「形が違うだけで現代日本にも存在している」盲山 明菜さんの映画レビュー(感想・評価)
形が違うだけで現代日本にも存在している
1日500〜900元稼げると言われて乗ってしまった女の子が、実は嵌められていて人身売買で村の嫁として買われてしまう話。
これ、今の日本で闇バイトとか風俗出稼ぎに行ってしまう人がいるのと全く同じ構図だな…と思いながら最初のシーンを観ていた。
闇金ウシジマくんとか(あまりちゃんと読んだことはないけど)、闇バイトとか詐欺のニュースで簡単に安全に大金が手に入る仕事はないって昔からずっと警鐘を鳴らされているのに、飛びついてしまう人は後を絶たない。
そうだよね。
毎月給料が振り込まれて、漫画読んだりニュースを見たり、映画を観に来るお金がある私はそんな仕事ないって何回も実感する機会があるけど、本当にお金が無くて困っている人はそんなことをする余裕はないから。
途中まではそういう貧困問題、社会問題を頭に浮かべながらスクリーンを観ていたけど、主人公が街に出て来ることができたのに連れ戻されるシーンを観てからその印象も変わった。
男4.5人で拒絶している女性を連れていくってどう見ても誘拐なのに、「女房」って言っている人が嘘をついているかもしれないのに誰も助けてくれない。
おかしいよ。
でも、東京でも誰も助けてくれないかもしれないな。
痴漢がホームに飛び降りて走って逃走していくのに誰も止めない動画がTwitterで拡散されていたし、警察に通報する人はいるかもしれないけど、警察だってすぐ来てくれる訳じゃないから車で走り去って管轄外の土地まで逃げられたら多分どこまでもは追ってくれないんだろうな。
もちろん背景に一人っ子政策なんかの中国特有のものがあるのはわかるけど、いつか普通に日本でも同じようなニュースが流れてきてもおかしくないし、こういう被害に遭っている日本人がどこかにいてもおかしくないと思う。
暗ーい気持ちにはなったが、2週間限定上映に飛びついた後悔はない。