劇場公開日 2025年10月3日

ワン・バトル・アフター・アナザーのレビュー・感想・評価

全520件中、501~520件目を表示

5.0過去と現在と未来を突きつけられた❗️

2025年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

会話、キャスティング、音楽、衣装、ヘアメイク、車と道路、すべて面白くてとってもよかったです❗️

ママもパパも娘もクリスマス狂いもセンセイもみんな、かっこよくて変でかわいくて情けなくて強くて頼もしかった!まさに今でリアルで皮肉たっぷりの話。とにかくたくさん笑った。車シーンのピアノのトントンはドキドキ、讃美歌~、年齢層によって異なるアクション、教会内でチェック?! "He or she or they?"、パパは勉強怠っていない!ペンもデル・トロもディカプリオも本当に上手い役者

おまけ
今更ながらトマス・ピンチョンの小説がベースだと知った。ピンチョン読んだことない。頭がついていけないだろう、PTA監督ありがとう!

コメントする 21件)
共感した! 66件)
talisman

2.0B級映画?

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿

何の前情報無しで観始めましたが、『あれっ デカプリオの名前だけのB級映画か?』 話しが進むと更にB級映画

観終わっても???

改めて映画情報を読むと??? って言うくらい本編とは解説が異なる

私以上に前情報を読んでから観るともっと違うんじゃね的に

コメントする (0件)
共感した! 18件)
トントン

4.5ショーン・ペンの演技力が見応えあり

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まずまずのテンポで進行して
先が全く見えない展開で時間が経つのも忘れる。
ラスト近くのハラハラする車での逃亡シーンは意外性があり面白い!

コメントする 3件)
共感した! 20件)
デコ山

5.01ミリもカッコよくないディカプリオが、ラストでめっちゃ愛おしくなる‼️

2025年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

冒頭は16年以上前の、橋や建物や銀行などに、
爆破を仕掛ける革命家のボブの所属する仲間のグループ「フレンチ75」
の活動が派手に描かれています。
そしてボブより過激なくらいの恋人のベルフィディアが愛し合って
娘のウィラが生まれる。
父性に目覚めたボブに対して、ベルフィディアは母親の自覚も全くないまま
家を出ていってしまう。
そんなボブは身を隠しつつもウィラを16歳まで立派に育てていた。
ところが突然ウィラとボブは宿敵ロックジョーと所属する軍隊から
命を狙われてウィラは拉致されてしまう。

結果的にメチャクチャ面白いアクション・コメディ映画です。
ポール・トーマス・アンダーソン監督作ですから、アメリカの現実が
メチャメチャ反映していたし、予言しているような描写も多々あり、
目が離せない展開です。
ボブが男手一つで育てた娘・ウィラ(チェイス・インフィニティ)が
勇敢で可愛くて主役みたいに目立つ。
ラストのあるシーンなんて革命家の目覚め・・・
《こうして革命家は生まれるのだ‼️》って感じ。
冒頭からずうっと追ってくるクレイジーな軍人ロックジョー
(ショーン・ペン)は、
ネチッコイ、ババッチイ、歯止めが効かないと、
正にショーン・ペンに当て書きしたようなハマり役。
そしてこの映画は、移民問題や、人種差別、白人至上主義など
現実の根本的アメリカの闇や病巣を活写しているのです。
ラテン系のセンセイ(ベラチオ・デル・トロ)は、ウィラの空手のセンセイ、
ラテン系の実業家としてコロニーを率いている。
そして、ボブの生活が脅かされて、ウィラが拉致されてしまうと、
センセイは身を犠牲にしてまで助けてくれるけど、どこか緩くて楽しい。
ボブは命に変えて娘を取り戻そうとするのだけど、
16年間に鈍ってしまった肉体が言うことを聞かない。
メチャカッコ悪いんですよディカプリオ。
そして追ってくるロックジョーの本当の理由。
ここんとこは驚きましたね。
そして白人の心に流れる純血主義。
白人の血に黒人の血が混じることを許せない白人至上主義者たちは
「クリスマスの会」と言う名の地下組織を築いていて、
ロックジョーは勧誘されてしまう。
アメリカににいる様々な主義の入り乱れ、
彼らは殺しも厭わないから本当に怖いです。
馬鹿にされた有色人種だって黙っていない。
馬鹿にされたらやり返す・・・こうして分断は大きくなるばかり。

