劇場公開日 2025年8月29日

  • 予告編を見る

子鹿のゾンビのレビュー・感想・評価

全46件中、21~40件目を表示

3.0"次はアヒルか?ワン公か?…”な作品

2025年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
stoneage

5.0緊張感あり‼︎息を飲む展開‼︎

2025年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
たいやき

2.5子鹿のゾンビ(映画の記憶2025/8/30)

2025年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

まぁ想像通りかな。ドジっ子展開に次ぐドジっ子展開。
ホラーあるあるでしょ?的な展開。それなりにまとめましたストーリー。
B級であることを考えればそれなりには面白いかと。

まぁこの手のものは予算だの色々あると思うので察してあげてください。
CGも少人数なんで勘弁してあげてください。
プーさんの最初よりはストーリー組み立てマシな感じではあった。
(5点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
motorad_kira

2.0わかってると思いますが、子鹿のゾンビは出ません。 人間を殺す「因」...

2025年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

わかってると思いますが、子鹿のゾンビは出ません。
人間を殺す「因」の説明が雑。だからといって「果」が凝ってもいない。動物モノの悲哀の出し方を理解していない。
被害者の約半数は鹿以外の被害者。
結局、バンビ自体が元ネタになってもいない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
高城剣

4.5鹿の王🦌だけに、シカられてもシカたないね。

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ドキドキ

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
デブータ

4.0腐った人間どもに鉄槌を振り下ろす自然界の脅威!

2025年8月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
jin-inu

2.5親子

2025年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

116本目。
親は子を守ると言った所。
そりゃないだろうと言うのが笑えるけれど、全体で見れば、まあそんな所だろうと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

3.0子鹿?ゾンビ?

2025年8月31日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

怖い

人間に恨みを持つ上にゾンビ化した鹿と対峙する母子の話。

あらすじ紹介にも記されているバンビに起こった顛末をみせるアニメのプロローグから始まって、息子の父親の実家に向かう為にタクシーに母子が乗り巻き起こって行く。

運転の下手なおしゃべりドライバー、からの森の中の道にそれが突然現れて…。

ジャンプスケアはあるけれど、存在感でしっかり場を支配してくれるし、ホラーと言えど一応スジの通ったストーリーがあるしで良い感じ。

クソ生意気なガキはしっかり笑わせてくれるしね。

これっぽっちも子鹿じゃないし、なんならバンビ?って感じだしw最後はあまりにも都合が良いけれど、この系統のクマやネズミより断然面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bacchus

2.5全然子鹿じゃない

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

またしても待望の童話ホラー転化作品!
プーさん*2、ミッキー、シンデレラ、アリス(これは入るのか)とディズニーで有名な名前たちがホラー化に。
そんな中でのバンビ。

安定のitnロゴにZ級ファンは喜ぶに違いない。
赤字タイトルにデカデカとITN。図々しいですね。

だがしかし、ここ最近のitnの中でずば抜けてよかったのではないかと思うぐらいのクオリティーに腹が立つ🥰(え)

低予算ながらの本作。上空撮影にお金をかけなかったのか、許可が降りなかったのか、上空からのシーンはフルCGに幸先がやられるぐらいの不安があったが、全然子鹿じゃないメインの鹿さん、グロ描写はなかなかいいデジタル処理をしていた。

始まりはプーと同様のナレーションに懐かしさを覚える。時々出てくる小物もプーを思い出す。
なるほど監督はプー2の編集者なのね✍️
映画の構成的にはバンビが一番よかった。
時間も程よく、テンポも良かった。地味に音響も頑張ってたのも腹立つ🥰
演技は棒読み役者が多くてちゃんとため息が出る😮‍💨

おそらく、ジュラパを再現したかっただろうシーンが多々あったのと、安定の忖度に舌打ちしたくなるシーンも多々あった。
そのためグロは全然足りない。グロシーンは思いっきり行くので鼻で笑えるシーン多々あり。
わっかりやすい伏線に、しっかり笑かされる。

安定に期待を裏切らない登場人物全員ポンコツ。
襲われてるのに危機感全くなく言うことを守れないやつ、ただただイキってるやつ、よくわからん足引っ張りまくりのBBA。誰にも共感できないのでやられようが生きていようがお好きにどうぞ、おつまみ感覚。暇つぶしにもなるかならんかぐらい。

総じてお金を払ってまで観る映画ではない。
itn信者以外はサブスクで観てくれよなッ!

