劇場公開日 2025年10月3日

ワン・バトル・アフター・アナザーのレビュー・感想・評価

全321件中、81~100件目を表示

2.5自分には合わなかった

2025年10月6日
Androidアプリから投稿

終盤のカーチェイス?の辺りからは面白く感じたけど前半、中盤は退屈に感じてしまった。

自分にはもう少し分かりやすい単純な映画の方が合うのかも。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
estpolis

4.5只々、面白い‼︎

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ポール・トーマス・アンダーソン監督作品としては、万人受けする娯楽エンタメ作品に仕上がっている。
難ぐせ無く、わかりやすくホントにPTA笑
レオナルド・ディカプリオをはじめ役者達が、またまたうまい!
引き込まれた162分でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あきちゃん

2.0一般市民として生きてきた娘だけれど、あるきっかけで裏社会に足を突っ...

2025年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一般市民として生きてきた娘だけれど、あるきっかけで裏社会に足を突っ込むところからの目まぐるしい展開が面白かった。

まるでオセロをひっくり返すが如く、一つの街に住んでいるいろんな人間たちが今の住居を捨てて一目散に逃げようとする。

そんなところが、大規模な夜逃げをするようで結末が読めない。非常に流動的な作品だったと思う。

場面場面ごとに、キャラクターのやりとりが奥行きではなく、2Dスクロールみたいに人間の側面をカメラの前に立たせてやり取りするのは、時間の流れがどんどん進行しているようなリアルタイム感を出しているように感じる。

トンネルの中を這いずり回って逃げる感じを横から見ているっていうのかな。

ただ、KKKや、白人だけの秘密結社、混血を許せずに存在を消そうとするところや、強固なレイシストの白人男性を強調するところが古めかしく感じて、あまり乗れなかった。

個人的には合わなかったけれど、勢いは感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マルホランド

4.0アメリカ的な、あまりにアメリカ的な パート②

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ディカプリオ! いくつになっても上手いけど、自分は未だに『ギルバートグレイプ』を引きずっている。
ショーン・ペン! 絶対褒めてもらえるピッタリの役柄。

革命家たちのアンダーグラウンドは興味深く観たけど、現実のアメリカはトランプが実践する施策のほうが“革命的”という皮肉で、監督の想いが肩透かし気味。

近くに座る外人客達がディカプリオの電話のくだりで爆笑また爆笑。ラストの手紙シーンで、泣くという、いったいここは何処だ!の館内。

全編通して会話の構成が巧み。スキがない。人物造形もほどよく、ディカプリオの父親像がかっこわるくもリアル。そして、あの母親にしてこの娘ありで、大活躍のウィラ。始末屋を殺した後で、ディカプリオも撃ってしまいそうでハラハラしたが大団円を迎えられてホッとする。
ショーンペン生きてたの! は笑えたがあの顔のまんま焼却炉でジエンドは、あんまりな最期。(この前の救命隊員も自殺で)マドンナの旦那だったのに。

まあ、カーチェイスあり、アクションあり、ユーモアたっぷり、エロくて、下品で、アメリカンテイスト大盛り!最近いちばん笑っで、3時間、あっという間だったけどホロ苦さも少し。
世界中の人々が憧れ自由で偉大な国アメリカ。それが今や、不法移民でも安直な処世術さえあれば充分暮らせるお手軽なコミュニティになりさがっている。トランプの4年が終焉したとき、いったいどんな姿をみせるのだろう。

追記
大御所ふたりの直接対決が無い、珍しさもあったけど、いちばん気に入ったのは、娘の始末を頼まれた男が、仲間内から『原住民!』と言われ、次第に翻意する表情が怖い。全員を射殺、自らも憤死するが、アメリカンジョークに反応したこの意味は深い。あとはなんと言ってもショーン・ペン。濃いキャラ3連発、タクシー運転手、救命士、本作。いかがわしさと胡散臭さがムンと蒸れた体臭を放っている。役者魂。

コメントする 30件)
共感した! 58件)
ノーキッキング

2.0ハマら無かった。

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

革命家を名乗るテロリストで銀行強盗を働く悪党。
最初から全く共感は出来ず変な女(主要人物)が敵役を誘惑するので意味不明だった。
現代の国々で起こってる事を題材にしてる様だが内容の割に上映時間が長過ぎる。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
はまぐりの短い感想文