この映画は娘を取り返す《追っかけチェイサー》がすっごく
盛り上がるんですけれど、ほとんどコメディ映画ですね。
ディカプリオが冴えない薄汚いガウンで逃亡するし、
髪は女の子のオカッパ髪を縛るようにてっぺんでまとめている。
マリファナとアルコールに溺れて終始ラリってるし、

娘第一主義で、ともかく娘を守る、
娘を愛してる、
この二つを抜かしたら出来損ないの元革命家の干物ですよ。
音楽も独創的でテンポ良く、やはり一番の見どころはメキシコの国境地帯を
背景にした風景、アップダウンの激しいハイウェイでのカーチェイスシーン。
坂道のアップダウンの使い方が画期的でした。
また「フレンチ75」幹部とのやり取りで、合言葉をしつこく
確認するシーンは
お腹の底から笑えました。

久々にユーモアと追っかけカーチェイスに痺れる見応えありの
ハリウッド映画でした。
(Dolby cinemaで鑑賞)

コメントする 17件)
共感した! 64件)
琥珀糖

2.0シンプルにつまらない

2025年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

映画通の方は好評なのかもしれないが
私にはつまらなかった。
ストーリーも何が描きたいのか分からんし
ディカプリオとショーンペンで何とか形になってる。

タランティーノが好きそうな古き良き風の映画かな。
公開スクリーンも席数が少ないのも納得。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
sa

3.5でてこいや!

2025年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とデルトロが、髙田延彦(古谷一行、日本版ME TOOの榊英雄にも)に見えてしまうのですが、なかなかにジェットコースタームービー。
デカプリオ、ショーン・ペン、デル・トロと有名どころがでてるのに配給も期待してないのか初日から小さいスクリーンばかりでの上映。なんとか1日1回のIMAXの大画面で堪能いたしました。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ま

3.5めったやたらに...プッシーでした。(;´・ω・)

2025年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

三時間なので ショーンベンに行きたくなるかと
心配してましたが 行かずにすみました。
隣に\(゜ロ\)置いといて(/ロ゜)/
ショーンペン ラストのメイクも 凄かった。(☆o☆)
演技もですけどねー。
デルトロさんは 相変わらずの ちょいボケ演技が
たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚でした。
オススメは でぇーきぃーまぁーせぇーん。が
アメリカって そんな感じなのねと ちと納得。

コメントする 2件)
共感した! 29件)
Hammer69

4.5物語はもちろん絵でも音でも楽しめました

2025年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

まさに現代アメリカンな雰囲気の中で、様々な思いや思惑が入り乱れての展開で、長い割にはあっという間だった印象です。
見た目でも楽しめてしかも力強い絵、それに勝るとも劣らない音楽と音響、劇場で楽しんで!と言わんばかりの作品でした。
個人的には、♪Dity Workが流れながら形をするシーンで一気に持って行かれたような気がするのですが、別に重要でもなく些細なシーンだったのですが、そういったちょっとしたきっかけさえあれば、かなりハマるような気がします。どうでもいい合い言葉なんて最高に笑えましたし。
演者の方々もムカつくぐらい素晴らしいパフォーマンスでしたし、ほめられた内容だとは思えませんでしたが良き作品でした。

コメントする 4件)
共感した! 21件)
SH

3.5怒涛の3時間

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿

全くもってどんな映画なのかジャンルも分からずに鑑賞。

革命家として戦う前半と、その16年後を描く後半。デカプリオの演技が光る中それを圧倒するショーン・ペンの存在感!デル・トロも良い感じでした。

新人のチェイス・インフィニティは役柄上険しい顔をしてる事が多いけど、笑顔が可愛い子ですね。

内容はあってないようなもんだけど、ちょっと後半の展開が良く分からなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
MACKY