流行りの著作権切れのディズニーキャラをホラー化。よく感想で「どうしてホラーにしたのか」と見かけるが、ディズニーと比べる時点で間違ってると私は思う。
キャラというより名、その存在を借りているだけであってディズニーが好きな人が観るようなコンテンツではないと思う。普段BやZ級に慣れてる、好んでいる人たちが喜ぶだけのコンテンツなのでディズニーが大好きな人はUターンしてくださいね。
ちなみに11月にはまたitnのピーターパンが来るのでとっても楽しみです🧚‍♂️✨

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Erina

3.5こんなのバンビじゃない!というほどバンビ知らない!

2025年8月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞235本目。
エンドロール後映像無し。

レビューのタイトル通りバンビの話って知ってる人どれくらいいるんでしょうね。でもそれでもこれ絶対バンビ関係ないってのは分かる(笑)
プーさん、シンデレラ、ミッキーマウス、ハイジなど著作権切れたらすぐホラーにしたがる北米市場ですが、ただグロいだけの作品ばかりな中、この映画は殺されそうという怖さがちゃんとホラーしていたと思います。
ただキャラクター、特におばあちゃんの足の引っ張り具合がひどくてイライラしました。最後もちょっとひどない?と思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガゾーサ

2.5子鹿でもないしゾンビでもないけど楽しめる作品。

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「くまのプーさん」から始まった童話、童謡の悪ノリホラー映画もネタ不足かと思いきや「バンビ」にまで手を出してきちゃいました。
とはいえ、「バンビ」とは名ばかりでオリジナルを無視したグロが連発するという素敵な中身になってました。

勿論、人間ドラマはあってなきようなもので、「何故家族が一堂に会したのか」とか、「どうして婆ちゃんはバンビを知っているのか」など解決しない要素が盛りだくさん。
拘り出したらきりがないほど底が浅く、観ているだけで頭の中は疑問符だらけになる事でしょう。
発狂する人も出てくる気がします。
あの「ミッキーマウス」のように2本の物語を無理やりくっつけてテキトーに作った俗悪作品とは違い、明らかに作り手の拘りが感じられますが、所詮はネタ映画。
タイトル負けしているのは他の悪ノリ童話映画と変わりありません。
ドラマ性を求めずに気楽に観るのが一番いいと思います。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
かもしだ

3.0ゴアなのか 問題提起の 憤怒の怒りなのか 愛なのか?【人による】

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿

怖い

俺の中では プーさん✖︎@2 ミッキーマウス【旧キャラ】に次ぐ 著作権©️解禁 B級作品
なかなか面白かったよ❗️

人間の体が分断 なんて スピルバーグではない JAWSシリーズ『アミティ市長空中分断』以来で懐かしさすら感じた

でもなぁ 子鹿のバンビは 1942 Disneyアニメ 戦後日本公開なので

正直いうと イメージと『お歌』は知ってるけど
よく考えたら 話は知らないねん。

俺世代だと 甲子園 東邦高校バンビ坂本さん 以来だよ バンビ

でも バンビの怒りも誰でもわかり 密猟者的な悪人も誰でもわかるから
決して 残酷映画 ではないねん❗️

だが それはわかったが バンビ凶悪すぎ。最強
チト アメリカン自動車をも凌駕する身体能力には 惚れ惚れ 一生ついていきますバンビさん❗️的な・・・・

🈶有料パンフ等によると 元々の原作は あのスティーブン・キング氏をして
最恐と 恐れた リアル自然の厳しさ❓作品だった模様

有料パンフ🈶は ザ・アメリカン ①薄いの ②デカいの のうち ①には分類できる薄さ
でも 文字多いけど 読むべきとこもわかりやすいので まあ 普通です。

チコっとCG的な粗さが気になった点はあるけど

『容赦のない 血みどろな残酷さ』は 非常にスムーズに 嫌悪感 不条理感なく 受け入れられた 作品でした。
まあ 普通に良かった。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
満塁本塁打

3.0【今作は”せんべいだけじゃ生きていけない!”どころではない、全米英動物愛護協会推奨ホラー映画である。色々とビックリする作品でもある。】

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ー 受付のお姉さんに、チケットを渡したら実に可愛らしい子鹿の絵が描かれたハガキを頂いた。
  ”どんな、可愛い子鹿が出て来るんだろう!”(オナス)とワクワクしながらシアターに着席したら、マア、トンデモナイグロイシーンがテンコ盛りで、尚且つストーリー展開もマアマア粗くって、ビックリな作品でありました。ー

