹴りも限界か?活躍してほしいが、歳には勝てぬ(苦笑)カンフーアクションスターとしては、最後の砦。(ジャッキー・チェンは、頑張ってるけど、ねぇ~苦笑。)若手にもアクション凄い人はいるけど、「この人のアクション映画だから観たい!」と思える様なカリスマと言うんでしょうか?最近無いですよね〜。
【”検察は、弱者にとって光であるべき。”今作は、実話をベースにした麻薬密売業者と繋がった弁護士サイドの悪事に対峙する正義感溢れる検察官を描いた、谷垣アクション炸裂ムービーなのである。】
■ご存じの通り、検察の役割は”疑われている人が、本当に悪事を働いたのかどうか”をキチンと調べる事から仕事は始まる。初めから”疑われている人=犯人”と決めつけると、今でも後を絶たない免罪事件が起きるのである。
良く、法廷劇では有罪を立証しようとする検察VS無罪もしくは減刑を立証しようとする弁護が描かれるが、殆どが上記のステップを描いていない。
今作でも、裁判長ホイ判事(マイケル・ホイ)が激怒するシーンがあるが、ドニー・イェン演じるフォクは、まずは事実を調べていただけなのである。
今作では、フォクは、そのステップをキチンと踏んだために、麻薬密売業者と繋がった弁護士サイドの悪事に気付いたのである。
今作の魅力はそこだけではない。フォクが証言に立たせようとする、麻薬を受け取る”住所貸し”をしたが故に、悪徳弁護士サイドに罪を問われたガ―キットの祖父マーや、麻薬密売業者の生き残った証人を裁判所に連れて行く際に、麻薬密売業者が放った刺客たちとの死闘、特に地下鉄内での長い長い”谷垣健治アクション”シーンは、見応えがあるのである。
それにしても、ドニー・イェンのアクションの切れは見事である。ダブルスタントも使っているが、彼の人は矢張り、正義の人道的な男を演じると嵌るのである。
更に嬉しいのは、香港映画を愛する谷垣健治監督率いる谷垣アクションチームが、今作でも重要なアクションシーンを担当している事である。
「るろうの剣心」シリーズで屡々見せた壁走りや、地下鉄内でのスライディングアクションシーンなどを観ていると、谷垣アクションが香港映画に根付いている事が分かるからである。
<そして、裁判所に証人を引き釣り出したフォクは、悪徳弁護士アウ(ジュリアン・チョン)達の悪行を暴き、ガ―キットを労から解き放つのである。
今作は、実話をベースにした、麻薬密売業者と繋がった弁護士サイドの悪事に対峙する正義感溢れる検察官を描いた、谷垣アクション炸裂ムービーなのである。
尚、知っていたけれど、御指摘頂いたので一応記すが、アクション監督は谷垣さんではなく、【谷垣監督の下で、アクション監督として様々な事を学んだ】大内監督さんだよ!だから、谷垣アクションって書いたんだよね!宜しく!>
ドニーの兄貴が還暦過ぎてる?…はぁ?(驚)
…つか、それ以上に、
本作が…実話?、、本当に実話なん?🤣
特盛級に盛り過ぎてね?
警察組織に限界を感じた刑事が、7年の歳月をかけ勉強し、今度は検察官となって悪を裁く!感じの御噺。
右から左に紋切り型に事件を扱う正義を忘れた検察に風穴を開ける新米検事…
キムタクのヒーローやん。
ドニー御大の方がバチクソ強いけど…いや!まだ兄貴呼びしたい!
『導火線』で魅せたMMAっぽいアクション…今作もそれに近い。
ドニーの兄貴と謂えば!…そう!イップマン!って感じで詠春拳も映えるけど、MMAっぽいアクションもイイ。
ドニーの兄貴の直向きな仕事ぶりが、いつの間にか周りにも伝播していく様子も王道でイイ。
ただ、惜しむらくは、相手は悪党なんだから、もっとボッコボコのフルボッコにして二度と立てないくらいにしても良かったと思う点。
まぁ、でも、怪物を捕まえる者は自身が怪物にならん事に注意せよ!って謂うしね。
全8件を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。