4.5移民の解放と正義…

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿

日本は平和だと思っていた。
今も平和なんじゃないかな?って思ってる。

移ってくる方にも言い分は有る。
正義もあるんだろう。
受け入れる方にも言い分は有るし正義も有る。
虐げられる移民を解放しようとする歪んだ正義?の中だからこそ生まれるドラマを上手く観せていると。

ディカプリオ様の男ー父親としてのちょっと情け無さが嬉しくもあり悲しくもあり。
少女は真実を飲み込んであのまま過ごしていくんだろうなと思うと男の純粋さは最早滑稽だ(涙)

オチとして「あれ⁉︎生きてたんだ…」で〆ても面白かったかも。
次に続けられたしね(無責任)

コメントする (0件)
共感した! 22件)
REGZA521

3.5何もできないディカプリオ

2025年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判が良かったので期待しすぎてしまった
久々に見たショーン・ペンはやっぱり良かった

Why is your T-shirt so tight?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
がい

4.0長さは感じなかった

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿

音楽が効果的だったのかな。

革命家なのに自らの保身に走るとかなくない?家族を人質なら分かるけどさ。
革命を通して諸問題を見る。そして父と娘の親子愛を見る映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Oyster Boy

4.5意外と長く感じないです。

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

テンポ早くちょっとスリルもあって中々面白かった。
ウケ狙いなのかボケも入りちょいちょい館内笑い声も。

4.0-4.5が悩みました。面白いんだけど、凄いやり合ったピーク的な頂点感ある場面がなかった。
あえて言うなら最後の車の競り合いか。
でも満足いく映画でした。

余談
どこか昔っぽさがある映画で渋さがありました。
男の浪漫的なお洒落。
まるで自分が高校生の時にあるあるだった、部屋にマルボロやバドワイザーを飾る部屋のような。

コメントする 3件)
共感した! 58件)
ノブ様

4.5これは現代の第三次世界大戦を描いたPTA流アクション大作だ!そして、ここにはぼくらが映画に望むすべてが詰まっている

2025年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

興奮

斬新

PTA✕ディカプリオ最強タッグによるクライムスリラーでスクリューボール・コメディでチェイスアクションな満足感も満腹感も高い坩堝アドベンチャー。タイトルが全て表すように、あらゆるテーマや要素が内包された戦いに次ぐ戦いだ!!そしてすべての革命は一本の道へ繋がっていくビバ・ラ・レボリューション!