  ■今作から学んだ教訓

   1.森に住む動物に銃を向けるなんてことは止めよう。百倍返しになって返ってくるから・・。
   2.動物の子供を囮にするのは止めよう。首が無くなるから・・。
   3.ウサギを舐めちゃいけないね・・。
   4.車の整備はキチンとしよう・・。
   5.夫婦喧嘩を子供の前でするのは止めよう・・。

<チョイ離れた席に座ったカップルが、客電が上がった時にクスクス笑いながら言っていた言葉が聴こえちゃったので、書くね。
 ”「プー あくまのくまさん」より面白かったね!”だってさ。
 さあ、どちらの作品が面白怖いか、確認するために、劇場へレッツゴー!
 この作品、多分一週間で上映打ち切りの可能性が高いですから・・。>

コメントする (0件)
共感した! 10件)
NOBU

1.5好事家向け

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

事前調査せずに、時間が合ったからというだけで観て大後悔。
これ、『プー あくまのくまさん』と同じユニバースじゃない?

安っぽいカクカクしたCGのゾンビバンビが時々透けたりする中。
近くに怪物がいるとわかっていて、絶対に物音を発してはいけない時に、大声で喧嘩を始める登場人物たちの無能さにイライラ。
また、ゾンビバンビを罠にかけるため、子鹿を囮に使うのはいいが、設置したとたん1人が放尿のため現場を離れ、武器を手から離すという、不法投棄犯たちの行動の意味不明さに、どこまでIQが低いのかと呆れる。
1970~80年代量産されたゾンビ系B級ホラー映画でも、ここまでのバカキャラは少なかった。
類似はB級お約束の「絶対ヤバい場所でS◯Xはじめるバカップル」みたいなもんで、「こういうのが観たい」という好事家向けの仕上がりだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コージィ日本犬

3.0CGはちょっとあれだけど、、

Kさん
2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白くて泣けるホラー!
キャッチコピー大好きです。

今話題の熊騒動が頭をよぎり、
社会風刺が盛り込まれていました。

人間と動物の共存の難しさ。
繰り返さないためにどうすればいいのか
考えさせられました。

「もののけ姫」を彷彿とさせる作品。
そして偶然にも今日が放送日。

鹿以外にウサギもすごかった🐇

コメントする (0件)
共感した! 6件)
K

3.580年代のB級ホラー感

2025年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

低予算なのかワザとチープにつくっているのかわからないが、ストーリーも演出も古過ぎて笑ってしまった。
今どき車のエンジンがなかなか掛からなかったり、誰もスマホ持っていなかったり、、、
あれ?時代設定も1980年代だったかな?

でも当時のスプラッター映画が好きな人には刺さる映画だと思う。悪く言えば捻りがないベターな展開、良く言えば王道!

賛否は分かれると思いますがボクは好きな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆきた。

2.0点数は鹿さんの活躍です。

2025年8月29日
Androidアプリから投稿

鹿さんのよりも人間同士のフレンドリーファイアの方が多いです。
鹿さんをもっと活躍させても良かったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
herakino

3.5クッソ笑ったwww いやー、いい!! 「よう!ネタ映画観に来たぜw...

2025年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

クッソ笑ったwww
いやー、いい!!
「よう!ネタ映画観に来たぜwww
盛大にぶちかませや!!!」からの
まさかの期待を上回る実直な作りwww
いやー元気もらえたわ。
良い意味でジャンクな映画大事よやっぱ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とり

2.5もちろん誰にもオススメしないけど私は嫌いじゃないよ

2025年8月29日
Androidアプリから投稿

なんか色々惜しい

世界観や設定はいいけどもう少し脚本どうにかならなかったのか…

お金無いなりに見せたい所にだけ
力を入れたのもわかるけど
ゴア描写含めて
もう少し色々頑張って欲しい所

血糊をCGに頼るな!

バンビと愉快な仲間達が愉快な姿になった所はダイジェストじゃなくて
ちゃんと見せて欲しかったな

とはいえ思ったより真っ当な
モンスターホラーだった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
龍神

1.5編集に難あり。作品として完成してない。

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

究極にくだらん。プーさんシリーズみたいなもんだが編集が雑すぎてのれなかった。
似たようなやつでも一応プーさんシリーズは編集はちゃんとしててある程度流れが自然だったが今作はそこがダメでイライラした。CGは良くはなかったが最悪ではなかったし手作りのグロいのは好き。だが編集がダメ。編集がダメな映画は何をやっても失敗。これはセンスの問題。どんな駄作でも編集がきちんと出来ていればある程度のものには必ず仕上がる。作り手はくだらんものを作るのはある程度成功しただろうが驚きも無ければ編集も失敗となると作品としての良い評価は決してできない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Anarchist