砂時計サナトリウムのレビュー・感想・評価
全1件を表示
暗闇がどろっと輝いてみえた
ストリートオブクロコダイル(アート系好きな方はぜひ見て下さい、いまならアマプラで見れますよ)の衝撃から約36年。
七つからなる奇妙で幻のような物語を
アート感覚で鑑賞。
本日、サンサンと太陽が照り付ける中、
逃げるように暗い小さい映画館の中へ
(何年ぶりだろうか、イメージフォーラム)
お客さんは十人もいない、
そんなマニアックな空間に紛れ込む
密やかなユウエツ感?
●見ていて想ったエトセトラ、
◯映像は常に闇を描いている。
(平たく言うと、暗い)
光り輝く方に捉われるのではなく、暗闇をじっと見つめてみましょう。
◯確固たるムードやスタイルを持った芸術家は素敵ですねぇ
暗い部屋にこもって、世の中の動きとは関係なく、こんな独特でダークな作品をちまちま(ストップモーションアニメーションは途方もなく時間を要します)創り続けるなんて、称賛の意味でクレイジ〜!!
◯現実と幻想のふらふらした隙間、夢に落ちそうになる瞬間のまどろみ感覚、その曖昧なもやもや、リアルから自分だけの世界へ塞ぎ込みたい気分(でも覗かれたい)をオリジナルの魅力的なクリエイティブに仕立てています。
◯効率や明確さを求める現代の若人には向かないだろうなぁ、
このスローペースと虚ろで朦朧とした夢のようなコントラストない無彩色のイメージは。
(でも、ごくたまには、こんな不可思議な映画を観るのもいいのでは)
◯眼球のどろどろっ、ほこりのさらさら舞い、
得体の知れない物体のグロっ、精緻な意匠の各種造形ディテール、画面フレームデザイン、フォントに至るまで、QUAY兄弟ならではの超シュール表現。
◯長めの針金を、びよよぉ〜んとするシーンは
よかったぁ〜
多分、あれで時空や現象等を歪めているんだろうなぁ
◯糸に輪っかを作った後、その上に股を乗せてスーーとやるのは、なんか不気味で気持ちイイ。
QUAY兄弟独特のぞくぞくする官能性を感じました。
◯遠景は不思議な雲、地面走る列車、手前に魅力ある建造物のシーンはベスト映えに決定!
横長のB倍サイズポスターに使うべし。
追伸(2025年7月27日)
よく通うわけではないので、おこがましいですが、
イメージフォーラムって、こんな超マニアックな作品を上映してくださり、有り難や、ありがたや、です。
ダゲレオ出版も山下宏洋さんも、
ふんばれぇ〜〜!!
※修正済 2025年8月4日
全1件を表示