劇場公開日 2025年10月24日

富士山と、コーヒーと、しあわせの数式のレビュー・感想・評価

全112件中、81~100件目を表示

5.0沢山の人に届いて欲しい作品

2025年10月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

プレミアム先行試写会にて観ました。

序盤は孫と祖母の交流を中心に描いてるからゆったりとした時間が流れていて面白さは正直ないんだけれど富士山よりも大きくてどんな陽だまりよりも暖かい愛に気づいた時涙が止まらず終わった後もなぜか涙が止まらず一緒に来ていた友達にごめん涙止まらないからちょっと待ってと言おうと隣見たら私以上に泣いてて2人して座席からしばらく動けなかったです。笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
an

3.0あなたが羨ましかったの、ごめんね

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
かばこ

5.0全世代に見てほしい作品

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

誰が見ても何かしら刺さる映画
とにかくたくさんの人に見て欲しい
すごく大切なことに気づかされる!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まき

5.0幅広い世代に共感される映画

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とてもゆっくりと時間が流れているような映画
市毛さんと長塚さんの夫婦のシーンが、ガラッと雰囲気が変わって、素敵な夫婦の日常でとても良かった。
豆原くんの自然な演技とちょっと頼りない孫の演技が映画の中に溶け込んでいてしっかりと軸を作っていたように思える。
若い人も、市毛さんと同じ年代の方々もみんなどこか心に刺さるそんな映画でした。鑑賞できて本当に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グラタン

3.0ほのぼの

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

大学生とおばあちゃん、時々母親の家庭内の対立を亡くなったためおじいちゃんがきっかけで解消していくほのぼのしたストーリー。だまされたりもありそっちの対立に進むのかと思ったが違う方向での対応に温かいものを感じた。考えかたを改めさせられますね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ショカタロウ

4.0好きに出会えたことに感謝だな〜

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

母の出張のせいで始まった祖母と孫との同棲生活。
2人の視点から、各々が抱えていた「やりたい」ことに対して、一歩を踏み出すことに抵抗していたが、祖母から始まり、それで変わった彼女に後押しされる形で孫も一歩前進する。
勇気をくれる作品だった😊

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シャルコー_Charcot

5.0感謝の伝え方

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マニモゴ

5.0市毛良枝恐るべし。

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

癒される

ありそうな話なんだけれど、とにかく脚本がイイなあ。市毛良枝✕長塚京三、無敵コンビ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あくび

4.0好きなものに出会える幸せ

2025年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観ている間、心が落ち着くのを感じた。
消費される時間の中で、何を選びとるかということは悩ましい問題だけど、確かに、好きなものに出会えること自体が珍しいことだから、大切にしたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
由由

3.55合目

2025年10月25日
Androidアプリから投稿

田部井さんの前に見たほうがいいかなと思い鑑賞
女性の自立、生涯学習のお話なんかなと思ったら、三世代女性出てくるけどそうでもなく
家族に素直に気持ちを伝えるのがテーマなんかな
ちょっと大学とそれぞれの生活圏の位置関係が謎だけど(近いの?)
祖母のお茶、お孫ちゃんの☕美味そう
🗻が繋いでくれた、祖父がとても品の良い素敵な旦那さんだった
🗻は途中でも壮観な眺望、人生も

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆう

4.0愛の力はすごい!

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

最後、祖父の大きな愛が全てを溶かしてしまった。実は私の個人的なわだかまりも一緒に溶かしてくれました。
印象に残ったのは若い2人のデートシーン。祖母がキラキラしてると話し合ってたが、2人こそはつらつとしてキラキラ輝いていた。このデートシーンはとても美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
iron

5.0信用はデパートで売っていない

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

素敵な優しいサプライズに感涙の秀作。素晴らしい出来映え。祖父が遺した人生の楽しさを数式に込めた思いが、僕と祖母の毎日を輝くものに変えていく。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
DnaH

4.5じんわり

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何度か予告編は観ていながらも、特に惹かれるものはなかったのだけど、『オオムタアツシの青春』を観に行った時に、東京ではシネスイッチ銀座での上映だと知り、観ることにした。
ミニシアター全盛だった世代には安心と信頼の劇場。

