「ちがう!逆○○○だ!」ワン・バトル・アフター・アナザー ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)
ちがう!逆○○○だ!
何だよ逆ってw
エッホ!エッホ!
マンデーに「火喰鳥を、喰う」からインターバル15分という、非常〜にタイトなジーンズにねじ込んで観た本作。
レビュー挙げたつもりが下書きになってた
ぴえん。
で、少し加筆して改めて。。
ワタクシ、レオさんの若い頃、美少年美青年時代よりも、今の方が好っきゃねん♪
(出演作では「ギルバート・グレイプ」が一番好きだけど)
顔にお肉も付いてきてお肌もツルピカじゃなくなった。
髪もさみしくなって、若干後退してきた?!
もう少しで立派なM字になりそうだ!
いいぞその調子♪
若い頃のレオさんてさ、顎がシュッとしてるから、頭周り"ハチ"が張って見えて小顔なのに小顔に見えない騙し絵の様で戸惑うのよ。
だから今の方がバランス的に良い安心するw
で、前作
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」ではデ・ニーロにおもっくそお尻しばかれてましたけど(°▽°)b
今回も冴えない役所。
長いネルシャツがダサいのも。
うん。良い♡
(娘にデブと言われ(あのレオ様がww)
テンパってキレて落っこちて、うん。
良い♡)
そして、
ポール・トーマス・アンダーソン監督で、
好きピ♡デルトロさんと名優ショーンペンと来たもんだ!
期待値爆上がりで臨んだ連投!
2回戦は3時間と強敵だい。
はい。
相変わらずジョニー・グリーンウッドが止まらないw
ずっと流れてるBGM♪
上手くマッチしてるんだけど、少しは休憩
ちょ〜だいなorz
ただでさえ情報量が多いので、イカすBGMに気を取られ、若干わかりにくいと感じる箇所もあった。
(まぁコレは個人的、私の理解力の無さ故なので、他の方はノープロブレム)
(EDは長かったw)
で、私が「革命」という言葉から思い浮かぶのは"チェ・ゲバラ"
ハタチ位の頃、ゲバラ関連の本を何冊か読んだ。
学校では学ばなかったカストロとの関係や
キューバ革命についても詳しく知る事になったが、正直半分も理解出来なかった。
それは今もやっぱりそうで、「革命」って
「戦争」じゃん。。と思ってしまう。。
治安部隊と革命側の激しい戦闘は、対国外との戦争と何が違うのか。
結果多くの犠牲者が出るわけですし。。
(無血革命もありますが)
むずい。。
そうそうゲバラは革命成功後、日本を訪れた際、当初の予定にはなかったけど、広島の原爆記念館を訪れたんですよね。
沢山の犠牲者が出た広島。
自身が体験してきた激しい戦闘と亡くした
同志達とも重なって、思う所があったのでしょう。。
と、少し脱線しました映画に戻ると、、
軸は難しくない。
革命家だったボブは娘ウィラの誕生をきっかけにイクメンになるが、母となってもベルフィディアの野心は消えなかった。
彼女は革命家として生きる道を選び2人を残して出て行ってしまう。
それでも2人は平凡な暮らしを送っていたが、ある日ウィラがさらわれて。。
パパは娘を助ける事が出来るのか?
って所から始まるお話し。
実はロックジョー(変態さん)には野心があって、それを叶える為に確かめなくてはならない事があった。
だからウィラを捕まえる必要があったのだが、ボブウィラからしたら、何で何でこんな事に?ってわからないままその状況に飲み込まれていく。
挙句センセイや移民を匿っている組織の人達も巻き込んで逃げる追う逃げる追う!のカオスな展開に!
「まぐわっていないですよ(棒)」
ダメだって!バレちゃったって!
さぁ大変!ε=εε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ウィラを追う立場だったロックジョーにも、彼が知らぬ間に秘密結社からの刺客が送り込まれていて。。って事で、肉付けパートが濃いぃ濃いぃ。
ロックジョーに色々くっつけ過ぎて、でも完璧にやっちゃうペンだから、存在感あり過ぎて見せ場だらけで、何かショーン・ペンが主演だっけ??ってなりました。
(顔芸も披露)
ヒクイドリより執着がえぐいー
実はやっぱり。。だったしねorz
確実にウィラは2人の血だよね。。
本命デルトロ♡
ボブを完璧にアシストする"センセイ"が
めっちゃ頼りになるナイスキャラで萌えまくり。
テンパるボブとは対照的に、やるべき事を見極めて冷静に行動するセンセイ。
しゅてき♡♡
派手に落っこちたぞやばいやばい!
からのビリビリ捕獲orz
ボブ絶体絶命!ここまでか。。
のあの時も。。
センセ〜イ!!!☆*.o(≧▽≦)o *☆
サンキューセンセイサンキュー!!
ボブ、チュ〜しちゃう勢いでしたw
私もセンセイに着いていきます!