3.5今のディカプリオ様が良い✨

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿

興奮

ドキドキ

革命を起こそうと活動するリベラルレジスタンスの逃亡劇
白人優位の排他主義組織【クリスマスの冒険者】を信奉する変態軍人ショーンペンがヤバい😂
移民問題など政治的な背景もかなりリアルに描かれて
若きイケメンの時よりも踠き苦悩し必死のちょいカッコ悪オヤジの今のディカプリオが好き
それにしても娘まで運動家になってしまうのはそれを奨励しているようで如何なものか

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kanapopo

4.5面白いは面白いけどもやもやする

2025年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞273本目。
エンドロール後映像無し。亡くなったのかな、そういう感じの映像はあり。

前評判がめちゃくちゃ高くてハードルを上げざるを得ない本作。そういうのなかったらもっと楽しめたのかな。元テロリストがしつこい軍人(警察らしいですが)に追いかけられて、はぐれた娘を探し回るというのが事前に聞いていた情報だったので、ショーン・ペン演じる軍人がてっきり使命感や正義感で追いかけるのかと思ったらそうではなかったのが意外でした。
どんな主義主張が正しくてもテロ行為をした時点で許されないし、母親のした事はもっと許せないので本来感情移入しづらいのですが、相手の方がよりクズなので応援したくなります。ただ個人のクズはそいつをなんとかすればスッキリするのですが、組織がクズだと組織ごとなんとかしないと安心できないのでそこがもやもやでした。
後、最後のカーチェイスの車の位置関係や、どうして乗ってる人が分かったのか、なんかどっかとばした?と思ってしまいました。
でも長い作品でしたが尿意も眠気もなく観られたので面白かったんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ガゾーサ

1.0死ぬほどつかれる

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

この映画を絶賛できるならコマンドーを観たら失禁すると思う。
まず長過ぎる。
最後の30分以外ほとんど面白くない。最初の方の同情できないタイプの意味わからんあたおかが暴れるところから既に観る気が失せ始めそこから引き込まれるシーンは無い。(正直娘とショーンペン(キャラはキモい)以外登場人物の見た目も良くないからストレスを加速させるのかな…ディカプリオはダメオヤジキャラだからあんまりかっこよくないし)
政治的な話はある程度は知っているので理解はできるがだからなんなのかという感想。描き方がつまらない。
欲に溺れるターミネーターと化したショーンペンはキャラとしては面白いがそれ以外は最後の30分以外本当に苦痛が続く、金払ったし寝ないでおくか…と思ったのは初めて。寝ればよかったかもしれない。
最後以外映像も特に何も評価する点がない普通だな…という感想。
最後の方まで寝ててもいいと思う。
あと他の人はあんまり書いてないけど自分が気になったのは翻訳かな
なんだか直訳感があるのもそうだし
日本にいる外人がプッシー言うならわかるんだよキャラ付けだなと、この映画の翻訳は本場なわけだろ?なんで翻訳がま○こじゃないんだよ他にもいくつかあったけど変だと思う。
変なところで横文字だから退屈なのに気が散るという絶望的な映画体験をした。
変な話でも映像でゴリ押していけるザザコルダのフェニキア計画のほうが圧倒的に良かったです。
これへの文句とザザコルダのフェニキア計画への賞賛を書くためにこのサイトに登録する程度にはこの映画に対する負の感情は大きい。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ムチムチゴリラ

2.5ワン・バトル・アフター・アナザー(映画の記憶2025/10/4)

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ストーリー的にはまとまってはいるが題材的に?が生まれる人はいそう。
アメリカで移民政策とかで揉めてるからそれが根底にあるかもね。KKKみたいな組織は昔からの問題だし。

レオ様はいいな。
子供役のチェイス・インフィニティが期待。良い蹴りしてたからアクションもやって欲しい。
アンソニー・マッキーと親子アクションもの作ったら面白そ。

暴力肯定をしてる部分もあるから共感は生まれにくいかもね。
唯一家族ものというのは共感。
カーチェイスは80年代くらいの雰囲気あって割と良かった。
(個人的評価5.5点/10点中)