"戦闘また戦闘"。あ〜これぞ映画観たなという、どっと疲れた鑑賞体験。久しぶりに1回見ただけでは本作を表す最適な言葉を見つけられない・言い表せられないかも、そんなクレイジーな大作に久しぶりに出逢えた!カウチポテトになっているハイなディカプリオが追われる側から追う側へ、逃走劇から闘争になっていく複雑に絡み合った複合的な要素が織り成す充足感。先ずは質問に答えろ、今の時間は?スリルもラフアウトラウドも満載で、長尺にもかかわらず引き込まれること必至の"革命"的超濃厚ジェットコースターライド、これぞ映画!PTAしか勝たん。
好きな監督を聞かれたら、先ず間違いなくトップレベルに挙げるPTA!初期代表作で顕著だった彼お得意の群像劇スタイルも、本作では遺憾無く発揮されている。構成に脚本が巧みなのだけど、キャラクターも決しておざなりにしているわけでなく、特にメインの2人=ボブ✕ロックジョーがヤバいキャラ立ち!ディカプリオは何演ってもディカプリオで最高すぎるのだけど、それが演技が下手な人のそれではなくて、圧倒的に引き込まれる求心力のある熱演と存在感による彼が体現する喜怒哀楽や焦燥。『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に続いて、うだつの上がらない情けない感じ最高すぎる。また、賞レースの助演男優賞にも絡んできそうな、ノリノリにキモいショーン・ペン演じる見栄っ張り具合。ディカプリオ&デル・トロほコンビ一生見てられる名コンビ!この"只者ではない"感がエグい圧倒的なエネルギー量を全編から放つ、最高の褒め言葉としてのカオスですらある本作は、『インヒアレント・ヴァイス』以降最も満足度の高いPTA作品かもしれない。
2度、3度観たいし、その鑑賞の価値がある。疑いようのない作品としての強度。盟友ジョニー・グリーンウッドによる素晴らしいスコア。センセイと逃げる夜の後ろでずっと鳴っているところ最高すぎた。緊張と緩和みたいなサスペンスっぽさと面白おかしいコメディっぽさの共存するバランスと中和が絶妙で、なんだか背もたれにもたれてふんぞり返ってスクリーンを見るのが惜しくなるくらいずっとソワソワゾワゾワしちゃっていた。群像劇方式であっち行ったりこっち行ったり色んな要素が次々と出てきても混乱しないでまとまりながらテンポよく紡ぎ上げる編集も、撮影も最高!『F1/エフワン』ばりに車体の低いところにカメラ付けている先の見えないジェットコースターみたいなチェイスシーンのカットがもたらす落ちる感覚。そうした裏方スタッフ含めて、アカデミー賞10部門以上ノミネートも現実的な視野に、賞レースで大量ノミネートされそう・賑わせそうな作品をこの時期に日本でタイムラグほとんど無く見られる歓び!
勇気を、真の自由とは恐れないこと。スーパーマンでもバットマンでもスパイダーマンでもなく"ロケット・マン"から投げられる爆弾のように、次々と勃発する戦争・闘争の数々は、まさしく僕たち私たちが生きる世界、現代アメリカ社会。丁度、とある出来事から世界に絶望していたタイミングだったのだけど、本作を観て少しは励まされたというか自分も闘わないとなと思った。あらゆる「革命」に祝福を、そしてすべての革命は一本の道へと続きつながっていく。センセイ!ビバ・ラ・レボリューション(¡Viva la revolución!)!!

P.S. コトイチ観たかった映画!本作では『インヒアレント・ヴァイス』に続いてトマス・ピンチョンの「ヴァインランド」にインスパイアされたということだけど、以前に同小説を読んだ際にはあまりに独特なその書き方から挫折したことがある。それでも、PTAの手にかかるとここまで自分でも楽しめるくらい面白くなるのだから凄いものだなと思った。公開したらIMAXで観に行こう。そのときはボブの服装を再現して観に行きたい。ちなみにディカプリオは実年齢より10歳近く若い役柄?PTAって呼んでいるの自分だけかと思っていたけど、そんなにメジャーな呼び方なのね。

♪Dirty Work / Steely Dan
American Girl / Tom Petty and the Heartbreakers

---------------

2回目

真の天才PTA✕ディカプリオ✕ショーン・ペン✕ベニチオ・デル・トロ✕ジョニー・グリーンウッド✕各所素晴らしいスタッフ=極上の映画館体験がクセになる!!!!!!