(デルトロさん、古谷一行さん♡に似てません??)
なかなか充電出来なくて焦ったり、残りあと
1個の"合言葉"が思い出せなくてイラついたりするボブも面白かった。
私も絶対出てこないよわかりみが深い(°▽°)b
「あんた誰なの?!」は緊張したね。
ウィラ!
大丈夫落ち着いて落ち着いてぇー!!って思ったよぉ。
ウィラの出自。
ウィラは結局ボブたんには言わなかったのだよね。。
おおおーーん!
ちょっと泣いてくるー(/ _ ; )
ベルフィディアは気付いてた?!
だとしたら相当わるーーー( ̄  ̄)
そうそう!
ラストバトルのあの道!!
凄いねーあの地形!
今までの映画で観なかったのが不思議な位のあり得ないロケーションだったよ!
こんな場所がまだ空いていたというラッキーも味方に付けましたね。
(あのカーチェイスは酔いそうでした)
ポール・トーマス・アンダーソン監督強運だわ〜♪
まぁ、F単語盛りだくさんで若干引いたけど、それより白人至上主義者達の差別用語がひど過ぎて胸くそ悪かった。
革命とか秘密結社とか移民問題とかも色々
むずいし怖い。
だけど、深い所は理解出来ていないかもだけど、スピード感あって面白かった。
結局はワン・バトルアフターアナザーって事なんだけど。。(°▽°)
○おまけ○
「トム ファッ○ クルーズ」笑った。
「マグノリア」じゃん。
○○○が降ってくるよ〜!!
大吉センセイ逃げて〜ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
もうひとつ。カリフォルニアでは、車内にフタを抜いたアルコールがあるだけで違反になったはずです。ビール1本くらい、大丈夫🙆みたいでしたよね。酔ってないか歩かされてるところよかったですね、まさかあれで出番終わるとは思わなかったですが。
向こうの人はセンセイをミスターの代わりに使うんですよ、センセイ・ミヤーギみたいに。敬意を込めて。
畳の上に土足で上がってはいけないと注意する礼儀正しく皆から尊敬もされているセンセイが、あんな堂々と飲酒運転しないです。
エッホ!エッホ!
ゆきさん、こんばんは♪
「マグノリア」観てないんですよ😭
センセイ・ベニチオ良かったですね。もっと活躍してほしかった。
センセイ主役でスピンオフ作ってほしい。
こんばんは〜。共感コメントありがとうございます。
楽しく読まさせてもらいました。
ベニチオ・デル・トロさん、
似ている〜
古谷一行さん、昔好きでしたよ
今作、面白いですけど、
期待値上げすぎました
例外❓ 素晴らしい❗️Fワード もっと多かったですね もう多すぎて アメリカ🇺🇸様の頭脳を疑いましたよ
正直 多すぎです。下品もいいとこ。でもその単純な言い回しがいいんですけれどもね。コメントありがとうございました😊😊
ゲバラはカストロに全部持ってかれましたね。でも カストロより記憶に残る
しっかし F単語ばかりは アメリカ🇺🇸人って❓と思いました。
最後の背景は良かったです。
明らかにペンさんの 筋肉の張りが他のホネホネブヨブヨ俳優と違ったので 驚き‼️ました。
イイねありがとうございました😊
ゆきさ~ん、コメントありがとう、うれしいよ~~
私もレオ君といえばずっとギルバート・グレイプだけど、一番好きなのは、「ワンス・アポン」の考えすぎ悲観的めそめそしがちで演技に真摯な落ち目のスターだわ
それにしても、りっぱなテントでしたねぇ
ゆきさん、ツボおさえたコメントありがとう!ショーン・ペンは「ドライブ・イン・マンハッタン」で初めて見て、なんだ、コイツ!と思ったんですが、この映画のペンを見て謝罪と反省です。これから「アイ・アム・サム」から始めるペン旅をいたします
逆~。ヤッパリそこに食いつくよね。初っぱなの、『〇ェ〇するように頭を下げろ!』はどうなの?
毎度、脱力脱線レビューだけど、ホントは真面目で知性派なんですよね~
コメントありがとうございました。
老けレオいいですねぇ。他の方へもコメントしたのですが、タランティーノの「ジャンゴ」の強欲農場主や「ワンス・アポンナタイム・イン・ハリウッド」の落目スターのおっさん振りがめちゃ好きです。
「いいぞ、この調子」ってwどこ目指してんすか、プリ夫はwww
電気ビリビリシーンで恥ずかしいくらい盛大に吹き出してしまいました(笑)あれ、スタントマンかな?凄い演技!
秘密結社怖い!あそこまで用意周到に殺したのは証拠を残さないため…?でもロックジョーならワンチャン焼却炉の中で目覚めそうでそれもドキドキでした( ゚д゚ )
あ、こんにちは(笑)
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。