劇場公開日 2025年7月18日

  • 予告編を見る

盲山のレビュー・感想・評価

全24件中、21~24件目を表示

4.0中国🇨🇳やっぱ恐い。

2025年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

驚く

もう無理。

無知、無学、無教養とかのレベルじゃない。

ヒトとしての根本がもう…合わない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
デブータ

3.5制作陣と配給会社の勇気

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

良くもまぁ、中国の恥部を曝け出した。これじゃあ、中国の国内上映全面禁止は納得。それにしても、主人公の旦那以下村民たちは皆さんリアル。本当に、中国の僻地に暮らす人達の様でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Cabe

3.0とりあえずタバコ

2025年7月20日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

1990年代初頭、中国北部の山間部の村に知らない間に売られていた女生の話。

大学を出て就職出来なかった女生が、製薬会社の漢方薬の訪問販売と騙されて、中国北部の山間部の村に連れてこられて巻き起こっていく。

ドキュメンタリータッチとはこれっぽっちも感じなかったし、これは20カ所以上カットされた後のものですかね?これが上映出来ないというのは暗に現実的と認定された様なものだと思うけれど、流石世界最大政党の洗脳国家ですね。

そして、当時の7000元は都市部の企業勤めの2〜3カ月分の給料ぐらいですかね?
この時代にそんな金額で知らずに売られて監視されてって恐ろし過ぎる。
自分と同じ境遇の人に簡単に絆されたり、郵便屋を盲目的に信じているのは能天気過ぎるけど。

どうせ死ぬならとか、死なば諸共な考えとかないのか?とか、何か色々と緊迫感なさ過ぎとかも思ったし、ラストは今更?な感じもしたけれど、最初から最後まで胸クソ悪さが堪らないナイスディストピアだった。

そういえば、2000年代初頭に中国へ行った際、吸わないのにタバコを持ってる人がいた記憶が。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
Bacchus

2.5あの結末じゃないと検閲はパスできなかった

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

難しい

数年前に北京へ出張した際、万里の長城を観ておこうと出掛けた。ツアーではなく、現地の駐在員の運転で向かったので、パスの通らない道を進む中で目にしたのは、物乞いをする人の多さ。老若男女問わず、路肩で大勢の姿を目にした。その道中での駐在員の話しの内容が正にこの作品に近かった。
信じられないけど、この国の山奥の地域では当たり前のことであり、幼い男の子の誘拐も多いんだとか。
本作品のラストには違和感を覚えたけど、ああでもしないと検閲をスルーできなかったのだろう。
政治や経済面で中央部分に注目しがちだが、中央以外の人々に対して、知識を与える機会がない限り、この国の本当の発展はないだろうなあ。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
ちゃ坊主