トム・クルーズみたいに!農園天国、じゃじゃ馬億万長者、Hジャンクション。もうどうでもいい。宣戦布告は、悪との戦いから始まり、己との戦いで終わる。
主人公は迷えるボブで、対を成すサブ主人公はショーン・ペンが歩き方や一挙手一投足からザ・軍人感を醸し出しながらそれだけに収まらない変態ロックジョー(ショーン・ペンのおかげで多層的・多面的で複雑な存在に)だけど、物語上のテーマとなる視点人物は娘のウィラ(それゆえのAmerican Girl)。
ティーンエイジャーの女の子の自分を見つける旅路の成長物語でもある。親の世代の戦いと、未来を生きる子ども世代がどう対峙するか?チェイス・インフィニティ、本作で知ったけどよかった!
そして、飄々とした魅力で奥の見えない"キモサベ(相棒)"=センセイという不思議な存在!ずっとワチャワチャしているボブとの対比。唯一無二な彼が演じることで、ここまで魅力的になるかと驚かされるし、自分もセンセイに出会いたいとすら思ってしまう。
豪華オスカー俳優3人共演というだけでなく、IMAX鑑賞で2回目を観ても、やっぱり本当に映画的な喜びに溢れている作品だなとしみじみ痛感した。最初の"宣戦布告"から全編を彩る盟友ジョニー・グリーンウッドのスコアが天才すぎる。
何が起こるかわからない先が見えないストーリーラインに、複雑に絡み合った要素とキャラクター達ながら、いざクライマックスを迎え終わってみると、小手先でなく大きく描きながらも結果真っ直ぐだなと思った。つまり、余計に複雑しないストーリーテリングの巧みさと、随所のユーモアのセンス。
すべてのキャラクターが色んな側面を体現・象徴しているよう。テヤナ・テイラーが体現する自分がこの世界に存在する意味を模索するように・居場所を探すように情熱を燃やすさまも、レジーナ・ホールが体現する母性も。
本作もまた近年の映画本編尺長時間化に見られるような疲労感と完全に無縁ではないけど、実際の尺に対しては短く感じる"あっという間"感があるし、本作の場合はその濃厚さゆえに心地よい疲労感とでも言うか、一種の中毒性を帯びてもいる。

The Revolution Will Not Be Televised
勝手に関連作品『アルジェの戦い』

コメントする (0件)
共感した! 27件)
とぽとぽ

4.0トランプへ割と控えめのメッセージ

2025年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

面白い作品だった。内容は取り立てて言うほどのものではないが、トランプの移民政策に対しての強力なメッセージだと感じた。病んだアメリカは、始末に負えない。自らのドラッグの問題も解決出来ないくせに、他国に対する横暴な要請も話にならない。我ら傀儡国家日本は馬鹿な自民党の能無しの総理が過去の亡霊よろしく従うばかりである。悲しいかな老婆のビッチがトランプには合っている。才能ある製作者たちは、腐った政治の対極で素晴らしい啓示に満ちた作品を作る。それこそが、本来の作り手たちのスタンスではないのか?日本の映画は予算が無いなら、無いなりにセンスで勝負して欲しい。鑑賞者はその創造力を信じ、才能の力を鑑賞したいのだ。図らずも、日本の薄寒い現状を糾弾してしまったが、この作品が示唆する思いを私は受け止めた。国家では無い。個人である喜びと幸福が全てなのだ。
閑話休題。しかし、デカプリオはパニックに陥った大袈裟な演技しか出来ないのか?細やかな感情の揺れ動きがない内容の作品かもしれないが、これでアカデミー主演男優賞だと言えるのかと疑問を持っている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shanti

世評に乗せられ、貴重な時間と乏しい小遣いを浪費した私 は愚か者です。

2025年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

世評に乗せられ、貴重な時間と乏しい小遣いを浪費した私
は愚か者です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
グラシアスアミーゴ

1.5久々に寝落ちした。キャストに引かれて観たが駄作だね

2025年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々に寝落ちした。キャストに引かれて観たが駄作だね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゅーりや

1.5つまらない?

2025年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まいった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
デルマン

4.5ク◯リベラル

2025年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スピルバーグが3回も観て太鼓判と聞けば、PTA作ではなくとも観に行きますよ、と

ディカプリオ、最近こんな役ばかりのダメダメ元活動家と、役作りなのか年齢なのか誰だか分からなかったキチ◯イ軍人ショーン・ペンの対決

コメディなので飽きないのだが(合言葉コントとか、センセイ役のベニチオ・デル・トロ関連)出てくる人物みんなクレイジーなのと上映時間の長さで鑑賞後は疲労困憊

客入り約半分ほどだったが、なぜ隣に座ってくる問題発生(横の列オレとお前だけ!)

コメントする 2件)
共感した! 17件)
たれぞう

3.0ディ゙カプリオ

2025年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

娘との再会

コメントする (0件)
共感した! 9件)
完
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。