ハウス・オブ・ダイナマイトのレビュー・感想・評価

全63件中、41~60件目を表示

3.0「ヘッドオブステイト」に続きまた、イドリスエルバがアメリカ大統領

2025年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこぞから打ち上げられた弾道ミサイルがアメリカ本土に20分後に着弾する! という事象を3回違う立場の状況を見せられる訳だが、当然1回目は良かったが2回目3回目となると‥‥。
この手の手法の映画は他にもあってその場合は視点が変われば見ていた事がひっくり返るパターンが多いのだが、本作はそれは無し。当たり前だが、あくまでも一本道だ。
確かに一大事なんだが、静かな緊張感の映画でパニック映画では無いのは分かるがオイラ的には残念ながらもう一息欲しかった。
でも米軍をもってまでも発射地点は分からないのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケビタン

4.58年ぶり

2025年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスリン・ビグロー監督、前作「デトロイト」から8年ぶりらしいです

「デトロイト」は2018鑑賞作品で個人的ベストだったので、10/24からNetflixで配信されるらしいですが、劇場鑑賞しなくては、と

日曜日ということもあり結構な入りで、さすがキャスリン・ビグロー作品

話自体は「シン・ゴジラ」みたいな「もしも…」シリーズで緊迫感が半端なかったですが、「デトロイト」ほどのヒリヒリするものではなかったかな、と

寡作な監督なので次作はまた何年後かと思われますが、配信されたらまた見返したい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たれぞう

2.5大統領のキャラ設定が中途半端?

2025年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
鶏

5.0キューバ危機から63年

2025年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

21世紀が始まって25年目の10月時点で今も当時キューバ危機近い事がここ惑星地球上人類で🤔

コメントする (0件)
共感した! 3件)
圧倒的さん

2.5ハウス・オブ・ダイナマイト(映画の記憶2025/10/11)

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

途中までは良かったんだがな〜。
視点違いで同じ話を追うのはいいが、想像を掻き立てる布石(選択肢は分かってるがもっと考えさせる)かまとめが欲しかったな。
日常から緊張感がある世界に引き込むのは上手かった。

具体的にはしにくいからぼかしてはいるだろうが、米国の有事対応はあんな感じなんだろうと思わされた。日本もあんな感じにできてるのかな。政治家の決断力には甚だ疑問はあるが。
最後は色んな想像してねという意図だろうが、上記の通り、大統領の発言からはその先がイメージできなかった。
しかしあんなの持ったら胃が痛くなる。
軍人さんが迎撃できなくて外で吐く気持ちわかるわ。
(個人的評価5.5点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
motorad_kira

3.0ハラハラドキドキの120分

2025年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

ミサイルが発射されてから着弾までの20分を複数の立場から緊張感あふれるハラハラドキドキの展開が切れることなく続きます。国家の緊急危機の一大事に政府関係者がどう動くのかそれぞれがどのような使命でどのような気持ちなのか臨場感を持って表現されています。シン・ゴジラにも似た実際に一大事が起きたらどうなるのかリアリティがありました本当にありえそうなので気持ちも入っていきました。このような危機に直面してそれぞれがprivateを置いてミッションに忠実なところは感心します。公人はこうでないといけないですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
むっ、むいちろう

3.0レア?ミディアム?ウエルダン?

2025年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3回同じシーンが登場人物別に上映されます(2・3回目は途中から)が、1回目は凄く緊張感を持って鑑賞出来て満足だったのですが、2・3回目は同じシーンでは・・・。
全員同時進行にしてくれれば、112分間の作品が90分間程度の緊張感が続く、良い作品だったと思います。核戦争が、起こりませんように!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
aki007

4.5リアリティ過剰な悪夢

2025年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ものすごく悪い夢、言葉にならない悪夢
それが夢であってよかったと思う

コメントする 1件)
共感した! 3件)
hajihat

3.0いつ起きてもおかしくないリアリティ

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他国から突如発射されたミサイルが、アメリカ本土に着弾する危機を描く。

同じ時間軸を別々の視点から三度なぞるという凝った構成。張り詰めた緊張感が三たび襲来する。

きれいごとでは済まない現実、有事の混乱、さらに核抑止力の限界等、様々な問題が提起される。映画の中の架空の絵空事ではなく、決して他人事ではない脅威。じゃあ、どうする?

そして政府高官や軍関係者であっても、家族やパートナーがいるひとりの人間であることをあらためて気づかせてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sugar bread

5.0吐きそう。

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ハートロッカー」のキャスリン・ビグロー監督の最新作。9月にヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞争いになったり、事前の評判は「ハートロッカー」以上、10/24からネトフリで世界配信されるとのことですが、映画は映画館で観る派を代表して先行上映に行ってきました。

今回は、アメリカにどこかわからない国からミサイルが撃ち込まれる話。

はい、感想言いますね。

おい!

