「Scholastic Asshole Test」BAD GENIUS バッド・ジーニアス uzさんの映画レビュー(感想・評価)
Scholastic Asshole Test
ほぼずっとカンニングしてました。笑
冒頭からサクサク進む中で、時折差し込まれる“尋問”シーンが序盤を牽引する。
真相自体はハズしの部類ではあったが、あの場面がいつくるのか、というのが上手く緊張感を生んでいた。
しかし最初のグレースへの“パス”は靴使う必要あった?
消しゴムだけ投げればいいし、互いに落としたフリしてわざと取り違えるとかの方がスマートでは。
続く“ピアノ教室”の発想は面白く、BGMとのアンサンブルも相俟って一番よかったシーンかも。
教師側もただの阿呆にはせず、テストを2種類用意したり、リンが両方の計算をしてることにも気付いたり。
それ以前に試験中の監視をちゃんとすべきなんだけどさ。笑
クライマックスのSATに関しては、リンとバンクのリスクが高い割に色々ガバガバ。
特にトイレのタンクを利用するのは危う過ぎる。
答え丸暗記も瞬間記憶能力でもあるなら別だけど…
そして、あのタイミングで気付かれて逃げ切るのはサスガに無理だろ。
それなりにハラハラ出来たが、逆に言うと毎回ピンチに陥るためメリハリには欠けた印象。
駆け足進行がそれを助長し、キャラの背景の薄さも手伝って「面白かった!」とまでならないのが残念。
母親の描写も多い割にあまり活きてないし。
中盤からグレースやパットが名有りのモブくらいになってしまうのは、尺的には仕方ないか。
というかアイツら結局その場しのぎでしかないし、そのうちボロ出して終わりでしょ。
バンクは散々殴られた上にデカい失敗を抱えただけ。
父親に言われた後にも返金した描写はないし、最後の補填もパットの親にやらせて、リンだけ得してない?
利用されてたオチより利用してたオチの方がよかった。
タワマンに住まないでコロンビア大行くわーって金髪が言うラストのくだりが突飛で、何で???そんな前振りあったっけ?って微妙な気分に耐えてエンドロール後を期待したけど、何もなかった🤣