ちょいちょい演出に見え隠れする、昭和のホームドラマ感がなんとも心地よい。
しかし、デート中の商店街の「鮎の天ぷら最中」という、どういうことなのか分からない看板に、気もそぞろ。

コーヒーがメインのひとつなのに、淹れるシーンが横からばかりで、カップが深くて淹れたてコーヒーが見えないのはちょっと勿体ないと感じた。
せっかくなら、コーヒーの香りを想像できるような、帰りにコーヒーでも飲んで帰ろうかと思うカットがあれば良かったかな。

急にキナ臭いエピソードもありつつ、おばあちゃんと孫が夢に向かう姿にほのぼの。
「好きと言える時点で半分届いてる」といった刺さる名言も。
そして数式の秘密が解けて、おじいちゃんが何気ない日常に幸せを感じていたことにウルッときた。
地味だけど良い映画。
筍の皮を剥くキュッという音は苦手。

『白線流し』を号泣しながら観てた世代には、あの可憐な少女がお母さん役か。
なんとも感慨深い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コビトカバ

4.0美味しい珈琲を入れましょう

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

孫とおばあちゃんのやりとりに
心が穏やかな気持ちになりました
おばあちゃんの心の広さ優しさと心強さ
孫の素直な優しさが心地よかった
おばあちゃんと母の確執
問題は色々あるけど
おじいちゃんの数式で
みんながしあわせなれた
おじいちゃんが描いた
"富士山"と"おばあちゃんの日常"に
…愛を感じて胸いっぱいになった
おじいちゃんの優しい眼差しと
ふたりの会話に癒されました
市毛さんの笑顔が素敵でした♡

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しろくろぱんだ

5.0数式の答えに泣いた

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

平凡な家族の物語が淡々と進んでいく。派手な演出があるわけではないが、エンドロールで涙が止まらなくなる。
市毛良枝さん長塚京三さんの究極の夫婦愛。豆原くん八木さんの爽やかなカップル。
人生を振り返りたくなる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もも

5.0いい作品に出会えて感謝良かったです 日常の大切さを実感しました

2025年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いい作品に出会えて感謝良かったです
日常の大切さを実感しました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kiyo

5.0色々と考えさせられました

2025年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

派手な事はなにもおこらないとてもほっこりした
でも最後は思わず泣けるような映画でした
私が一番共感したのはやさしく明るく誰にでも好かれる
そして良妻でもあるおばあちゃんが
実の娘には必ずしも良い母ではなかった事
あぁそうだなぁと母親が自分のなせなかったことを
つい娘に求めてしまう
母の娘であり娘の母である自分につい投影してしまい
ちょっぴり胸が苦しくなりました
おそらくどの立場で見るかでいろんな感情が湧いてくる
本当に誰にでもあるような日常を切り取った映画だと思います

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ISHI

3.0富士山

2025年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

五合目ですか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
完

4.5タイトル通りそのまま!

2025年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
ノブ様

4.0家族への想いは言葉にして伝えたほうが良いらしい。PositiveなことはもちろんNegativeなこともね

2025年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

 殆ど宣伝されていないのが逆に気になっていました。たまたまタイミングが合ったので何気なく鑑賞。観られて良かった

 斬新なテーマやドラマティックな出来事は特に描かれませんが、親と子、祖(父)母と孫、夫婦間など、家族内での意思疎通の難しさや大切さを示すシーンやエピソードが複層的に、のんびりと描かれ、色々と考えさせられます
 自分の過去、現在の状況に照らして、「そういうことだったのかな」とか「こういうこともあり得るな」とか、色々思い浮かんできました

 一見地味な印象の映画の割に、劇場内に比較的若い女性の姿が散見され、不思議に思いましたが、メインキャストの一人が人気アイドルグループ所属とわかり納得。但し、そのキャスティングが活きるキラキラした場面やストーリーは全くなく、普通に心優しい青年を好演。アイドルプロモーション的な要素ゼロです

 キャスティングによって特定のファン層の率が高い映画では、クチコミ評価が高くなりがちで、いわゆるヒット作でないほどその傾向は顕著だと思います
 しかし、そういう要素を考慮に入れても、この映画のクチコミ評価が総じて高いことには納得です

 特に、子供や孫がいる世代の皆さんにオススメの素敵な映画だと思いました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K2
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。