こちらからは以上にしたいとこですが、こんなこと言ったことないですが、映画館で観るには緊迫感が凄すぎて、配信で休み休み観たかった。もう吐きそう。ギブアップです。

悔しいので⭐️5つけときます。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
minavo

4.0突きつける現実の重さ

2025年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカに向けて発射された大陸弾道ミサイル。どの国が発射したのかも分からないまま、アメリカ本土に着弾することが判明する中、アメリカの軍・政府関係者が対応する姿が描かれる。
ミサイルを感知してからアメリカに着弾するまで20分程度。その20分程度の時間をいくつかの視点から描く手法なのだが、これが最初とてもわかりづらかった。でもそれを理解すれば問題ない。テレビ会議で聞こえていた(最初はあまり意味があるように思えなかった)音声の裏側が徐々に描かれていく流れだ。一種の群像劇になっている。
多大なる災害が降りかかった際の政府の対応を描いた同じような映画として「シン・ゴジラ」を思い出すが、あれはやはり空想科学のお話。とても漫画チックに描かれることで別の面白さがあったが、こっちはあくまでリアル(に感じる)。家族への連絡を取ろうとする行動、シェルターに案内される人間の選別、報復攻撃の判断。とても緊迫感のある映画だった。
その後どうなったかはあまり重要ではない。表面上は軍縮を進めている今でさえ、「ハウス・オブ・ダイナマイト」であるというこの現実を突きつける映画なんだ。多少わかりづらいところはあっても、ものすごいものを見せられた感じ。やはりキャスリン・ビグローはすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenshuchu

5.0最高の緊張感

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

一滴の血も流れないが、限りなく恐ろしい核戦争を扱ったスリラー映画の傑作。始めから緊張感がどんどん高まり、グイグイと映画に引き込まれてしまう。これは核戦争をめぐるリアリティあふれる群像劇であり、沢山の登場人物が出てくるが、それぞれの俳優は有名な人はほとんどいない。それがまたリアリティを高いレベルに引き上げている。緻密に練られたシーンの組み立てがとても上手い。明確な結末が示されないが、まさに核戦争とは答えのない戦争であることを暗示するストーリーであると思う。スマホの小さなスクリーンやテレビで見るのではなく、ぜひ映画館で。あまりに良かったので、もう一度見たい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Binom ER

3.5残された僅かな時間を巡るハンパない緊張感!

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
ひでちゃぴん

4.5さすが

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがキャスリン・ビグロー、例によってドキュメンタリーのようでものすごい緊張感の群像劇。
地球をダイナマイトでいっぱいの家に例えて、そのうちのたった一発でどんなことが起こるのかを描く。
誰が放ったのか分からないICBMが着弾するまでたったの20分弱。ホント我々はなんて世界に住んでるんでしょうか。だってイドリス・エルバの大統領はトランプよりマシだからな…
出演陣も豪華だが、ここにも「トロン・アレス」に並んでグレタ・リーが出演してる。良きかな…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぱんちょ

3.0食べカス…どころじゃない!?

2025年10月11日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
Bacchus

5.0めっちゃハラハラドキドキオモロかったー

2025年10月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

point breakを見てからというものこの監督に注目していて、監督作を全部見ているわけではないけど、初見の好意を超える作品は自分に中では皆無・・・だったのが、ついに、匹敵するやつキター!というぐらい、めっちゃハラハラドキドキで面白かったです。
迫り来る雰囲気を映像と音・音楽でもって徐々に盛り上げていく感じが実に見事で、何度も手に汗握った気がします。
現代アメリカの危機的状況と、そうなった場合の出来事を丁寧に、事細かに、リアルに、きれい事なしに、疑似体験させてくれて、来るべき日の備えというか覚悟というか諦めというか・・・これから生きる上でもドキドキハラハラさせられるようなシビアな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
SH

4.0核兵器で溢れた地球は、ダイナマイトで出来た家と同じだ!

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 14件)
Mr.C.B.2

5.0「核抑止」の危うさシミュレーション

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

冷戦時代から続く「核抑止論」が
いかに脆弱な根拠に基づいているかを、
各担当者の視点で多面的に、非常にリアルに描き、

一時期あった核兵器削減の流れが忘れられている昨今に警鐘を鳴らす力作。

瞬きするのも勿体ないほどギッチリ詰まって、
手に汗握り、気をもむ2時間弱の「体験」。

必見。

とはいっても、
最初から2週間後のネトフリ配信が決まってるのね。
これはきっと、多くの人に見てもらいたいという願いからであって、
銭勘定ではない、と思っておこう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
島田庵

5.0沈黙の艦隊がただのエンターテイメント作品に

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

見えてしまう位の緊張感が始まりから終わりまでずーっと続く作品でした!途中から怖さも加わって観たあとの脱力感がハンパなかったです!核の抑止力、隣国、家族、使命感、色々考えさせられる作品でした!絶対おすすめです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マスキ

5.0戦争?

2025年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

至る所で起きる可能性。日本はどうする?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SABON
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。