コメントする 1件)
共感した! 6件)
motorad_kira

5.0テンポよく最後まで面白い

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ストーリーもわかりやすいし、なかなかいい映画でした。奇想天外な事もないけど、なんかいいなーって思うストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Green

4.0蛙の子は蛙

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ドキドキ

革命家というテロリストvs KKK
人種差別、不法移民、薬中、秘密結社などの社会問題を背景に
娘を愛する50歳を過ぎたディカプリオのダメ親父が奮闘する
ショーン・ペンの変態的な怪演で話が進んでいく
空手家のセンセイが良い味出してます
音楽も内容と合っていたかな
3時間弱と長いですがハラハラドキドキもあり
そんなに長く感じないで観られます
年をとっても走れる体は作っておきたいですね
ウィラもかわいかった

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かちかち

4.0ただただ映像がカッコいい

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ミカン

4.0大衆娯楽映画

2025年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

やっぱりこの監督は凄いとわかった。
難しいことを理解せず観ても、楽しめる単純明快な大衆娯楽映画としてまとめられるの、凄い。
沢山の思想や政治批判、現代の問題提起がされていて、アメリカの抱える闇を見せられているのに、ストーリーの格は昔と何も変わらない家族愛の問題、主人公の行動は私達現代人と何も変わらない日常。
何度も観て、色んなこと調べて、様々な背景を学ぶことも出来るし、コメディだと笑って観ることも出来る、立派な超大作喜劇でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
joel

4.0終始ソワソワしまくりました

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リコリスピザが全くわからなかったので、観る前はどうなることやらと思ってましたがよかった!みんな!わかるやつだったよ!
ストーリーもさることながら音楽やら映し方やらでずっとソワソワ感に包まれました。
センセイも最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
persimmon orange

3.0長すぎる気がする

2025年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
gasshiy

3.5わかりにくいが…

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

わかりにくいが意外に面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
alreo

3.5合言葉わすれた・・・

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう物語を創作してしまう才能を輩出するアメリカは、良くも悪くもダイナミックなんでしょうね・・。日本では、到底生み出すことができない物語。
アメリカの暗部、病んでるアメリカをエンターテイメント??に昇華させた映画。
カーブの連続でのカーチェイスは良くありますが・・上下にうねった道でのカーチェイスは新鮮で斬新♪こういうところが才能なのでしょうね♪
オタクが大人になった感じの、ちょっと頼りなくて、カッコ悪いディカプリオ♪
ショーン・ペンの怪演。彼しか適任はいなかったかも・・・。
劇中の重要な合言葉・・覚えておこうと思っていたが・・ディカプリオの様に忘れてしまった・・「農園天国!じゃじゃ馬 ・・・・ Hジャンクション・・・」なんだっけ??? ネットで検索しても出て来ない♪

コメントする 1件)
共感した! 8件)
J417

4.5ビバザレボリューション!

2025年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
sugsyu

4.0映画見たなー!って感じ

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スケーターと屋上を駆け抜けるシーン。
うねる道でカーチェイスのシーン。
現代版KKKと狂気のショーン・ペン。
冴えない中年デカプリオと先生ベニチオ。
脇を固める強い女たち。
ピアノメインの劇伴も最高でしたね。

前日に納品あってほぼ完徹で、絶対に寝るだろうなーって思ってたんですけど全く寝ることもなく最初から最後までスクリーンに釘付けでした。

往年の水野晴郎なら「いやー映画って本当に良いもんですねー」って言いますよ。

久々に映画らしい映画を観たといういい気分を味わいました。

それではサヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きーろ

4.5これは引き込まれた。 アメリカへの移民問題、KKK的差別主義者、テ...

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これは引き込まれた。
アメリカへの移民問題、KKK的差別主義者、テロと変わらない強引なレジスタンス?活動、不法な支援者たちが入り混じる。
不安で全く先が読めない展開と適度な暴力(アクション)がジワジワと渦巻く。
英語で "ワン・〇〇・アフター・アナザー" とは「次から次へと、相次いで〇〇」と言う意味らしく、ずっとバトルが描かれるが、今作の「バトル」は銃撃戦だけじゃなくて逃走劇や潜伏活動も含まれる。
大きめのスクリーンでの鑑賞がお勧めです。
あぁ、もう一度観たい!無理だろうが今度はビスタビジョン方式の劇場で。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ナイン・わんわん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。